1:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:05:21.84 ID:0
仮面ライダー倶楽部とか
たけしの挑戦状は小学生には無理だろ
3:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:15:38.99 ID:0
アクション系はだいたい3面が限界だった
仮面ライダー倶楽部とか
たけしの挑戦状は小学生には無理だろ
3:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:15:38.99 ID:0
アクション系はだいたい3面が限界だった
4:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:16:57.77 ID:0
チャレンジャーなんか電車のとこまで
5:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:19:44.16 ID:0
クリアしたゲームなんてドラクエとさんまの名探偵くらいだわ
6:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:20:59.70 ID:0
クリアしなきゃいけないという強迫観念がない
8:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:22:06.37 ID:0
マリオなんてワープで8面行くためのゲームだからな
途中の5面6面とか最近ようつべで見るまで見たことなかった
9:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:22:54.15 ID:0
高橋名人の冒険島の8-3の3匹のコウモリは今でもトラウマw
10:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:25:28.04 ID:0
ウルトラマンのバルタン星人が強敵だった
11:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:26:06.27 ID:0
ファミコンのアクションゲームがやたら難しかったのは操作性が悪いからだよね
今のゲームみたいにサクサク動かせたら多分どれも楽にクリア出来る
12:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:30:42.02 ID:0
アクション超苦手な俺だがが迷宮組曲だけはビギナーズラックで初プレイで
エンディングまで行ってしまった
但しその1回だけで後は何回やってもクリアできなかったけど
14:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:38:20.02 ID:0
東海道五十三次とか名前からして53面まであるんだろうけどいくら頑張っても4面ぐらいで詰んでた
15:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:39:40.19 ID:0
マリオ3を2人がかりで午後いっぱい使って行けたのが4面あたりだったよ
16:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:42:14.05 ID:0
あの時代のゲームは
不条理が当たり前だったからな
17:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:43:23.57 ID:0
マリオワールドはバランスがうまかったな
普通にクリアするのは女子供でも出来る難易度で
コースをコンプリートするには一気に難易度上がるの
18:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:44:11.45 ID:0
1人で黙々とやるのはドラクエくらいだったから鬼畜ゲーでも楽しかったよな
19:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:45:04.59 ID:0
ウルトラマン倶楽部3とか完全に苦行だった
20:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:45:14.13 ID:0
アトランティスの謎とかさ迷った挙句死ぬだけのゲームだったもん
22:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:02.53 ID:0
ファミコンのドラクエ1は
強敵のラリホーで寝たら
そのままHPが0になるまで殴られた経験が何回も・・・・
23:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:43.08 ID:0
ワルキューレの冒険は結局クリアできなかった
24:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:45.32 ID:O
グーニーズとミシシッピ殺人事件つべでクリアしたのみたわ
25:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:47:13.70 ID:0
ファンタジーゾーンと1943は終盤までいけたから良ゲー
27:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:47:28.47 ID:0
小3の時にボコスカウォーズをクリアしたけど意地だよ意地
糞ゲーだと認めたくなかった
28:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:48:05.21 ID:0
スペランカーってなにげにクリアできるし
良くできたゲームだよね
29:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:48:44.83 ID:0
チャンピオンシップロードランナー難しかったな
31:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:51:24.34 ID:0
クリアできなかったゲームのプレイ動画は楽しいし鬼畜仕様にめげない主に感心する
33:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:52:05.94 ID:0
昔はそれが当たり前だったからなんだかんだ言いながらもみんなやりこむからなんとかなった
最近はゲームのバランスのせいにしてすぐにあきらめちゃうから
34:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:52:16.65 ID:0
ファミコン版のロードランナーはステージの全体像を
一目で把握できない時点でそもそも無理があった
解像度の関係で仕方なかったのかもしれないが
36:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:54:28.50 ID:0
JRPG最高難易度と言われている、ほしをみるひと
これクリアできた人居る?
38:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:56:38.22 ID:0
スペランカーは愛すべきクソゲーだから
40:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:58:33.93 ID:0
ボンバーキングをクリアできたのはネットのおかげ
10年かかった
42:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:00:18.05 ID:0
小1の俺はドルアーガを全く理解できなかった
45:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:03:07.93 ID:0
スペランカーもカラテカもバンゲリングベイもロードランナーも
昔は洋ゲーが多かったな
47:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:04:36.55 ID:0
キノコに触れただけで死ぬとかマリオ弱すぎるだろ
50:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:08:14.05 ID:0
カラテカはPC版だけど初見でラスボスまでたどり着いた俺天才と思った瞬間に一撃死した
51:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:08:30.87 ID:0
今では簡単にネットで攻略方法調べられるからなぁ
まぁ調べたところでクリア出来ないゲームだらけだったがww
55:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:12:18.52 ID:0
ウソ技は一番最初の大ネタが
一番本物っぽかったからなぁ
実際小学館が見事に引っかかって逆ギレしたしw
58:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:13:27.31 ID:0
「ロードランナー」の無間地獄感はハンパねぇよ
60:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:14:37.74 ID:0
クリアできなくてもこんなのぜってー無理だwwって友達と笑えたからな
62:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:15:06.17 ID:0
ゲゲゲの鬼太郎ってたしかリセットする度マップが変わるんだよな
簡単そうなマップになるまでリセットしまくったが結局クリアした覚えはない
63:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:15:34.54 ID:0
今考えると難易度めちゃくちゃだったよなファミコン
よくあれで商業的に成功したもんだ
まだエンターテイメントが成熟してなかった証拠だよな
64:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:16:00.55 ID:0
ハットリ君も2面ぐらいまでしか
66:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:18:34.36 ID:0
スペランカーといえば中古でクソ安かったから内容知らずに友人の誕生日会に買っていって、みんなで大爆笑しながらやった思い出
68:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:19:32.39 ID:0
セーブもパスワードもないゲームはもう根性でクリアするしかなかったもんなw
途中までプレイした状態のファミコンの電源消さずにテレビだけ消してたの親にバレたときめちゃくちゃ怒られたわ
74:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:21:02.42 ID:0
むかしはファミマガという雑誌があってそこで攻略法や
無敵の裏技などがのってたのでそれでクリアした
75:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:21:18.60 ID:0
この頃の癖かゲーム機の電源を切らずに席を離れる事に躊躇する
78:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:22:29.42 ID:0
ゲームは一日1時間までっていう家の決まりの時代にFF3のラストダンジョンは地獄
何度親を騙しながらゲームを続けた事か
84:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:23:53.47 ID:0
ゲゲゲの鬼太郎は子供ながらにこれ作った奴鬼かって思わせた逸品
87:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:25:31.24 ID:0
少しの振動でバグる危険性があるから緊張した場面でのゲーム機周りの聖域っぷり半端ない
89:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:26:57.10 ID:O
そう考えるとくにお系は全シリーズ頑張ればクリア出来るバランスだったから人気出たのかな
92:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:27:33.41 ID:0
ドラゴンボールも好きだったな
確かROMの色が紫だった
93:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:27:36.12 ID:0
wiiでアーケード版スペハリ落としたけどパッドでやっても全然先進めない
当時の記憶だと高校生くらいの兄ちゃんがレバーで1コインクリアしてた
96:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:29:12.91 ID:0
スペハリは基本的に
画面内を三角形に動いてれば
敵弾に当たらない
100:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:30:40.09 ID:0
複数人でやることが多かったから行き詰まっても誰かしら突破口見つけたりして
難易度高くても結構クリアできたりするんだよな
105:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:07.38 ID:0
キテレツだのパーマンだのオバQだの馴染みのアニメのゲームでも鬼畜仕様だったよな
106:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:25.66 ID:0
ファミコン本体の説明書好きだった。マンガのやつ。ジュースとか出てきてたような…
108:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:57.16 ID:0
スパルタンXはクリア出来たから好きだった
源平討魔伝はクリアできなかったから嫌いだった
110:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:34:17.43 ID:0
たけしの挑戦状なんて当時ノーヒントでクリアした人なんているのかな?
113:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:35:35.39 ID:0
2面以降いけた事ないけどめちゃくちゃ好きだったスターウォーズ。たしかナムコ製
115:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:35:45.50 ID:0
源平討魔伝は双六verでクリアしたような
117:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:36:45.17 ID:0
たけし本人が後年カラオケでマイクに歌うところで
だれだこんなゲームつくったのはばかやろうって怒ってたからな
120:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:37:28.94 ID:O
さんまの名探偵だったか
横山のやっさんにボートで勝つのが至難の技でねぇ・・・
124:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:38:41.42 ID:0
会社辞めて離婚してカルチャースクールみたいのでヒンタボ語と尺八とハングライダー習って
パチンコで尺八取ってスナックで宝の地図とか。。。結構覚えてるもんだな
127:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:39:18.10 ID:0
スターフォースで無敵にして
連射パッドつかって
3時間でギブアップしたのはいい思い出
132:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:40:51.34 ID:0
グーニーズのBGMだけで飯が3杯は食える
135:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:41:35.76 ID:0
グーニーズの軽快な音楽懐かしい
136:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:41:52.61 ID:0
今30なんだけどファミコンから始まって一番熱中したのはゲームボーイだったな
スーファミも持ってたけどTVが壊れるという不可解な理由で禁止されたので
144:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:43:27.52 ID:0
じゃりん子チエとかクリア無理だったな
146:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:44:09.03 ID:0
ディスクシステム持ってる奴のお金持ち感!羨ましかったなぁ
150:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:44:59.51 ID:0
ディスクシステムのプロレスのアトランティスみたいなやつ好きだったわ
友達とやったらすぐに血吹いて涙目になってたw
153:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:46:07.16 ID:0
ディスクシステムの名作の揃いっぷりは凄かった
154:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:46:32.48 ID:O
スカイキッドはどうよ
164:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:49:24.19 ID:0
小さい頃亡くなったけど俺が一番最初にやったゲームは父親とやった「サッカー」
172:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:51:08.75 ID:0
でもよく考えたら任天堂のゲームばっかだな
ディスクの名作って
今とあんまり変わらないというか
179:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:52:10.61 ID:0
ペンギンのゲームが今風に言うとやたらリッチ感あって好きだったけどタイトルわかんない
184:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:53:27.60 ID:0
内容あんまり変わらないのにゼルダは名作でハイドライドは糞ゲー扱い
185:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:53:37.23 ID:0
キンコンカーンプレイする羽目になる屈辱感
195:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:54:59.75 ID:0
中古屋のワゴンで鬼畜ゲー漁って朝まで友達とやってたなぁ
クリア出来ないけど途中からバカゲーに感じてきてゲラゲラ笑ってたわ
197:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:55:11.60 ID:0
がんばれゴエモン好きだったな
一日中やってたわ
207:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:57:06.97 ID:0
ファミコン全盛期にファミコン品薄で買えなくてセガマーク3買ったけどそれはそれで楽しめた
210:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:57:33.02 ID:0
当時のPCエンジンのプレミア感は異常
214:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:05.05 ID:0
PCエンジンはバイトの初任給で買った思い出
216:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:13.45 ID:0
ファミコン品薄でスーパーカセットビジョン買ってもらったけど
そんなに楽しくはなかった
219:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:30.04 ID:0
昔の攻略本で思い出したけど、
それを参考にしてマネするだけでも難しいのに
最後の敵やら結末やらを伏せやがっていたよな
忘れられないのが「マイティボンジャック」の「最後の部屋」だ
20年以上も経ってニコ動で見届けることになった
223:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:06.01 ID:O
相撲のやつ燃えたなあ
226:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:20.27 ID:0
昔の攻略本って薄くてペラッペラだよな
230:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:55.82 ID:0
あの当時は糞ゲーでも頑張ってやってたな
コンテニューできないゲームも多くて泣きそうになったわ
241:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:01:57.79 ID:0
友達の家でやるゲームってつまらなかった記憶ないな
調べたら夢ペンギン物語というものだった
243:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:02:23.22 ID:0
難ゲーやってるとなんかの修行みたいな感覚になってくるよね
249:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:03:06.68 ID:0
みんなでやれば何をやっても面白いってのは間違いない
チャレンジャーなんか電車のとこまで
5:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:19:44.16 ID:0
