1: サーバル(チベット自治区):2013/05/17(金) 22:56:38.03 ID:OZhyESt7P
「割り箸メンマ」の噂は日本が発祥だった!専門家は「全くのでたらめ」―中国報道
「割り箸を煮込んで作ったメンマを売っている業者がいる」―。

中国のネット上で数年来取りざたされてきた噂について、中国の専門家が
「全くのでたらめ」と否定した。16日付で揚子晩報が伝えた。

中国のネット上で噂になっていたのは、
「割り箸を適当な大きさに割り、紹興酒に浸してから、複数の調味料を加えて
煮込み続けると本物ソックリのメンマが完成する」というもの。
これに対し、「そんなバカな!」「もうかなりの量を食べてしまっているのかも」など、
多くのネットユーザーから驚愕の声が上がっていた。

1


だが、非営利団体「科学松鼠会」の植物学博士である史軍氏は
「そんな情報は全くのでたらめだ」と指摘。
「ネット上に広まっているやり方で何度も作ってみたが、割り箸がメンマになることはなかった」
と否定した。

同紙の独自調査によると、「割り箸メンマ」の噂は数年前からネット上で取りざたされており、
その始まりは「2007年4月1日に日本人が流したもの」であることが判明。
その後、中国本土だけでなく台湾や香港などにも広がっていったという。
記事は、その日がエイプリルフールであることが、
「噂がでたらめであることの動かぬ証拠」と指摘している。
2013年05月17日

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/345346/



2: ツシマヤマネコ(dion軍):2013/05/17(金) 22:58:50.09 ID:7YY2LfMEP
まあダンボール肉まんとかあるから
そういう噂が流れるわけで


6: コラット(長屋):2013/05/17(金) 23:01:01.37 ID:XCdG1irs0
>ネット上に広まっているやり方で何度も作ってみたが

試したのかよw


7: トラ(東京都):2013/05/17(金) 23:01:35.06 ID:BXcdUz920
木だったら植物だしまぁいんじゃない?


9: ボルネオウンピョウ(内モンゴル自治区):2013/05/17(金) 23:02:09.98 ID:4EAXIv7wO
試すなよwwwwwwwww
シナチクって言うくらいなんだからおまえらんとこ発祥だろうがwww


14: シンガプーラ(愛媛県):2013/05/17(金) 23:07:14.19 ID:DFLBj/Qc0
信じてたの!?


15: ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県):2013/05/17(金) 23:07:14.38 ID:SFK/UJ1x0
その程度の処理で普通に食えるようになるなら、すでに食い物として成立してるわwwwww


19: ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/05/17(金) 23:10:08.50 ID:67pVZCzJO
>何度も作ってみたが、割り箸がメンマになることはなかった

味付け薄いんだろ


21: ウンピョウ(茸):2013/05/17(金) 23:12:05.56 ID:J7uojCqO0
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ネットは)難しい。


23: ピクシーボブ(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:12:28.84 ID:DWIyFrc50
>「ネット上に広まっているやり方で何度も作ってみたが、割り箸がメンマになることはなかった」
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エイプリルフールネタ実行すんなwwwwwwwwwwwwww


25: シンガプーラ(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:14:50.79 ID:doLOJPXk0
腹いたいwwww
メンマになるわきゃねーだろwww


29 ツシマヤマネコ(北海道):2013/05/17(金) 23:21:59.11 ID:Fsg4BSQ9P
バカボンドで武蔵が松の木の皮を煮込めば喰えるようになるとか言う話を
今週発売号でやってたけどな


40 ジャガー(九州地方):2013/05/17(金) 23:35:43.46 ID:S2+/oCkzO
>>29
例えば城に松の木が植えてあるだろ
ありゃ籠城用の非常食でもある
松の実は食えるし木の皮も食える。木は燃料になるし松ヤニは薬等にもなる


47 ペルシャ(三重県):2013/05/17(金) 23:46:59.13 ID:c9IN36DJ0
>>40
そうだったのか!
始めて知った…
なんで松ばっか植えてんのかなぁと思ってたわ


31: 茶トラ(山梨県):2013/05/17(金) 23:23:04.48 ID:s/vSr0x90
普通ならネタ扱いだけど
中国ならマジでやりかねんからな


32: バーミーズ(北海道):2013/05/17(金) 23:24:48.18 ID:m1BtqUbY0
竹と木の繊維組成の差とか研究して処理方法考えれば
限りなくメンマと呼べる割り箸作れる気はする


35: コラット(岐阜県):2013/05/17(金) 23:29:14.52 ID:Fzb5DL5k0
今ごろいつのネタに引っかかってるんだよ支那畜は・・・


37: ジャガランディ(愛知県):2013/05/17(金) 23:30:21.31 ID:fSpjmWqN0
まあ、昔は襖の紙とか、牛乳のフタとか食ってたから、割り箸も似たようなもんだろ。


38 ラ・パーマ(庭):2013/05/17(金) 23:32:24.14 ID:yHcPLPxZ0
しなちくの作り方
1. ラーメンの残りスープを鍋で沸騰させ、そこへ使い終わった割り箸を入れる
2. 程よい硬さになるまで煮込む
3. 包丁で切り揃えてできあがり
中学3年になるまで真剣に信じていたこの話をオレに教えた姉を一生忘れません。


39: ラグドール(関東・甲信越):2013/05/17(金) 23:35:13.86 ID:jlL531DHO
中国人よ、バナナの木を使うのがコツなんだよ


45: キジ白(大阪府):2013/05/17(金) 23:42:10.06 ID:g00+f4nc0
メンマって竹だろ?
大して変わらん


51: 縞三毛(西日本):2013/05/18(土) 00:03:20.06 ID:q0nMpUgmO
駄目だろうとわかっていても全力で失敗する
今の日本にないもの


53: ラ・パーマ(関西・東海):2013/05/18(土) 00:05:17.03 ID:Crie3A1eO
インド人が髪の毛で醤油を作ってるって話も嘘か


55: セルカークレックス(埼玉県):2013/05/18(土) 00:07:08.11 ID:sa2pBNJh0
まぁ得体の知れない廃油を食用に転用する国だからな


56 オセロット(青森県):2013/05/18(土) 00:08:24.51 ID:aHENNNXm0
割り箸を使うより竹を使った方が安いんじゃね?


59: サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/05/18(土) 00:13:31.73 ID:J0Q6dvsk0
>>56
土から先っぽ出したくらいの、若いやつ使ったほうが、
よりリアルなものが作れそうだな


58: ラグドール(関東地方):2013/05/18(土) 00:12:14.90 ID:Xw8uKqbOO
もしかしたらって思えちゃうのが中国人たる所以




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子