1:BaaaaaaaaQφ ★:2012/08/30(木) 09:42:59.41 ID:???0

実験用ラットに鉄分を投与し腎臓がんを発症させ、染色体が変化する様子を
調べたところ、ヒトのがんと共通する特徴があることが判明したと、
名古屋大の豊国伸哉教授らの研究グループが発表した。研究成果は29日付の
米科学誌プロスワンに掲載された。
豊国教授らは、ラットの腹に特殊な鉄分を過剰に投与し腎臓がんを発症させた後、
ラットのがん細胞から染色体を抽出するなどして解析。ヒトの腎臓がんの染色体と
比較したところ、似た位置に欠損や増加などの変化が見られた
という。
豊国教授は「ヒトのがんも、主に過剰な鉄分によって引き起こされている可能性がある。
がんが発生する原理の解明に貢献できるかもしれない」と話している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012083000128
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346287379/
2:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:46:49.18 ID:5PJ+Amyh0
鉄分摂取が少なくてうつになる人がいるみたい。
やはり適量でないとバランス崩すんだな。

実験用ラットに鉄分を投与し腎臓がんを発症させ、染色体が変化する様子を
調べたところ、ヒトのがんと共通する特徴があることが判明したと、
名古屋大の豊国伸哉教授らの研究グループが発表した。研究成果は29日付の
米科学誌プロスワンに掲載された。
豊国教授らは、ラットの腹に特殊な鉄分を過剰に投与し腎臓がんを発症させた後、
ラットのがん細胞から染色体を抽出するなどして解析。ヒトの腎臓がんの染色体と
比較したところ、似た位置に欠損や増加などの変化が見られた
という。
豊国教授は「ヒトのがんも、主に過剰な鉄分によって引き起こされている可能性がある。
がんが発生する原理の解明に貢献できるかもしれない」と話している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012083000128
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346287379/
2:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:46:49.18 ID:5PJ+Amyh0
鉄分摂取が少なくてうつになる人がいるみたい。
やはり適量でないとバランス崩すんだな。
4:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:49:31.68 ID:7z7cxsy80
>>2
じゃあ鬱は癌にはならないのか
45:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:57:29.31 ID:OZWT4NnNP
>>4
メンヘラ~はガンになりにくいと言われている。薬の影響って説らしいが、、、
3:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:47:00.93 ID:AMLHgYi20
マジ?
6:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:54:44.73 ID:DmiV0+ReO
マジかよ
もう鉄骨飲料飲むの止めるわ。
111:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:16:29.44 ID:Y8AcDiX30
>>6
鉄骨飲料はカルシウムだろw
9:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:02:49.99 ID:04XbZOrjO
鉄分は随時前から言われてたな。
全く抜くと貧血になってヤバくなる。
どんな食品でも過剰摂取は×
牛乳も1日500mlが良いのに。
12:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:07:35.59 ID:WjGNh/KA0
鉄のフライパン使ってるけどヤバイの?
14:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:09:34.95 ID:jKmjqODp0
>>12
程度の悪い鍋とか
そういうのが癌の原因だな
15:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:09:34.91 ID:cN/naMnm0
鉄分の過剰な摂取って欧米人が肉食い過ぎってことじゃないの
16:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:10:29.44 ID:HgsStzqJ0
とっくに疫学調査で判ってた事じゃないのかな。
地元の製鉄所の社員は腎臓癌に罹患すると労災下りるし。
17:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:11:49.45 ID:gjEMAZ1K0
鉄分不足で、ガン細胞ができる前に狂ってしぬじょ
19:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:13:51.95 ID:iAgVIASO0
男性用のMVMは鉄分抜きになってるしな
21:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:15:09.72 ID:LwNvK+gQO
鉄と銅はヘモグロビンをつくるから、ないと鬱ぽくなる。
過剰はいかんがあえてとらないようにしていると私生活に支障をきたす。
むしろ、鉄が過剰とは摂取の総量として過剰なのか体内に吸収分だけ過剰なのか気になる。
まあ、貧血のやつには鉄剤200ミリグラム出すとこあるから、
貧血のやつにはかなり痛いニュースなのは事実なのだが。
23:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:24:42.41 ID:yg90skQG0
鉄オタ死亡
24:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:25:02.70 ID:5JvQiHEW0
サプリに鉄分抜きが多くなったのは悪影響が大きいからなんだな
104:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:02:35.40 ID:KxlKk4uA0
>>24
血液中の活性酸素の元だからな
25:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:26:25.27 ID:TF5c4NJc0
日本人が口にするもので鉄分が過剰にある食べ物って海草、貝類、レバーぐらいか
そんなの毎日くわんしなー
28:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:31:26.06 ID:cp1dxGIQ0
まあ前々から、鉄過剰はいろいろ指摘されているよね。
テロメアが縮まるとかね。でも、鉄分が不足すると、大変だし、難しいね。
サプリとかで摂取するのは辞めたほうがいいかも。
29:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:32:34.03 ID:8Pm/SOBU0
コーヒー飲むと鉄が体外にでて
貧血になるとか聞いた
コーヒーの弊害が唯一これだけ
だった
163:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:17:07.08 ID:JS7cAyrI0
>>29
逆にこの手のガンの予防に繋がるんじゃないの?かな。
コーヒー業界大喜びじゃないの?
30:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:34:37.46 ID:N9+EV0cU0
昔はステンレスなんかないから鍋、釜、包丁、
なんでも鉄だったわけだが、癌もそんなに多かったのかな
49:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:03:32.27 ID:+ibkUO9Z0
>>30
癌になる前に死んじゃってた。
てか、医療の発達で他の病気は治る率が高くなって長生きしてしまい、
癌で死ぬしかない状況。
31:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:35:28.85 ID:kZ7+zqVB0
陽気に鉄分カルシウムとってた俺にあやまれ
34:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:38:54.71 ID:i0Rf1Wdf0
初めて知ったわこの説
39:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:48:58.29 ID:OVovip6CP
昔から言うじゃん。
摂り過ぎは体に毒って。
41:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:49:30.20 ID:HtZS4D8BO
つまり鉄分少なめの私はガンにはかかりにくいのか…。
47:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:59:34.61 ID:ziSv8qrj0
レバーとか好きな奴は老けやすいってことか
俺は嫌いだから見た目は若いなたしかに
48:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:00:22.66 ID:jyr8J2xv0
鉄の過剰蓄積は死ねるそうだよ。
自分は、鉄分が通常100あるところ、10ちょっとしかないがw
鉄分注射を受けてるけど、鬱にはなってないな。
57:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:16:22.21 ID:LwNvK+gQO
豊国って、アスベストの研究でアスベストを原因とする
発ガンは鉄分が原因って言ってた人だよね。
そこからさらに発展って感じで論文発表したんだね
60:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:23:12.18 ID:Nz8LBNIC0
それでか? 隣が鉄鍋信奉の家だった・・・ みんな癌で家系が途絶えた・・・
62:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:26:24.66 ID:w2KjgqC90
そーれそーれ鉄骨飲料wwwwwwwwwwwwwwwwww
66:sage:2012/08/30(木) 14:28:22.75 ID:CCmSgDDz0
以前から鉄分摂りすぎると体内で酸化して
活性酸素大量発生してヤバイって聞いてたよ
67:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:28:30.44 ID:5huwXRZc0
発ガンリスクが高いのはヘム鉄と非ヘム鉄のどっちだよ
84:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:48.74 ID:LwNvK+gQO
>>67
どっちもじゃね?
体内どこでもに鉄がありすぎるとやばいって感じ?
体内の各部位にある鉄分の蓄積量で言ってんだろ。
68:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:29:13.49 ID:FQC4iFF50
アホか なんでも過剰は毒だろうw
78:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:32:51.40 ID:IZyGmdyp0
中華なべで毎日チャーハン2食作って食ってる俺なみだ目www
79:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/30(木) 14:33:11.76 ID:dmLkvajr0
日本人に癌が多いのは水に鉄分が多いからか?qqqqq
85:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:48.57 ID:BpV7qc/M0
貧血の子はどうすんだ
86:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:49.28 ID:wUQ5Ucum0
焦げたレバーを食卓に
89:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:39:20.54 ID:b+ngl0md0
ここ2,3日
鉄剤飲んで顔色が良くなってた俺
蒼白で涙目
96:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:49:50.45 ID:a+faxpBx0
>>89
君は鉄剤飲んでいいよ。野菜も食べろよ。
90:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:39:27.55 ID:CCmSgDDz0
そもそも生理のある女性と違って、
普通に肉食べてる男性は鉄分のサプリは飲む必要ない
男はマルチミネラルのサプリは鉄分入ってないのを選んだ方がいい
102:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:01:38.70 ID:Z0oxhioI0
あほか。
ガンになる原因は多種多様。
鉄分だろうが何だろうが、著しく偏った栄養の摂取をすればガンになる。
105:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:04:40.28 ID:CHeg15hQ0
えらいこっちゃ、鉄サプリのんでるよ
107:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:06:28.07 ID:8YXYPyL9O
鉄のサプリをハサミで切って分解すると、
サラサラした砂鉄みたいなのがでてくるね
あれ見ると摂取するのを躊躇してしまう
126:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:33:56.76 ID:ET9UzeDZ0
これガン発症の基本的なメカニズムについての話だよね
染色体あたりの過剰な鉄分量って分からないから
オレらが一日の摂取量うんたら言っても関係無いんじゃないの
127:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:34:21.02 ID:jbGT332K0
鉄分は取りにくいから意識してとるようにって
女は言われるんだけどね
139:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:56:14.76 ID:w74Lzmyj0
アメリカ辺りのサプリだと最近は活性酸素を
増加させるとか言って「鉄抜き」を売りにするのが多い
151:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:08:32.35 ID:i91JlY/P0
おれ腎臓がんやったんだけど。
たしかにあの頃の血液検査で
やけにいつも赤血球が多かったよ。
153:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:10:07.42 ID:4RHWilju0
何事も「腹八分に医者いらず」
162:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:16:53.08 ID:iQzjJaXn0
過剰摂取がやばいのは全てそうじゃねーの。
水ですらそうだし。
179:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:38:48.02 ID:S1L+68NXO
そんなに気にしなくても、意識して摂らなきゃいいんじゃない?
