1:そーきそばΦ ★:2012/05/08(火) 12:43:28.98 ID:???0

大阪市が全職員を対象に入れ墨の有無を
尋ねている調査について、市教委は8日、教育委員会会議を開き、
教職員に対しては調査しない方針を決めた。
入れ墨の部位を図示するよう義務づけるなどの手法に、教育委員から
「危うい」「行き過ぎだ」など否定的な意見が続出した。
校長を対象にした聞き取り調査や服務規律の徹底などの代替案を検討する。
入れ墨調査を巡っては、専門家や竹山修身・堺市長からも批判の声が上がっている。
市は今月1日から、約3万8000人の職員を対象に、入れ墨の大きさや部位を
所定の用紙に記入するよう義務付ける調査を開始。
10日までの回答を求めている。市から同様の調査をするよう依頼を受けた市教委が、
教職員と事務局職員約1万7000人に対して調査するか検討していた。
この日の会議では、矢野裕俊・教育委員長が「身体の部位の微に入り細に入り
(入れ墨の)図まで書くという調査は、(調査目的と)ギャップが大きい。
場合によっては人権を傷つけることがあり無謀だ」と批判、
勝井映子委員も「長袖で見えないようにするケースもあり、全部自白させるような調査は必要ない。
個別の部位まで特定させるのは行き過ぎだ」と難色を示した。
大阪市の入れ墨調査を巡っては、堺市の竹山市長が「職務と直接関係ない調査は
私はやらない」と批判。専門家からも「入れ墨は趣味の問題で、
自治体が制度として規制するのはやりすぎではないか」などと疑問を呈する声がある。
【林由紀子】
毎日新聞 5月8日(火)12時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000040-mai-soci
3:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:44:40.61 ID:mqg59T+O0
入れ墨がOKになったな
10:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:53.14 ID:NRhZtOdzP
そんなもん人権でもなんでもねーよ

大阪市が全職員を対象に入れ墨の有無を
尋ねている調査について、市教委は8日、教育委員会会議を開き、
教職員に対しては調査しない方針を決めた。
入れ墨の部位を図示するよう義務づけるなどの手法に、教育委員から
「危うい」「行き過ぎだ」など否定的な意見が続出した。
校長を対象にした聞き取り調査や服務規律の徹底などの代替案を検討する。
入れ墨調査を巡っては、専門家や竹山修身・堺市長からも批判の声が上がっている。
市は今月1日から、約3万8000人の職員を対象に、入れ墨の大きさや部位を
所定の用紙に記入するよう義務付ける調査を開始。
10日までの回答を求めている。市から同様の調査をするよう依頼を受けた市教委が、
教職員と事務局職員約1万7000人に対して調査するか検討していた。
この日の会議では、矢野裕俊・教育委員長が「身体の部位の微に入り細に入り
(入れ墨の)図まで書くという調査は、(調査目的と)ギャップが大きい。
場合によっては人権を傷つけることがあり無謀だ」と批判、
勝井映子委員も「長袖で見えないようにするケースもあり、全部自白させるような調査は必要ない。
個別の部位まで特定させるのは行き過ぎだ」と難色を示した。
大阪市の入れ墨調査を巡っては、堺市の竹山市長が「職務と直接関係ない調査は
私はやらない」と批判。専門家からも「入れ墨は趣味の問題で、
自治体が制度として規制するのはやりすぎではないか」などと疑問を呈する声がある。
【林由紀子】
毎日新聞 5月8日(火)12時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000040-mai-soci
3:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:44:40.61 ID:mqg59T+O0
入れ墨がOKになったな
10:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:53.14 ID:NRhZtOdzP
そんなもん人権でもなんでもねーよ
6:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:25.91 ID:Me1KgKKz0
あれ?