クリアしたゲームなんてドラクエとさんまの名探偵くらいだわ
6:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:20:59.70 ID:0
クリアしなきゃいけないという強迫観念がない
8:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:22:06.37 ID:0
マリオなんてワープで8面行くためのゲームだからな
途中の5面6面とか最近ようつべで見るまで見たことなかった
13:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:32:07.38 ID:0 >>8 中坊のころからワープは邪道とか思う変なやつですまんかったw |
9:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:22:54.15 ID:0
高橋名人の冒険島の8-3の3匹のコウモリは今でもトラウマw
10:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:25:28.04 ID:0
ウルトラマンのバルタン星人が強敵だった
11:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:26:06.27 ID:0
ファミコンのアクションゲームがやたら難しかったのは操作性が悪いからだよね
今のゲームみたいにサクサク動かせたら多分どれも楽にクリア出来る
12:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:30:42.02 ID:0
アクション超苦手な俺だがが迷宮組曲だけはビギナーズラックで初プレイで
エンディングまで行ってしまった
但しその1回だけで後は何回やってもクリアできなかったけど
14:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:38:20.02 ID:0
東海道五十三次とか名前からして53面まであるんだろうけどいくら頑張っても4面ぐらいで詰んでた
21:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:45:18.90 ID:0 >>14 クリアしたけど53面も無いよ |
15:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:39:40.19 ID:0
マリオ3を2人がかりで午後いっぱい使って行けたのが4面あたりだったよ
16:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:42:14.05 ID:0
あの時代のゲームは
不条理が当たり前だったからな
17:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:43:23.57 ID:0
マリオワールドはバランスがうまかったな
普通にクリアするのは女子供でも出来る難易度で
コースをコンプリートするには一気に難易度上がるの
18:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:44:11.45 ID:0
1人で黙々とやるのはドラクエくらいだったから鬼畜ゲーでも楽しかったよな
19:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:45:04.59 ID:0
ウルトラマン倶楽部3とか完全に苦行だった
20:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:45:14.13 ID:0
アトランティスの謎とかさ迷った挙句死ぬだけのゲームだったもん
30:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:50:35.86 ID:0 >>20 アトランティスの最終ステージやっと行けたときの絶望感半端ないw あんなん避けられないっつーの |
336:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:17:14.58 ID:0 >>30 あれ無敵ないと無理らしいよ 俺もワープの連続で最終面いってダイヤとった帰りに死んで止めた |
22:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:02.53 ID:0
ファミコンのドラクエ1は
強敵のラリホーで寝たら
そのままHPが0になるまで殴られた経験が何回も・・・・
23:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:43.08 ID:0
ワルキューレの冒険は結局クリアできなかった
72:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:20:14.77 ID:0 >>23 俺は去年20数年ぶりにやってネット見てクリアした おそらく一晩待って虹がかかる部分で詰んだんだと思うあんなん分からんわ |
24:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:46:45.32 ID:O
グーニーズとミシシッピ殺人事件つべでクリアしたのみたわ
81:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:23:34.77 ID:0 >>24 グーニーズは普通に「クリアしてもらうよう作られた難易度」じゃないかw |
25:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:47:13.70 ID:0
ファンタジーゾーンと1943は終盤までいけたから良ゲー
27:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:47:28.47 ID:0
小3の時にボコスカウォーズをクリアしたけど意地だよ意地
糞ゲーだと認めたくなかった
28:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:48:05.21 ID:0
スペランカーってなにげにクリアできるし
良くできたゲームだよね
29:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:48:44.83 ID:0
チャンピオンシップロードランナー難しかったな
310:喫茶おらんじゅ ◆tK8sB7omKw :2013/03/22(金) 00:12:27.69 ID:0 >>29 チャンピオンシップロードランナーを クリアしたのは生涯唯一の自慢。。。 今でも金のカードは宝物。。。 あれキャッシュカードにできないかなw |
31:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:51:24.34 ID:0
クリアできなかったゲームのプレイ動画は楽しいし鬼畜仕様にめげない主に感心する
33:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:52:05.94 ID:0
昔はそれが当たり前だったからなんだかんだ言いながらもみんなやりこむからなんとかなった
最近はゲームのバランスのせいにしてすぐにあきらめちゃうから
34:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:52:16.65 ID:0
ファミコン版のロードランナーはステージの全体像を
一目で把握できない時点でそもそも無理があった
解像度の関係で仕方なかったのかもしれないが
36:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:54:28.50 ID:0
JRPG最高難易度と言われている、ほしをみるひと
これクリアできた人居る?
