1: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 19:34:08.36 ID:KLtvkRvUi●
33

厚生労働省は来年度から、正社員と非正規労働者の中間に位置する新たな雇用形態の
創出に乗り出す。

働く期間に定めがない無期雇用にして賃金を上げ、正社員に近づける一方、昇進などは
制限する「准正規労働者」ともいえる形態で、増え続ける非正規労働者の労働条件の
改善につなげる狙いがある。非正規労働者を准正規労働者に引き上げるなどした企業に
対し、総額54億円を助成する方針だ。

「正社員を増やすことにこだわっていても、不安定な非正規労働者が増えるだけだ」。
厚労省幹部は危機感をあらわにし、今回の対策を打ち出した背景を語る。

同省では、これまで非正規労働者を正社員にした企業に助成金を出すなど様々な対策を
講じてきた。だが、非正規労働者はこの10年間に年平均約30万人のペースで増え続け、
昨年は約1813万人と労働者全体の35・2%を占めるまでになった。このうち
約400万人は正社員を希望しながらかなわずにいる非正規労働者だ。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130227-OYT1T01749.htm?from=ylist



3: ジャガー(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:37:03.12 ID:sY32EBJ+0
いまでもファミレス業界は准社員とか言って時給800円でバイトを使ってる
あれとは別物か


2 ジョフロイネコ(京都府):2013/02/28(木) 19:36:38.56 ID:uIelWXH50
終身雇用が一番日本に合ってる

今は変に欧米の真似事をしようとして失敗している状態

早く昔に戻せ


6: デボンレックス(茨城県):2013/02/28(木) 19:38:34.45 ID:F20DzF5o0
>>2
人口ピラミッド的にもう無理


98 マーブルキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 21:41:48.49 ID:95sLjXob0
>>2
解雇規制の強い終身雇用って、ここ数十年だけの特異な制度だろ
日本の伝統とかではまったくない


4: イリオモテヤマネコ(高知県):2013/02/28(木) 19:38:08.06 ID:b8t63ATZ0
8時間のパートタイマーがそのまま名前変わるだけじゃないのこれ?
転勤・職種変更が出来ないってのは望まれるんだよね。


7: エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/02/28(木) 19:38:39.68 ID:xFHR8eML0
制度を作っても、企業が採用する義務は無い


9: スコティッシュフォールド(新潟・東北):2013/02/28(木) 19:39:33.28 ID:fweIb5YeO
欧米の就業関係の法規や慣習から
日本国内企業にとってのいい所どりはやめるんだ


11: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/28(木) 19:40:22.11 ID:qE60jCGU0
正社員がみんなこれになるんですね


14: コラット(関東・甲信越):2013/02/28(木) 19:41:52.21 ID:Ot3bFr4OO
余計な税金を払う予感


16: アビシニアン(庭):2013/02/28(木) 19:42:34.32 ID:Tfc76SfAP
違法すれすれでこき使われて過労死する者が出るんですね


18: アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/02/28(木) 19:43:25.79 ID:VLjl5Sfo0
派遣法見直せよボケ


21: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 19:44:12.55 ID:GPcAe6RT0
正社員が准正規労働者に格下げされるだけだろw


22: シャム(北海道):2013/02/28(木) 19:44:17.60 ID:ccT1kdBDO
新たな貧民階層を作るだけ


27: ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 19:46:59.14 ID:5ziu8cXRP
非正規労働が当たり前になったんなら、非正規労働でも
子供つくって老いた両親を養える給料がもらえるようにしなきゃ
社会が立ち行かなくなるに決まってんじゃん。


29: オセロット(東京都):2013/02/28(木) 19:47:44.37 ID:U/q5tyET0
雇用の流動性とセーフティネットができればいいんですよ。


30 黒トラ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:48:01.79 ID:LXKUmDC20
訳すと、いつでも首を切れるけど時給はチョイアップの正社員にはけして成れない下僕って事?


32: バーマン(愛知県):2013/02/28(木) 19:49:08.76 ID:xb3jszk30
男も派遣にちらほら入ってきてるからな
少子化すすむわ


36: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:49:42.73 ID:FHGzG88g0
底辺増加を回避しようとしてその上の階級作ったらみんな底辺になったでござるの巻


40 縞三毛(福岡県):2013/02/28(木) 19:51:10.79 ID:3zB4nvVg0
非正規→准正規よりも正規→准正規への格下げに使われそうだな
後は新卒採用も准正規の形態が多くなりそう


44 ターキッシュバン(三重県):2013/02/28(木) 19:52:33.77 ID:zHEaFizs0
>>40
正規増やす金もないだろうしな


43: オセロット(北海道):2013/02/28(木) 19:52:27.84 ID:3438uuR6O
正社員が更に減るな


46: ヒョウ(大阪府):2013/02/28(木) 19:53:48.68 ID:o2H+NBB70
非正規の数は減らずに正規労働者減るパターンだなアホか


47: ハバナブラウン(東日本):2013/02/28(木) 19:54:12.61 ID:mtyqCRlP0
一億総中流なんて過去のことか


51: ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 19:55:16.31 ID:dL0uwcPf0
ただ、こうして見ると労働力っていうのは必要なものなんだな
貴族達にとって
だからこそ絶対安売りはできねえ


52: 黒トラ(三重県):2013/02/28(木) 19:55:49.07 ID:+bv7K1H30
新たな身分制度だな。


57: スナドリネコ(鹿児島県):2013/02/28(木) 20:05:55.47 ID:NN9aaN9Q0
>>1
略して準社員や!!