刺青見せて生徒脅したクズ教師いなかったっけ
11:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:54.99 ID:6p1NRHER0
教員だけ特別扱いはだめだろう
14:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:16.30 ID:KCAZ7Kva0
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
16:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:18.43 ID:MTyqoGV00
刺青の専門家wwwwwwwwwwwwwwwwww
20:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:43.26 ID:XDGzuqBE0
はあつまり
教職員に刺青彫ってるやつがいっぱいいるってことですね
22:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:51.32 ID:UYNScwQG0
入墨がなんで悪いか一から説明しなきゃいけないのか、
大阪の公務員には
23:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:54.83 ID:Me1KgKKz0
これからのプール授業で教師の体に刺青発見したら
速攻担任から外れるように苦情入れるわ、俺なら
24:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:56.87 ID:OH8cBRT80
モンモン見せながら面接受けても採用になる役所か・・・さすが大阪国w
26:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:01.11 ID:fsfj98uo0
入れ墨が趣味の問題なら、全国津々浦々まで
すべての銭湯・温泉・プールで実施している入れ墨・タトゥー・彫り物禁止の
貼紙はどうなんだよ
28:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:06.85 ID:tYr/X5LE0
アホか
刺青が趣味ww
公僕なのに刺青入れてるバカは即首にしろ
29:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:10.26 ID:mqg59T+O0
教師が入れ墨してたら学生にも広がるな。
30:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:13.73 ID:DDGPLFzyP
おいちょっと待て
大阪市には入墨教師が普通にいるのか?
32:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:20.74 ID:vKJV8hKs0
何でも人権かよ、一度市民投票してみたらどうなの。
税金で食ってること忘れるなよ、糞公務員。
33:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:26.90 ID:OlH5NAgG0
じゃ生徒が刺青してもOKか
35:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:48.47 ID:ooTE98fn0
これで生徒も入れ墨彫り放題だな
37:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:10.07 ID:0eCw5KQG0
一番刺青を入れちゃいけない職業の人たちを調べないなんておかしいだろう。
39:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:15.44 ID:l5xDbLN4O
マジ左巻きに常識は通じないな
40:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:19.79 ID:4mvgEoEt0
教員こそが最も重要じゃねーか
しねよ
43:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:43.95 ID:YzqhN1dT0
その代わり児童等からの目撃証言が出たら即クビにしろよ
45:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:56.94 ID:a0CvNkJXO
教職員こそ厳しく調べろよ。
なんで入れ墨してる奴に教わらないといけないんだよ。
51:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:17.96 ID:yIx9oL1m0
生徒が刺青してても文句いえないよなw
52:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:18.82 ID:nJu3t15hO
つまり入れ墨入れた教職員が居るから触れないでってこと?
53:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:28.02 ID:o65OPClPO
干してやれ こんなやつら
55:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:41.37 ID:pbIrN2vR0
ええええええええええええええええええええええ
教育委員会って・・・
59:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:57.13 ID:gpa4J7Wd0
市教委はまず公衆浴場を提訴しないとなw
60:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:58.83 ID:6A0Opip70
絶対見えない所なら良いけど、ちょっと半袖になったり
プールの授業で見えるような奴はアウトだし即クビでも良い
61:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:04.90 ID:a7JcLH+a0
将来はどうかしらんが
現状ゴルフ場のフロや、スーパー銭湯でお断りされる対象の人物が
公務員でオケってことか?
62:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:05.52 ID:pX2AdnyO0
刺青先生
64:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:13.94 ID:mmR/OCpf0
入れ墨って趣味の問題なのか?
じゃあもんもん入れた教職員に自分の子供任せるのか?
専門家とか市長はそれでもいいらしい・・
でも専門家って何?入れ墨の専門家?教育の専門家?
65:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:18.60 ID:GMmdz6rZ0
教育委員会が趣味とか言って大丈夫なの?
66:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:19.55 ID:otbF8r9A0
生徒は人権を無視したガチガチの規則で縛るくせに自分らは何でもありかww
学校の生徒が刺青をしても問題ないってことかw
69:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:24.19 ID:gwHqeS2Q0
役所ですら理解し難いのに教師で入れ墨とか論外だろw
人権言うなら学生が髪染めたりピアス開けたりするのも認めてるのか?www
70:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:24.26 ID:LYLVn4Zg0
刺青が趣味の問題なら生徒がやっても問題ないな
まさか教師が人権問題でOKなのに生徒が駄目とは言わんだろうな
73:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:33.66 ID:0XEBSvpq0
親として、入れ墨いれてるような教師はいやですけど?
80:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:00.07 ID:1tasJSeIO
社会常識的に見て、刺青が趣味の教員イコール教員としてふさわしくないだろ?
容認すんのか?
82:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:03.51 ID:5AmTiy220
橋下、憎さで教育委員会は頭おかしくなってんなあ
まあ元々おかしかったけどw
84:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:10.97 ID:606GWZF80
体育の授業で水泳のときはどうするんだ?
いれずみ教員がいたら教育に悪いだろ
85:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:11.39 ID:fNSm3Jpg0
これは説得力ないなぁ
先生が刺青してたら、生徒に服装の身だしなみや
学校のルールを守る事を主張できない
89:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:20.88 ID:AVu8G4dy0
異常すぎる
92:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:30.98 ID:byjvlQ6f0
終わってんな
99:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:02.81 ID:/8GNvwEXO
生徒がピアスしようとが茶髪にしようが指導できないね。
100:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:04.97 ID:rCLps++m0
教師の持ち物検査しなきゃいかんな
102:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:10.69 ID:9JLE2kbaO
生徒の入れ墨も私的な趣味だから問題なし
103:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:11.89 ID:7NZUGa8r0
生徒が刺青しても文句言えないってことなんだが
わかってんのかね、こいつら
あれ?
刺青見せて生徒脅したクズ教師いなかったっけ
11:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:54.99 ID:6p1NRHER0
教員だけ特別扱いはだめだろう
14:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:16.30 ID:KCAZ7Kva0
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
なんで教員だけ特別なんだよ!!!!!
16:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:18.43 ID:MTyqoGV00
刺青の専門家wwwwwwwwwwwwwwwwww
20:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:43.26 ID:XDGzuqBE0
はあつまり
教職員に刺青彫ってるやつがいっぱいいるってことですね
22:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:51.32 ID:UYNScwQG0
入墨がなんで悪いか一から説明しなきゃいけないのか、
大阪の公務員には
23:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:54.83 ID:Me1KgKKz0
これからのプール授業で教師の体に刺青発見したら
速攻担任から外れるように苦情入れるわ、俺なら
24:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:56.87 ID:OH8cBRT80
モンモン見せながら面接受けても採用になる役所か・・・さすが大阪国w
26:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:01.11 ID:fsfj98uo0
入れ墨が趣味の問題なら、全国津々浦々まで
すべての銭湯・温泉・プールで実施している入れ墨・タトゥー・彫り物禁止の
貼紙はどうなんだよ
28:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:06.85 ID:tYr/X5LE0
アホか
刺青が趣味ww
公僕なのに刺青入れてるバカは即首にしろ
29:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:10.26 ID:mqg59T+O0
教師が入れ墨してたら学生にも広がるな。
30:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:13.73 ID:DDGPLFzyP
おいちょっと待て
大阪市には入墨教師が普通にいるのか?
32:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:20.74 ID:vKJV8hKs0
何でも人権かよ、一度市民投票してみたらどうなの。
税金で食ってること忘れるなよ、糞公務員。
33:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:26.90 ID:OlH5NAgG0
じゃ生徒が刺青してもOKか
35:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:47:48.47 ID:ooTE98fn0
これで生徒も入れ墨彫り放題だな
37:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:10.07 ID:0eCw5KQG0
一番刺青を入れちゃいけない職業の人たちを調べないなんておかしいだろう。
39:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:15.44 ID:l5xDbLN4O
マジ左巻きに常識は通じないな
40:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:19.79 ID:4mvgEoEt0
教員こそが最も重要じゃねーか
しねよ
43:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:43.95 ID:YzqhN1dT0
その代わり児童等からの目撃証言が出たら即クビにしろよ
45:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:56.94 ID:a0CvNkJXO
教職員こそ厳しく調べろよ。
なんで入れ墨してる奴に教わらないといけないんだよ。
51:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:17.96 ID:yIx9oL1m0
生徒が刺青してても文句いえないよなw
52:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:18.82 ID:nJu3t15hO
つまり入れ墨入れた教職員が居るから触れないでってこと?
53:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:28.02 ID:o65OPClPO
干してやれ こんなやつら
55:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:41.37 ID:pbIrN2vR0
ええええええええええええええええええええええ
教育委員会って・・・
59:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:57.13 ID:gpa4J7Wd0
市教委はまず公衆浴場を提訴しないとなw
60:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:58.83 ID:6A0Opip70
絶対見えない所なら良いけど、ちょっと半袖になったり
プールの授業で見えるような奴はアウトだし即クビでも良い
61:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:04.90 ID:a7JcLH+a0
将来はどうかしらんが
現状ゴルフ場のフロや、スーパー銭湯でお断りされる対象の人物が
公務員でオケってことか?
62:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:05.52 ID:pX2AdnyO0
刺青先生
64:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:13.94 ID:mmR/OCpf0
入れ墨って趣味の問題なのか?
じゃあもんもん入れた教職員に自分の子供任せるのか?
専門家とか市長はそれでもいいらしい・・
でも専門家って何?入れ墨の専門家?教育の専門家?
65:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:18.60 ID:GMmdz6rZ0
教育委員会が趣味とか言って大丈夫なの?
66:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:19.55 ID:otbF8r9A0
生徒は人権を無視したガチガチの規則で縛るくせに自分らは何でもありかww
学校の生徒が刺青をしても問題ないってことかw
69:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:24.19 ID:gwHqeS2Q0
役所ですら理解し難いのに教師で入れ墨とか論外だろw
人権言うなら学生が髪染めたりピアス開けたりするのも認めてるのか?www
70:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:24.26 ID:LYLVn4Zg0
刺青が趣味の問題なら生徒がやっても問題ないな
まさか教師が人権問題でOKなのに生徒が駄目とは言わんだろうな
73:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:33.66 ID:0XEBSvpq0
親として、入れ墨いれてるような教師はいやですけど?
80:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:00.07 ID:1tasJSeIO
社会常識的に見て、刺青が趣味の教員イコール教員としてふさわしくないだろ?
容認すんのか?
82:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:03.51 ID:5AmTiy220
橋下、憎さで教育委員会は頭おかしくなってんなあ
まあ元々おかしかったけどw
84:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:10.97 ID:606GWZF80
体育の授業で水泳のときはどうするんだ?
いれずみ教員がいたら教育に悪いだろ
85:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:11.39 ID:fNSm3Jpg0
これは説得力ないなぁ
先生が刺青してたら、生徒に服装の身だしなみや
学校のルールを守る事を主張できない
89:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:20.88 ID:AVu8G4dy0
異常すぎる
92:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:30.98 ID:byjvlQ6f0
終わってんな
99:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:02.81 ID:/8GNvwEXO
生徒がピアスしようとが茶髪にしようが指導できないね。
100:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:04.97 ID:rCLps++m0
教師の持ち物検査しなきゃいかんな
102:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:10.69 ID:9JLE2kbaO
生徒の入れ墨も私的な趣味だから問題なし
103:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:11.89 ID:7NZUGa8r0
生徒が刺青しても文句言えないってことなんだが
わかってんのかね、こいつら

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
合理的かつ他者が納得できる説明がない場合は、
納得したとみなしていいということで。