842:名無し募集中。。。:2013/03/23(土) 04:04:33.96 ID:0 >>36 中古を150円で買って 動作が遅すぎて5分でやめた |
38:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:56:38.22 ID:0
スペランカーは愛すべきクソゲーだから
40:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 22:58:33.93 ID:0
ボンバーキングをクリアできたのはネットのおかげ
10年かかった
42:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:00:18.05 ID:0
小1の俺はドルアーガを全く理解できなかった
45:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:03:07.93 ID:0
スペランカーもカラテカもバンゲリングベイもロードランナーも
昔は洋ゲーが多かったな
47:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:04:36.55 ID:0
キノコに触れただけで死ぬとかマリオ弱すぎるだろ
50:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:08:14.05 ID:0
カラテカはPC版だけど初見でラスボスまでたどり着いた俺天才と思った瞬間に一撃死した
51:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:08:30.87 ID:0
今では簡単にネットで攻略方法調べられるからなぁ
まぁ調べたところでクリア出来ないゲームだらけだったがww
55:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:12:18.52 ID:0
ウソ技は一番最初の大ネタが
一番本物っぽかったからなぁ
実際小学館が見事に引っかかって逆ギレしたしw
58:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:13:27.31 ID:0
「ロードランナー」の無間地獄感はハンパねぇよ
60:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:14:37.74 ID:0
クリアできなくてもこんなのぜってー無理だwwって友達と笑えたからな
62:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:15:06.17 ID:0
ゲゲゲの鬼太郎ってたしかリセットする度マップが変わるんだよな
簡単そうなマップになるまでリセットしまくったが結局クリアした覚えはない
71:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:20:14.10 ID:0 >>62 デンデデンデデン♪ |
63:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:15:34.54 ID:0
今考えると難易度めちゃくちゃだったよなファミコン
よくあれで商業的に成功したもんだ
まだエンターテイメントが成熟してなかった証拠だよな
64:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:16:00.55 ID:0
ハットリ君も2面ぐらいまでしか
66:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:18:34.36 ID:0
スペランカーといえば中古でクソ安かったから内容知らずに友人の誕生日会に買っていって、みんなで大爆笑しながらやった思い出
91:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:27:12.14 ID:0 >>66 エレベーターから降りるのにジャンプが必要という発想がまず出ないからな |
68:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:19:32.39 ID:0
セーブもパスワードもないゲームはもう根性でクリアするしかなかったもんなw
途中までプレイした状態のファミコンの電源消さずにテレビだけ消してたの親にバレたときめちゃくちゃ怒られたわ
74:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:21:02.42 ID:0
むかしはファミマガという雑誌があってそこで攻略法や
無敵の裏技などがのってたのでそれでクリアした
75:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:21:18.60 ID:0
この頃の癖かゲーム機の電源を切らずに席を離れる事に躊躇する
78:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:22:29.42 ID:0
ゲームは一日1時間までっていう家の決まりの時代にFF3のラストダンジョンは地獄
何度親を騙しながらゲームを続けた事か
84:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:23:53.47 ID:0
ゲゲゲの鬼太郎は子供ながらにこれ作った奴鬼かって思わせた逸品
87:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:25:31.24 ID:0
少しの振動でバグる危険性があるから緊張した場面でのゲーム機周りの聖域っぷり半端ない
89:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:26:57.10 ID:O
そう考えるとくにお系は全シリーズ頑張ればクリア出来るバランスだったから人気出たのかな
92:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:27:33.41 ID:0
ドラゴンボールも好きだったな
確かROMの色が紫だった
93:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:27:36.12 ID:0
wiiでアーケード版スペハリ落としたけどパッドでやっても全然先進めない
当時の記憶だと高校生くらいの兄ちゃんがレバーで1コインクリアしてた
96:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:29:12.91 ID:0
スペハリは基本的に
画面内を三角形に動いてれば
敵弾に当たらない
100:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:30:40.09 ID:0
複数人でやることが多かったから行き詰まっても誰かしら突破口見つけたりして