食べても摂取されにくいし、コーヒーやお茶飲めばガードになるし
>>2
じゃあ鬱は癌にはならないのか
45:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:57:29.31 ID:OZWT4NnNP
>>4
メンヘラ~はガンになりにくいと言われている。薬の影響って説らしいが、、、
3:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:47:00.93 ID:AMLHgYi20
マジ?
6:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 12:54:44.73 ID:DmiV0+ReO
マジかよ
もう鉄骨飲料飲むの止めるわ。
111:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:16:29.44 ID:Y8AcDiX30
>>6
鉄骨飲料はカルシウムだろw
9:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:02:49.99 ID:04XbZOrjO
鉄分は随時前から言われてたな。
全く抜くと貧血になってヤバくなる。
どんな食品でも過剰摂取は×
牛乳も1日500mlが良いのに。
12:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:07:35.59 ID:WjGNh/KA0
鉄のフライパン使ってるけどヤバイの?
14:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:09:34.95 ID:jKmjqODp0
>>12
程度の悪い鍋とか
そういうのが癌の原因だな
15:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:09:34.91 ID:cN/naMnm0
鉄分の過剰な摂取って欧米人が肉食い過ぎってことじゃないの
16:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:10:29.44 ID:HgsStzqJ0
とっくに疫学調査で判ってた事じゃないのかな。
地元の製鉄所の社員は腎臓癌に罹患すると労災下りるし。
17:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:11:49.45 ID:gjEMAZ1K0
鉄分不足で、ガン細胞ができる前に狂ってしぬじょ
19:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:13:51.95 ID:iAgVIASO0
男性用のMVMは鉄分抜きになってるしな
21:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:15:09.72 ID:LwNvK+gQO
鉄と銅はヘモグロビンをつくるから、ないと鬱ぽくなる。
過剰はいかんがあえてとらないようにしていると私生活に支障をきたす。
むしろ、鉄が過剰とは摂取の総量として過剰なのか体内に吸収分だけ過剰なのか気になる。
まあ、貧血のやつには鉄剤200ミリグラム出すとこあるから、
貧血のやつにはかなり痛いニュースなのは事実なのだが。
23:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:24:42.41 ID:yg90skQG0
鉄オタ死亡
24:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:25:02.70 ID:5JvQiHEW0
サプリに鉄分抜きが多くなったのは悪影響が大きいからなんだな
104:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:02:35.40 ID:KxlKk4uA0
>>24
血液中の活性酸素の元だからな
25:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:26:25.27 ID:TF5c4NJc0
日本人が口にするもので鉄分が過剰にある食べ物って海草、貝類、レバーぐらいか
そんなの毎日くわんしなー
28:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:31:26.06 ID:cp1dxGIQ0
まあ前々から、鉄過剰はいろいろ指摘されているよね。
テロメアが縮まるとかね。でも、鉄分が不足すると、大変だし、難しいね。
サプリとかで摂取するのは辞めたほうがいいかも。
29:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:32:34.03 ID:8Pm/SOBU0
コーヒー飲むと鉄が体外にでて
貧血になるとか聞いた
コーヒーの弊害が唯一これだけ
だった
163:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:17:07.08 ID:JS7cAyrI0
>>29
逆にこの手のガンの予防に繋がるんじゃないの?かな。
コーヒー業界大喜びじゃないの?
30:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:34:37.46 ID:N9+EV0cU0
昔はステンレスなんかないから鍋、釜、包丁、
なんでも鉄だったわけだが、癌もそんなに多かったのかな
49:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:03:32.27 ID:+ibkUO9Z0
>>30
癌になる前に死んじゃってた。
てか、医療の発達で他の病気は治る率が高くなって長生きしてしまい、
癌で死ぬしかない状況。
31:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:35:28.85 ID:kZ7+zqVB0
陽気に鉄分カルシウムとってた俺にあやまれ
34:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:38:54.71 ID:i0Rf1Wdf0
初めて知ったわこの説
39:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:48:58.29 ID:OVovip6CP
昔から言うじゃん。
摂り過ぎは体に毒って。
41:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:49:30.20 ID:HtZS4D8BO
つまり鉄分少なめの私はガンにはかかりにくいのか…。
47:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:59:34.61 ID:ziSv8qrj0
レバーとか好きな奴は老けやすいってことか
俺は嫌いだから見た目は若いなたしかに
48:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:00:22.66 ID:jyr8J2xv0
鉄の過剰蓄積は死ねるそうだよ。
自分は、鉄分が通常100あるところ、10ちょっとしかないがw
鉄分注射を受けてるけど、鬱にはなってないな。
57:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:16:22.21 ID:LwNvK+gQO
豊国って、アスベストの研究でアスベストを原因とする
発ガンは鉄分が原因って言ってた人だよね。
そこからさらに発展って感じで論文発表したんだね
60:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:23:12.18 ID:Nz8LBNIC0
それでか? 隣が鉄鍋信奉の家だった・・・ みんな癌で家系が途絶えた・・・
62:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:26:24.66 ID:w2KjgqC90
そーれそーれ鉄骨飲料wwwwwwwwwwwwwwwwww
66:sage:2012/08/30(木) 14:28:22.75 ID:CCmSgDDz0
以前から鉄分摂りすぎると体内で酸化して
活性酸素大量発生してヤバイって聞いてたよ
67:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:28:30.44 ID:5huwXRZc0
発ガンリスクが高いのはヘム鉄と非ヘム鉄のどっちだよ
84:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:48.74 ID:LwNvK+gQO
>>67
どっちもじゃね?
体内どこでもに鉄がありすぎるとやばいって感じ?
体内の各部位にある鉄分の蓄積量で言ってんだろ。
68:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:29:13.49 ID:FQC4iFF50
アホか なんでも過剰は毒だろうw
78:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:32:51.40 ID:IZyGmdyp0
中華なべで毎日チャーハン2食作って食ってる俺なみだ目www
79:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/30(木) 14:33:11.76 ID:dmLkvajr0
日本人に癌が多いのは水に鉄分が多いからか?qqqqq
85:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:48.57 ID:BpV7qc/M0
貧血の子はどうすんだ
86:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:34:49.28 ID:wUQ5Ucum0
焦げたレバーを食卓に
89:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:39:20.54 ID:b+ngl0md0
ここ2,3日
鉄剤飲んで顔色が良くなってた俺
蒼白で涙目
96:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:49:50.45 ID:a+faxpBx0
>>89
君は鉄剤飲んでいいよ。野菜も食べろよ。
90:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:39:27.55 ID:CCmSgDDz0
そもそも生理のある女性と違って、
普通に肉食べてる男性は鉄分のサプリは飲む必要ない
男はマルチミネラルのサプリは鉄分入ってないのを選んだ方がいい
102:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:01:38.70 ID:Z0oxhioI0
あほか。
ガンになる原因は多種多様。
鉄分だろうが何だろうが、著しく偏った栄養の摂取をすればガンになる。
105:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:04:40.28 ID:CHeg15hQ0
えらいこっちゃ、鉄サプリのんでるよ
107:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:06:28.07 ID:8YXYPyL9O
鉄のサプリをハサミで切って分解すると、
サラサラした砂鉄みたいなのがでてくるね
あれ見ると摂取するのを躊躇してしまう
126:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:33:56.76 ID:ET9UzeDZ0
これガン発症の基本的なメカニズムについての話だよね
染色体あたりの過剰な鉄分量って分からないから
オレらが一日の摂取量うんたら言っても関係無いんじゃないの
127:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:34:21.02 ID:jbGT332K0
鉄分は取りにくいから意識してとるようにって
女は言われるんだけどね
139:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:56:14.76 ID:w74Lzmyj0
アメリカ辺りのサプリだと最近は活性酸素を
増加させるとか言って「鉄抜き」を売りにするのが多い
151:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:08:32.35 ID:i91JlY/P0
おれ腎臓がんやったんだけど。
たしかにあの頃の血液検査で
やけにいつも赤血球が多かったよ。
153:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:10:07.42 ID:4RHWilju0
何事も「腹八分に医者いらず」
162:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:16:53.08 ID:iQzjJaXn0
過剰摂取がやばいのは全てそうじゃねーの。
水ですらそうだし。
179:名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:38:48.02 ID:S1L+68NXO
そんなに気にしなくても、意識して摂らなきゃいいんじゃない?
食べても摂取されにくいし、コーヒーやお茶飲めばガードになるし

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子