1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 15:01:41.21 ID:o100D0fd0
記者日記:命をいただく /埼玉
1
東松山市・岩殿観音正法寺の中嶋栄住職(56)は、家族でたびたび留学生を受け入れている。
中でもあるブラジル人女子高校生が忘れられない。

彼女は、夕飯に出したアジやイワシの姿煮を口にせず「牛や豚は食用につくっているから殺してよいが、
魚は自然に生きているから殺してはいけない」と説明した。中嶋住職は「こうも命の考え方が違うのか」と
驚いた。「魚も牛も豚も同じ命。動物、植物、すべての命をいただいて私たちの体は成り立っている」と話す。

どの命を食すかは、これまでも議論を呼んできた。和歌山県太地町のイルカ漁への国際批判は
記憶に新しい。日本人でも、受け入れられない食文化がある人がいるだろう。しかし「どの命を」という前に、
どれほどの命に己が支えられているか顧みる必要がありそうだ。
今日も命を尊び「いただきます」と手を合わせたい。【山本愛】
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20111126ddlk11070094000c.html



9:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 15:03:40.61 ID:bD1HiRjG0
一理ある


10:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/26(土) 15:03:41.55 ID:ijvD2IBm0
魚を食う魚も自然ですけど


12:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/26(土) 15:03:47.34 ID:DkWr+rui0
狩猟民族全否定たぁ凄いな


16:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 15:04:46.45 ID:yq985Qx20
野生生物涙目wwwwww


18:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 15:05:10.33 ID:edYNhuPt0
キリスト教徒はマジでこんな感じなんだぞ
牛や豚は神が与えたものだから食べていいって教え


20:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 15:05:15.33 ID:jWE+/IFa0
山菜もダメなの?


25:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/26(土) 15:05:57.43 ID:+gta3P7TO
エゴだよ


29:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 15:06:20.93 ID:b+ujaAXOO
じゃあ、穀物や野菜も自然だから喰うなよ


30:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 15:06:27.77 ID:xNBTMP/Y0
一度屠殺現場に連れてってやるといい
トラウマ必至だから


36:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 15:07:18.75 ID:QnWk9WES0
魚は全く人間の世話になってないもんな


41:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 15:07:48.65 ID:YU8iG8gC0
思考停止って楽ですねぇ


43名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/26(土) 15:08:12.94 ID:HRJ5jXoV0
この「つくっている」が食用に畜産されているの意でなく、
YHWHが食用として作り与えたって意なのかしら?


85:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 15:14:55.27 ID:hynSmhAm0
>>43
多分な

そうでなければ養殖の魚はオッケーになるしw


50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 15:10:03.95 ID:weqrxtgW0
イスラム教とキリスト教、この2太基地外宗教が無くなれば世界は少しマシになる


75:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 15:13:15.26 ID:497IPRv20
>>50
キリストは構築側が悪い
イスラムは運用側が悪い


56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:10:37.45 ID:U3uVwlsT0
食用の命をつくるって行為の方がおぞましい気がする


57名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 15:10:38.65 ID:uOZPku3A0
いやぁ典型的なキリスト教徒だなぁ
日本人と根本的に価値観が違い


58:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 15:11:04.40 ID:XGnnH8xn0
人間が食べるためだけに生かされてる動物って切ないよな
そんな動物は野菜や果物と変わらない扱いを受けてるんだもんな
魚みたいに人間との戦いに敗れて食べられる方が生きてる実感はすると思うわ


63:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:11:43.32 ID:M8V8/Pw80
ヒューマニズムとは仏教の殺生戒の一部


65:ローザ ◆clEmatisZQ (東海・関東):2011/11/26(土) 15:12:00.99 ID:PaANK4I1O
魚も野菜も牛豚もみんな命をいただいてるんだね。
カメ五郎さんの「生きるという事は他の命を奪うこと」という文が忘れられません。


81名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/26(土) 15:14:17.24 ID:ZoLfjrHQO
おい、画像ないのか?


128:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 15:21:02.46 ID:WkiV5x5X0
>>81

128a

128b
128d

128c

128e

128f
 


91:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 15:15:54.73 ID:6CdEq1me0
こういうこと言う奴が一番屑だよな
生き物をランク付けしてる


92:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 15:15:55.46 ID:kQJ8yMLS0
綺麗に食えないからだろ
宗教を名目に誤魔化すパターン


99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 15:17:05.89 ID:2UmFI4Pg0
http://www.f1-life.net/modules/news2011/details.php?bid=735&cid=63
ブラジル土人は肉を大量に食べるらしい

99


しかも、このように残酷な料理が特徴


149:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 15:26:37.03 ID:kWG80ytX0
>>99
あ~久しぶりにシュハスコ食べたいわ


103:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 15:17:17.61 ID:kPZjq+9A0
すごいなー外人の俺様感覚w


104:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:17:20.69 ID:emTDYJak0
傲慢過ぎワロタ


108:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 15:17:48.03 ID:IIWehBQw0
明らかに精神病なのに宗教と言う免罪符があるとおkとか異常だよなあ


114:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 15:18:49.04 ID:H1M0bECf0
JKブラジル関係ないじゃん
キリスト教の考えじゃん


117:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:19:28.56 ID:emTDYJak0
>>1と関係ないけどベジタリアンも大概だよな
植物も生きてんだよカスが


121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 15:19:55.06 ID:VAKTEJcG0
別に食いたくないやつは勝手に食わなきゃ良い
食いたい奴は食えばいい、それだけの話し


137:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 15:22:54.89 ID:IIWehBQw0
>>121
全くその通りの当たり前の話しなんだが
日本人の殆どが外人にそう思っても外人は日本人に文句付けてくるんだよねえ


130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:21:44.93 ID:F0p1LFdF0
意味不明
つーかキリスト教圏でも魚料理くらいあるだろ?


136:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 15:22:51.43 ID:eYSZXy+w0
>>130
ぎょーさんあるで!
フィッシュ&チップスがデリシャスや!


134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 15:22:36.94 ID:M/pauuWDO
全ての命は平等に等しいって日本人の考え方は世界に通用しないようだな


146:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 15:25:16.63 ID:Aa6z9JAx0
>>134
優位性が無ければ嫌だって民族と
優位性が有ったら危ないって民族の違いか


135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:22:40.69 ID:+eb0i6G/0
動物愛護主義者は
多くのネズミの犠牲の上に成り立つ医療を受けてはいけない
絶対に薬使うなよ?
おまえらが薬を使うから、多くのネズミがまた試験のために使われるのだ
検出薬も手術も、抗体を使われてる可能性が大だから
抗体を作るのに多くの動物が犠牲になってる
日ごろから動物を守れと言うなら病院に行くな


143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:24:37.45 ID:F0p1LFdF0
>>135
そういえば日本だとそういう実験体の奴って供養されるけど
欧米でもされるんかな。


165名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/26(土) 15:32:36.51 ID:ekptd7Et0
>>143
日本でも全部が全部供養されるわけじゃないぞ。ほんの一部。
ネズミ、ウサギやブタなんかは年間でも数が膨大だから供養できるわけがない。


171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:34:30.61 ID:F0p1LFdF0
>>165
まぁ確かにそりゃそうか
でも一部はしてるってのはやっぱり文化の差だったりするのか気になった
人間と動物の境い目とかっていろいろ面白い話だ


183:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:40:24.02 ID:emTDYJak0
>>171
日本は生き物どころか針や人形まで供養する国だしな


141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 15:24:09.41 ID:Mg15Cgxm0
白人は他人の文化を理解しようとしないから困る


161:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 15:31:08.43 ID:uOZPku3A0
>>141
大航海時代からの常識だな


144:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 15:24:44.64 ID:Pnkbp5qjO
これ系の考え方だけは理解できん


152:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 15:27:40.04 ID:c4cv5CF90
『古事記』に、食料が欲しくなったら神がイルカの群れを浜に突入させてく
れたという話があるのだが。
大体、アブラハムがイサクの代わりに奉げた羊は野生だったろうが


162:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/26(土) 15:31:49.38 ID:xfv7UDUu0
魚なんてしょぼいもん食卓に出すなよ!肉出せ肉を!って意味だろうな


168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 15:33:47.25 ID:xoVA8zJQ0
3大理解出来ない食文化

・セミ食う
・ゴキブリ食う
・うんこ食う


174名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/26(土) 15:35:58.83 ID:ekptd7Et0
>>168
昆虫食はギリギリありだと思うわ。
天然のは病気が怖いけど、専門に養殖した
サナギとかうまそうだし人類が増えまくったら
貧民はそれでタンパク質まかなうことになりそうだし
今から準備しとけ。


182名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 15:40:23.36 ID:zn/d3pcD0
こういう奴らって生き物を食用として育てることには何の罪悪感も感じねーの?


192:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:45:35.25 ID:emTDYJak0
>>182
罪悪感を感じなくて済むようにしてあるんじゃね?
他の命を奪って生きてる現実に耐えられないナイーブ野郎どもなんだと思ってる


185:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 15:41:17.26 ID:GBrwn0Y30
この区分はよく聞く。

「家畜」-「動物」のレベルで分けてるんだぜ。


187:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 15:42:13.33 ID:46+zMmSJ0
こういう事言うのは白人系だな


193:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 15:45:46.39 ID:VpyaKpzi0
いただきますは魔法の合言葉


194名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/26(土) 15:45:58.65 ID:/+QZKbbI0
食事の時、神に感謝する国と食べ物に感謝する国の違いは
一生埋まらんのだろうな


246:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/26(土) 16:16:29.87 ID:Ex5SahUR0
>>194
鋭いな


206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 15:50:41.32 ID:+yUli5Bg0
ブラジル人、イギリスやフランス、ポルトガルでも
こう言うの言ったら褒めるが、ヨーロッパの事になると何も言わないんだよ


209:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 15:53:08.51 ID:L9MLldtP0
>>206
まず同じキリスト教どうしで話しつけて来てからにしてくれって感じだよな
南欧の魚介類の旨さの前にはかなわないと思うがw


208:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 15:53:02.63 ID:loGy0DlTP
食用牛&豚…生まれた時から積み。死ぬために生かされる存在。
クジラ…生きるも死ぬも自分次第。弱ければ人間に狩られて死ぬ。

牛・豚はノーチャンス。


210:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:53:20.03 ID:jPjFHk8ki
食べるために命を作るという主張は傲慢
食べられる為に生きる生物は存在しない


217:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 15:56:37.25 ID:hRE5pN7b0
この女子高生に「それを差別って言うんだよ。
差別主義の偽善者ちゃん」と言ってあげたい


232:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 16:06:58.17 ID:9OVoxMHO0
食文化の違いなだけだろ。
アメリカ人はうさぎだって食うんだし、タイでは揚げた昆虫が売られてる。
中國ではカエル食うし、朝鮮では犬食うんだろ?

別に口に合わなきゃ食わなきゃいいだけさ。


238:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:10:38.76 ID:UARhOGSb0
犬や猫は出来れば食う機会が無いことを祈ってるが、
それらを食う人がいても非難するにはあたらない。
それを非難論難するからシーシェパードみたいな
エコテロリストでメシを食う輩が生まれるんだよ。


241:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:14:19.47 ID:jfKm7+EY0
キリスト教会で牛肉とピザを神聖な食べ物に指定して禁止すればいい
アメリカ人もやせるだろ


242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 16:14:21.76 ID:gmPkCoN20
単に外人には魚の姿煮はグロく感じられて食えないだけでは