難易度高くても結構クリアできたりするんだよな
105:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:07.38 ID:0
キテレツだのパーマンだのオバQだの馴染みのアニメのゲームでも鬼畜仕様だったよな
106:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:25.66 ID:0
ファミコン本体の説明書好きだった。マンガのやつ。ジュースとか出てきてたような…
114:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:35:42.81 ID:0 >>106 悟空みたいにしっぽ生えた子が出てた気がするw |
122:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:38:10.23 ID:0 >>114 うわ、そんなだった気がするww 当時は気付かなかった |
141:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:42:58.25 ID:0 >>133 あり 懐かしすぎて泣きそうwww |
108:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:33:57.16 ID:0
スパルタンXはクリア出来たから好きだった
源平討魔伝はクリアできなかったから嫌いだった
110:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:34:17.43 ID:0
たけしの挑戦状なんて当時ノーヒントでクリアした人なんているのかな?
116:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:36:23.01 ID:0 >>110 本当に自力でクリアした人間なんていないと思う |
113:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:35:35.39 ID:0
2面以降いけた事ないけどめちゃくちゃ好きだったスターウォーズ。たしかナムコ製
121:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:37:58.60 ID:0 >>113 オレサマ ハ サソリベイダー ダ |
129:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:40:11.42 ID:0 >>121 一面のボスかw |
115:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:35:45.50 ID:0
源平討魔伝は双六verでクリアしたような
117:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:36:45.17 ID:0
たけし本人が後年カラオケでマイクに歌うところで
だれだこんなゲームつくったのはばかやろうって怒ってたからな
120:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:37:28.94 ID:O
さんまの名探偵だったか
横山のやっさんにボートで勝つのが至難の技でねぇ・・・
124:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:38:41.42 ID:0
会社辞めて離婚してカルチャースクールみたいのでヒンタボ語と尺八とハングライダー習って
パチンコで尺八取ってスナックで宝の地図とか。。。結構覚えてるもんだな
127:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:39:18.10 ID:0
スターフォースで無敵にして
連射パッドつかって
3時間でギブアップしたのはいい思い出
132:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:40:51.34 ID:0
グーニーズのBGMだけで飯が3杯は食える
135:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:41:35.76 ID:0
グーニーズの軽快な音楽懐かしい
142:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:42:59.08 ID:0 >>135 ああマジでやりたくなってきた 見入ってしまう |
204:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:56:23.10 ID:0 >>135 主題歌を そのままBGMにしてたんだな 今初めて気づいたわ |
136:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:41:52.61 ID:0
今30なんだけどファミコンから始まって一番熱中したのはゲームボーイだったな
スーファミも持ってたけどTVが壊れるという不可解な理由で禁止されたので
138:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:42:40.12 ID:0 >>136 どこの親でも同じようなこと言うんだな |
144:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:43:27.52 ID:0
じゃりん子チエとかクリア無理だったな
146:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:44:09.03 ID:0
ディスクシステム持ってる奴のお金持ち感!羨ましかったなぁ
150:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:44:59.51 ID:0
ディスクシステムのプロレスのアトランティスみたいなやつ好きだったわ
友達とやったらすぐに血吹いて涙目になってたw
161:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:48:10.35 ID:0 >>150 ファイター隼の延髄斬りが何かの弾みで逆側(前方)から決まると 「レッグラリアートだ!」と喜んでいたラーメンマン好きの俺 |
153:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:46:07.16 ID:0
ディスクシステムの名作の揃いっぷりは凄かった
154:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:46:32.48 ID:O
スカイキッドはどうよ
159:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:47:51.77 ID:0 >>154 左に進むから戸惑ったわ最初 でも好き |
167:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:50:09.64 ID:0 >>159 言われれば確かにゲームって左から右に進むね |
164:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:49:24.19 ID:0
小さい頃亡くなったけど俺が一番最初にやったゲームは父親とやった「サッカー」
172:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:51:08.75 ID:0
でもよく考えたら任天堂のゲームばっかだな
ディスクの名作って
今とあんまり変わらないというか
178:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:52:08.12 ID:0 >>172 コナミも良ゲー連発してたぞ ニコルにエスパードリームとかダババとか |
179:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:52:10.61 ID:0
ペンギンのゲームが今風に言うとやたらリッチ感あって好きだったけどタイトルわかんない
182:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:53:04.57 ID:0 >>179 けっきょく南極大冒険? |
184:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:53:27.60 ID:0
内容あんまり変わらないのにゼルダは名作でハイドライドは糞ゲー扱い
196:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:55:05.72 ID:0 >>184 PCのハイドライド3が超名作 |
185:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:53:37.23 ID:0
キンコンカーンプレイする羽目になる屈辱感
198:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:55:15.23 ID:0 >>185 モンゴリアンチョップのシュールさにみんな大うけだった |
195:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:54:59.75 ID:0
中古屋のワゴンで鬼畜ゲー漁って朝まで友達とやってたなぁ
クリア出来ないけど途中からバカゲーに感じてきてゲラゲラ笑ってたわ
197:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:55:11.60 ID:0
がんばれゴエモン好きだったな
一日中やってたわ
207:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:57:06.97 ID:0
ファミコン全盛期にファミコン品薄で買えなくてセガマーク3買ったけどそれはそれで楽しめた
220:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:36.78 ID:0 >>207 友達ん家でエンデューロレーサーをやりまくった |
745:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 06:36:59.17 ID:O >>207 オレはマーク2(SG1000)だった ファミコンに対し鬼のような操作性の悪さと、糞グラだった あれ以来、SEGAに猛烈な怨みを抱くようになった マーク2とマーク3は別物じゃ |
210:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:57:33.02 ID:0
当時のPCエンジンのプレミア感は異常
215:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:08.99 ID:0 >>210 ツレんちでやったワールドコートが最高におもしろかった |
228:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:25.98 ID:0 >>210 うん クラスのみんなが俺の家に遊びに来てたわ こいつ誰だっけ?みたいなやつもw |
214:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:05.05 ID:0
PCエンジンはバイトの初任給で買った思い出
216:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:13.45 ID:0
ファミコン品薄でスーパーカセットビジョン買ってもらったけど
そんなに楽しくはなかった
229:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:37.79 ID:0 >>216 お前俺の同級生じゃね いやあいつはセガのなんちゃらシステムだったかな |
219:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:58:30.04 ID:0
昔の攻略本で思い出したけど、
それを参考にしてマネするだけでも難しいのに
最後の敵やら結末やらを伏せやがっていたよな
忘れられないのが「マイティボンジャック」の「最後の部屋」だ
20年以上も経ってニコ動で見届けることになった
223:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:06.01 ID:O
相撲のやつ燃えたなあ
226:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:20.27 ID:0
昔の攻略本って薄くてペラッペラだよな
230:名無し募集中。。。:2013/03/21(木) 23:59:55.82 ID:0
あの当時は糞ゲーでも頑張ってやってたな
コンテニューできないゲームも多くて泣きそうになったわ
241:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:01:57.79 ID:0
友達の家でやるゲームってつまらなかった記憶ないな
調べたら夢ペンギン物語というものだった
243:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:02:23.22 ID:0
難ゲーやってるとなんかの修行みたいな感覚になってくるよね
249:名無し募集中。。。:2013/03/22(金) 00:03:06.68 ID:0
みんなでやれば何をやっても面白いってのは間違いない

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
どれ買っても無難に遊べるわな。