1:ちゅら猫φ ★:2012/04/30(月) 10:49:14.39 ID:???0
ぬるぬると網すり抜けていた?新種の魚の名は…

知床財団は29日、同財団と北海道大の共同調査で発見した魚が、
新種として国立科学博物館の学術誌に掲載されたと発表した。
新種魚は「タマコンニャクウオ(学名カレプロクタスラウスエンシス)」と名付けられた。
新種魚はクサウオ科で体長は5~16センチ。頭が大きいオタマジャクシ形の深海魚で、
うろこがなく、ゼリー質の層に覆われている。体色はほぼオレンジ色で外側が黒という。
3月30日付の同博物館研究報告に掲載されたこの新種魚は、2007年9月、
羅臼漁港沖の水深356メートルで、海洋深層水をくみ上げる施設の
濾過フィルターに引っかかった。
魚の形に見覚えがなく、当時北大大学院生だった
町敬介・富山県農林水産総合技術センター
水産研究所員と、同財団の野別貴博研究員、矢部衛・北大教授が共同で研究を進め、
新種と突き止めた。
野別研究員は「長い間、漁網をすり抜けて人の目に付かなかったのではないか。地
域と大学をつなぐ研究員としてこうした発見は本当にうれしい」と話している。
(2012年4月30日08時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120429-OYT1T00606.htm
3:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:59.42 ID:VU54gamg0
ぬるかわいい
6:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:50:33.81 ID:8CE4VHb70
しんぼうたまらん。
ぬるぬると網すり抜けていた?新種の魚の名は…

知床財団は29日、同財団と北海道大の共同調査で発見した魚が、
新種として国立科学博物館の学術誌に掲載されたと発表した。
新種魚は「タマコンニャクウオ(学名カレプロクタスラウスエンシス)」と名付けられた。
新種魚はクサウオ科で体長は5~16センチ。頭が大きいオタマジャクシ形の深海魚で、
うろこがなく、ゼリー質の層に覆われている。体色はほぼオレンジ色で外側が黒という。
3月30日付の同博物館研究報告に掲載されたこの新種魚は、2007年9月、
羅臼漁港沖の水深356メートルで、海洋深層水をくみ上げる施設の
濾過フィルターに引っかかった。
魚の形に見覚えがなく、当時北大大学院生だった
町敬介・富山県農林水産総合技術センター
水産研究所員と、同財団の野別貴博研究員、矢部衛・北大教授が共同で研究を進め、
新種と突き止めた。
野別研究員は「長い間、漁網をすり抜けて人の目に付かなかったのではないか。地
域と大学をつなぐ研究員としてこうした発見は本当にうれしい」と話している。
(2012年4月30日08時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120429-OYT1T00606.htm
3:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:59.42 ID:VU54gamg0
ぬるかわいい
6:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:50:33.81 ID:8CE4VHb70
しんぼうたまらん。
9:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:53:41.99 ID:et7wHgFr0
キモイくて夢にでてきそう
11:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:25.33 ID:sReqoVHH0
< ´・ω・)
16:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:57:29.49 ID:ZPGNN14+0
スッゴイ滑るよ!
18:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:57:58.16 ID:oP7hV5M90
エロい!エロ過ぎる!!
25:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:18.28 ID:Ufsk2jyZ0
超ぬるぬるやん!!
26:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:22.50 ID:AVXrC7/N0
食えるのか?
27:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:23.60 ID:wi+ZQbZ20
お玉じゃくしっぽいな
28:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:00:43.25 ID:1Qtzx9CP0
保湿クリーム
30:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:26.09 ID:C8+dycvI0
こんにゃくゼリーがだめで
タマこんにゃくはOKな理由が解らん
31:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:32.76 ID:QaWsiSkZ0
ゲンゲなんかと似た系統かね、あれも確か深海魚だし
62:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:58.59 ID:r4Mk+ZMI0
>>31
結構違う
スズキ目とカサゴ目の段階で異なってるから
ゲンゲにとってはスズキ目まで一緒なタイよりも遠い存在
ゲンゲ科 硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科
クサウオ科 硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系カサゴ目クサウオ科
35:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/04/30(月) 11:03:20.49 ID:6hmJ8sci0
深海魚が浮上するのは、いろいろやばいのではないか?
96:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:58:17.69 ID:IfvRjWVI0
>>35
>海洋深層水をくみ上げる施設の濾過フィルターに引っかかった。
くみ上げてんだよバカw
36:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:25.50 ID:SXmhsH3a0
キモイぞ。
泳いでてこんなのがケツに入ってきたら死にそうになる。
38:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:34.44 ID:9U+TqpA50
秋山?
39:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:11.52 ID:ETwarmyb0
法の網もするり
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
50:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:13:15.17 ID:+b9W+TC60
>>39
wwwwwwwww
42:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:52.13 ID:WITVoM8m0
以下「アキヤマウオ」「秋山魚」「チェ・スンフンウオ」
禁止
44:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:06:59.52 ID:WITVoM8m0
小沢ウオwwその線もあったかww
46:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:10:56.85 ID:satGKgE40
踊り食いしたくなる魚
48:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:12:17.38 ID:S9iSmVDs0
これ・・・なんか見た事あるような・・・
うしおととらの婢妖・・・?
56:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:15:56.06 ID:jNYUEMBk0
深海はまだ未知の生物がたくさんいるだろうな
60:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:03.81 ID:gEVtskha0
…ゴクリ
71:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:36:06.31 ID:qQp4Nj5z0
それは私のおいなりさん
80:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:42:49.91 ID:j2roZ4lh0
学者さんはこれ見てキモいって言うより先に
「これは新種!?」って言う人がなるんだなあ
84:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:47:44.08 ID:ZBvJLoTtP
深海魚って、神様が「なんかこんなのいても楽しくね?」って取りあえず
作ってみた系の面白い生き物が多いからなぁ。
まだまだ未発見の魚も多いんだろうな。
87:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:48:28.11 ID:ENuz9xckP
ビジュアルといい名前といい 見つからなかった理由といいwww
なんか色々癒される魚だw
91:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:52:33.06 ID:IUhnZQkF0
い、いやらしぃ!
95:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:57:43.59 ID:e0NwFk2S0
やだ、ぬる可愛い❤

99:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:03:11.10 ID:cd2HrX5t0
>>95
まるで佃煮だな(ノ∀`)
108:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:22:42.26 ID:Ea7iTx320
深海魚なんて実際は新種ばかりなんだろうなぁ
115:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:48:07.03 ID:yTNtQbA40
これはおまえらの仲間ね
122:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:04:05.16 ID:GHkCawwl0
えっちぃのは嫌いです
124:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:06:54.16 ID:JwQWgYiDi
玉こんにゃ食う夫
125:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:08:20.29 ID:Ymn7uIT60
超ぬるぬるなのか
もしこれをコップに一杯入れたら・・・
凄いのか?
キモイくて夢にでてきそう
11:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:25.33 ID:sReqoVHH0
< ´・ω・)
16:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:57:29.49 ID:ZPGNN14+0
スッゴイ滑るよ!
18:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:57:58.16 ID:oP7hV5M90
エロい!エロ過ぎる!!
25:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:18.28 ID:Ufsk2jyZ0
超ぬるぬるやん!!
26:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:22.50 ID:AVXrC7/N0
食えるのか?
27:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:59:23.60 ID:wi+ZQbZ20
お玉じゃくしっぽいな
28:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:00:43.25 ID:1Qtzx9CP0
保湿クリーム
30:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:26.09 ID:C8+dycvI0
こんにゃくゼリーがだめで
タマこんにゃくはOKな理由が解らん
31:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:32.76 ID:QaWsiSkZ0
ゲンゲなんかと似た系統かね、あれも確か深海魚だし
62:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:58.59 ID:r4Mk+ZMI0
>>31
結構違う
スズキ目とカサゴ目の段階で異なってるから
ゲンゲにとってはスズキ目まで一緒なタイよりも遠い存在
ゲンゲ科 硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科
クサウオ科 硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系カサゴ目クサウオ科
35:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/04/30(月) 11:03:20.49 ID:6hmJ8sci0
深海魚が浮上するのは、いろいろやばいのではないか?
96:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:58:17.69 ID:IfvRjWVI0
>>35
>海洋深層水をくみ上げる施設の濾過フィルターに引っかかった。
くみ上げてんだよバカw
36:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:25.50 ID:SXmhsH3a0
キモイぞ。
泳いでてこんなのがケツに入ってきたら死にそうになる。
38:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:34.44 ID:9U+TqpA50
秋山?
39:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:11.52 ID:ETwarmyb0
法の網もするり
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
50:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:13:15.17 ID:+b9W+TC60
>>39
wwwwwwwww
42:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:52.13 ID:WITVoM8m0
以下「アキヤマウオ」「秋山魚」「チェ・スンフンウオ」
禁止
44:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:06:59.52 ID:WITVoM8m0
小沢ウオwwその線もあったかww
46:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:10:56.85 ID:satGKgE40
踊り食いしたくなる魚
48:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:12:17.38 ID:S9iSmVDs0
これ・・・なんか見た事あるような・・・
うしおととらの婢妖・・・?
56:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:15:56.06 ID:jNYUEMBk0
深海はまだ未知の生物がたくさんいるだろうな
60:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:03.81 ID:gEVtskha0
…ゴクリ
71:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:36:06.31 ID:qQp4Nj5z0
それは私のおいなりさん
80:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:42:49.91 ID:j2roZ4lh0
学者さんはこれ見てキモいって言うより先に
「これは新種!?」って言う人がなるんだなあ
84:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:47:44.08 ID:ZBvJLoTtP
深海魚って、神様が「なんかこんなのいても楽しくね?」って取りあえず
作ってみた系の面白い生き物が多いからなぁ。
まだまだ未発見の魚も多いんだろうな。
87:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:48:28.11 ID:ENuz9xckP
ビジュアルといい名前といい 見つからなかった理由といいwww
なんか色々癒される魚だw
91:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:52:33.06 ID:IUhnZQkF0
い、いやらしぃ!
95:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:57:43.59 ID:e0NwFk2S0
やだ、ぬる可愛い❤

99:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:03:11.10 ID:cd2HrX5t0
>>95
まるで佃煮だな(ノ∀`)
108:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:22:42.26 ID:Ea7iTx320
深海魚なんて実際は新種ばかりなんだろうなぁ
115:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:48:07.03 ID:yTNtQbA40
これはおまえらの仲間ね
122:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:04:05.16 ID:GHkCawwl0
えっちぃのは嫌いです
124:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:06:54.16 ID:JwQWgYiDi
玉こんにゃ食う夫
125:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:08:20.29 ID:Ymn7uIT60
超ぬるぬるなのか
もしこれをコップに一杯入れたら・・・
凄いのか?



ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ヌタウナギなんかもそう。