59: カラカル(静岡県):2013/02/28(木) 20:09:17.86 ID:WA7yREwK0
つまり正社員を大量リストラしたあとの受け皿だな
下が上へ上がるシステムではないのだよ


62 サバトラ(愛知県):2013/02/28(木) 20:14:48.47 ID:s7ZPwYqX0
 昔の会社組織
             部長
           課長課長
          係長係長係長
    ヒラヒラヒラヒラヒラヒラヒラヒラヒラヒラ

 現在
       部長部長部長部長部長部長
          課長課長課長課長
            係長係長
              ヒラ
   バイトリーダーバイトリーダーバイトリーダー
       バイトバイトバイトバイトバイト
         バイトバイトバイトバイト
           バイトバイトバイト


65: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 20:20:00.29 ID:Aaa9hj3L0
課長課長支所長

所長次長課長課長補佐係長x3

再雇用x4
課長x2

おかしなうちの事務所w


66 茶トラ(岐阜県):2013/02/28(木) 20:22:53.61 ID:un0/Rsyl0
今の日本の「正社員が最上位」な考え方が蔓延してる時点でおかしいんだけどな。
嘘っぱちな目先の安定を餌に、最も有能に働ける時期を正社員という待遇で企業に安く買い叩かれてるだけなのにな。

「正社員最上位」って思想は、企業にとって有能な人材を安く使うためのシステムだよ。


97: ハイイロネコ(北陸地方):2013/02/28(木) 21:41:05.23 ID:ZFGE1ArXO
>>66
その通り


67: コラット(バーレーン):2013/02/28(木) 20:28:06.52 ID:imeFGSpp0
士農工商と同じだな
正規に向けられそうになってる非正規のナイフを、准正規という緩衝材に受け流したいだけ


71: ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 20:31:33.18 ID:X2ptuJQWP
準社員って
バイトより責任と拘束時間上がって
保険が一切ない奴隷の事なんだろ?


73: スフィンクス(家):2013/02/28(木) 20:34:37.48 ID:C2HFu/SF0
いや今がハロワの時期だろ
こんな制度が始まったら奴隷だぞ


76 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:38:34.77 ID:vMSel48Z0
正社員がますますエリートになっていくな


96 ハイイロネコ(北陸地方):2013/02/28(木) 21:39:37.24 ID:ZFGE1ArXO
>>76
逆だ
ますますブラック化するぞ正社員


78 ペルシャ(愛知県):2013/02/28(木) 20:43:21.56 ID:ugpTTBm90
目的ははっきりしてる。

まず正社員をどんどんクビにして昇進させなくてもいい準正規社員を増やす。
準正規なので正社員を減らしても数字の上では非正規の数は増えないから
政権も批判されない。

マジで詐欺師の手口。

竹中が解雇しやすくしろとか言ってるって話が出てたけど、
たぶんこれにあわせてって事だろう。

デフレ脱却しなくちゃいけない時にほんとアホかと・・・。
物価上がって労働者の給料下がるとかスタグフレーションまっしぐらじゃねえか。


79: ジャガランディ(静岡県):2013/02/28(木) 20:46:29.10 ID:HOzHEMKh0
>>78
全くその通りで准正規なんたらは正規労働者にカウントされるから数字をごまかすために政府が作ったごまかしの元

首切りが楽で社会保障もないのに正規労働者としてカウントできるなんて素敵やん?


80: ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 20:49:18.74 ID:CRowIjD70
奴隷まっしぐら!


89: 茶トラ(岐阜県):2013/02/28(木) 21:05:03.58 ID:un0/Rsyl0
終身雇用制はとっくに壊れてるけど、
終身雇用制の企業側にとってのメリットである、
働き盛りの人材を安く使えるという部分だけは残したがってるんだよね。
だから、正社員という待遇が特権化し、それ以上の待遇が生み出されない。


107: しぃ(チベット自治区):2013/02/28(木) 22:13:18.83 ID:NaKr9H6d0
非正規雇用を作ったことが問題だったのに、
その中間を作ってどうするんだ。さらに階層化するだけじゃ?


127: 黒トラ(東京都):2013/02/28(木) 22:50:39.83 ID:1FqhMRXR0
現代のカースト制度




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子