245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:16:27.22 ID:5Q/8gfw10
>>242
えっ? 外人って魚を一匹まるごと食べないの?
イタリアに行ったときに魚の姿煮をよく食ったけど
あれって俺が日本人だからバカにされてたのかな


252名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 16:18:18.03 ID:b/Lfx2if0
>>245
姿煮どころかイタリアの地方じゃおでんも食ってるよ。


256名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 16:20:03.46 ID:JavmDGAQ0
>>252
マジかよ。
意外にチーズとの親和性がいいのか?
トマトは美味いが。


262:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 16:24:11.55 ID:t5unkNdL0
>>256
チーズ入りの具材あったりするし
醤油ベースの味付けには合うんじゃないかなー


244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 16:15:33.38 ID:LeoizDiZ0
> 牛や豚は食用につくっているから殺してよいが

むしろ罪を2重に重ねてるとは思わないのか


261:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:24:04.65 ID:XPqvOYHg0
>>244
あっそういう考え方もあるな、
てかブラジル人高校生は養殖も知らんのかよ


248:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:17:06.12 ID:mF6RK2Sb0
原始仏教でも肉は条件付きで食えたけどな。
釈迦の最後の食事は豚肉説が有るくらいだし。


251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:18:06.90 ID:5Q/8gfw10
まあ釈迦が生きてたころはまだ豚って動物はいなかったけどな


393:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 17:46:22.57 ID:mF6RK2Sb0
>>251
イノシシの家畜化の歴史は8千年前だから余裕でいるだろ。


254:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/26(土) 16:18:37.01 ID:+ekQa+l90
人間は身勝手だな


257:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 16:20:37.93 ID:ix5xrur30
こいうのを見ると世界政府と言うのが幻想と言うのがわかる
やっぱ大国同士が互いの抑止力になって均衡状態になのが一番良い


266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:26:32.86 ID:R/z2B8Ro0
キリスト教の連中は、牛や豚は神様が食用に作った!とかマジ顔で言うからな
まじキチガイつうか、頭がアホなんだと思う


272:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 16:30:20.02 ID:ICbm2U6e0
>>266
まあ正確にいうとユダヤ教なんだがな
(同じ神の言葉で宗派を分けるのもなんだが)


270:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:28:51.35 ID:i4KMwNNt0
新約聖書にはっきり書いてあるよ

『牛と豚と鶏は慈悲深い神様が人間が飢えないようにと
「食料」としてこの世に与えた』

って


273:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 16:30:39.33 ID:JQuaI59IO
訳解らんなこの理屈


275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:33:43.05 ID:i4KMwNNt0
ちなみに旧約聖書が出回って無い理由は

「人間はもともと肌が白いのである。白さとは美しさの証であり
肌が白いのは美しい証明。
肌の色が違う人間は生前に大罪を犯したのだ。
前世の罪が大きければ大きいほど肌は黒く醜くなる」

みたいな一文があって
「こりゃ布教できんわw」って考えた連中が隠してる


297:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 16:47:06.96 ID:4ItRhw400
>>275
何の文書の何節か教えて
俺、カトリックの高校出身なんである程度の旧約聖書の知識もあるんだが
そういう文章を読んだ記憶が無いんだわ


300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 16:48:11.50 ID:3QiJ6SLf0
>>275
それって旧約じゃない別のユダヤの経典じゃないっけ?
あの、ユダヤ人以外は騙してもいいっていうほうの。


279:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 16:36:01.12 ID:ICbm2U6e0
旧約【ユダヤ教の聖典(一部イスラムも含む)】では
牛や鶏などは神が認めた食糧で豚や鴉などは駄目
新約【キリスト教】では実に曖昧
イエスは「聖典の教えは一語一句大事だ、従え」と言ってるくせに
「何を食べるか思い悩むな」とか言ってる

どないやねん!


294:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 16:46:23.66 ID:ehgYKpn30
既に調理されてる状態なら食わない方がもったいない


305:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 16:49:19.33 ID:/wvpo6pZ0
食われる側の論理より食う側の論理が優先されるのは仕方が無い
しかし食う側同士で論理を争わせても不毛だろ


307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:50:01.56 ID:jfKm7+EY0
聖書の作者って誰なのかね?
誰かがノリで書いたんだろうけど


317:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 16:52:58.42 ID:syrimOBgO
>>307
一人とは思えんし多分ユダヤの同人サークルだろ。


318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:53:35.24 ID:b9eGTrSeO
そのうち「クローン人間は作られた物だから殺しておk」とか言い出しそうだな


349:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 17:03:55.40 ID:opmTUeet0
>>337

「わたしを離さないで」 カズオ・イシグロ

あらすじ

クローンとして生まれ、育てられた少年少女たちが
徐々に臓器を抜き取られていく中で、何とか生き残ろうとする。

たいてい2度目の手術で死ぬ子が多い。
3度目を耐えられたら放免される、という噂を聞いて・・・。


321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:54:23.68 ID:oXLne5SK0
加工したり調味料で味付けしなきゃ不味くて
食えないものって本来人間の食い物じゃない気がするんだよな
生のままでも美味いものが本来の人間の
食い物なんじゃないかと思うよ、果物とかさ


339:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 16:59:54.02 ID:AHFNXvKs0
>>321
味覚なんてそんなに優れた評価システムじゃねえよ
桃だけ食わせて育てた桃娘なんかすぐ死んじゃうって言うし


326:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 16:55:23.61 ID:nO0AfBpbO
食われること想定していっぱい生まれるからいいんだよ


363:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 17:10:14.12 ID:Vjd8UUP80
そもそもブタは野生の猪を家畜化したものなのに
神様が作ったんじゃなく人間が作った生き物


364:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 17:10:31.24 ID:nte3r+VQ0
敵を作る宗教は不思議だよな。


367:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 17:11:02.50 ID:L/20bQHr0
単に好き嫌い言ってるだけだろw


383名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 17:21:02.65 ID:OTMkuN6KO
白人は結局自分たちに都合の良いルールをスタンダードにするだけ


386:名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/26(土) 17:26:45.21 ID:emm6zJTlP
地球は人間の為にある
自然保護も人間の為にしている
全て人間の利益の為の行動なのである


392名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 17:42:23.63 ID:6l4y1xQ+O
虫でも魚でも肉でも野菜でも好きなもの食べるよ
どうせ考えるだけ時間の無駄


394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 18:18:29.53 ID:F3GVrNcz0
>>1
仏教って魚おkなのか?
こいつ生臭坊主だろ


395:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 18:20:12.00 ID:U9ypNPdV0
>>394
世尊はとくに肉食を禁止してないよ。


396名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 18:20:53.06 ID:vnGy3LRli
食べることに感謝すれば人を殺して食べてもよいのでしょうか?
ダメだとしたら理由を教えてよ。


405:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 18:30:46.06 ID:jfKm7+EY0
>>396
さすがに人食うのはまずいんじゃね?


414:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 18:39:39.45 ID:j0NTzq0f0
キリスト教は、人間は他の生物と違い神の使いであり
自然の管理者であるという立場だからな


421:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/26(土) 18:49:43.23 ID:/hggudiMO
こういう価値観が本当の意味での奴隷を産みます


430:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 19:06:11.35 ID:vAN2zKIm0
しかしクローンが当たり前の世の中になる頃は
これがスタンダードな考え方になるんだろうな


436:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 19:16:01.27 ID:mwnu5DoH0
どっかの宗教で息を吸うと空気中のバクテリアを
吸って殺してしまうから罪とか言ってるのがあったな
歩くと地面にいる虫を踏んづけて殺す危険があるから罪とか


406:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 18:31:54.18 ID:SWZkH6ry0
禅問答かよ
自然だろうが家畜だろうが食べるものに優先順位なんてないだろ
食物に感謝して食べればいい





ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子