1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/02/15(金) 17:46:03.93 ID:???0
世界に約12億人の信徒がいるキリスト教最大の
教派「カトリック」のトップであるローマ法王
ベネディクト16世(85)が11日の声明で、高齢を理由に2月28日をもって
退位すると表明した。ローマ法王庁(バチカン)報道官によると、
実質的に終身制の法王の退位は約600年ぶりで極めて異例。
一方、予言マニアの間では今回の異例の退位に関して、
「マラキの預言」の存在が騒がれている。

声明によると、法王職は「2月28日午後8時(日本時間3月1日午前4時)で
空席となる」。法王は「急速に変化する今日の世界で、
(法王職を全うするためには)身体と精神の力が必要だが、
数か月前から減退し、職務を十分に
果たせなくなってきた」と異例の退位を説明した。
(中略、詳細はソースで)

今回の退位は、予言を研究しているオカルトマニアにとっては、
衝撃の出来事だ。オカルトに詳しい作家の
山口敏太郎氏はこう指摘する。

「『全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言』というものがあり、
歴代のローマ教皇に関して見事に的中していると言われている。
その預言によると、111番目の教皇に当たるベネディクト16世の
次の教皇の時代に、カトリック教会が崩壊すると預言しているのだ」

「マラキの預言」とは、12世紀に聖マラキによって書かれたとされる予言書。
1143年以降のローマ法王にどんな人物が就任し、
退位後はカトリック教会がどうなるかなどが“予言”されているという。

初出が16世紀で、それまでは秘密にされていたという説がある一方で、
16世紀に作られた偽作とする説もある。しかし、
17世紀以降のローマ法王の人物像が妙に的中していることから、
オカルトマニアに注目されてきた。

112番目の教皇に関して「マラキの預言」は
「ローマ聖教会が最後の大迫害を受ける時、ローマ人ペテロが教皇に就くだろう。 
様々な苦難の中で彼は羊たちを指導するだろう。
やがて七つの丘の町は崩壊、恐るべき審判が人類に下るだろう」と記しているという。 

人類が戦々恐々としそうな預言だが、山口氏は
悲観論を戒める。「これをもとに『次の教皇が選ばれたら地球が滅ぶ』と安易な 
人類滅亡論を唱える者がいるが、マラキの預言の的中は
単なる偶然とこじつけに過ぎない。むしろ、ツイッター利用やお米の献上を 
受け取ったり、宇宙人の存在に言及したり、
“開かれた新しいローマ聖教会”がより進歩すると解釈したほうがよいだろう」と語った。 
(終わり) 

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/103719/




8:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:34.98 ID:CVAhhsJ00
隕石落下でなかなかタイムリー


18:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:53.11 ID:5WpS+GC10
次の人もすぐに辞めればおk


29名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:25.89 ID:qJ0+y+hN0
で、次の教皇に若いのが選ばれて在位がン十年とかになるんでしょ?
おいおい何時まで待てば予言の真偽が分かるんだよ~、みたいな


146名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:41:32.94 ID:3GqcMlud0
>>29
教皇が選ばれることはない。

選ばれるのは法王。
なので112番めの教皇は誕生しようがない。


271名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:33:42.46 ID:22EIBOS6i
>>146
教皇と法王は同義だぞ。


296名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:08:22.75 ID:Zxf1tn+X0
>>271
世界的にはローマ教皇で通っている
ローマ法王と言っているのは日本だけ
これは教皇は天皇と同格以上になってしまうため日本では法王で通していると聞いたことがある
(法王だと天皇より格下になる。ちなみに天皇は英語でエンペラー。現在では世界でただ一人のエンペラー)


41:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:56:50.23 ID:nWT4x8G80
隕石ははじまりか


43名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:12.27 ID:HgMI93pz0
>>1
暗黒卿だなんだと散々言ってきたが、
いざ退位となると惜しい人を亡くしたなと……


57:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:18.02 ID:LfiYomfbO
>>43
まだ死んでねえよw
心身が限界って言ってる方がいきなりストレス取り除かれるから割とすぐ逝っちゃうかも知れないが


45:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:45.52 ID:Lsrg5zW+0
こういうのって隠喩だらけで
どうにでも当てはめられるように書いてあるんだよな


48:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:31.74 ID:jHm+4elD0
ローマが不況で廃墟のようになると言うだけのことだろう(´・ω・`)


49:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:49.89 ID:/lGEZTiZO
マラキは昔からマヤより有名だったよな


50:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:54.17 ID:lclSG/dm0
おーいキバヤシー
出番だぞー


52:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:06.44 ID:SVl0bQDo0
とりあえず、

これで当たってるところは、

 ●それまでのローマ法王の特徴を言い当てている


 ●今、キリストの教会全体が、牧師による小児性愛の犯罪や金銭問題などで
   世界的批判を浴び、法王体制そのものを改革すべし、という意見が多く出ており、
   現法王が途中で退位したのも、その問題に十分な対応ができなかったから、とも言われている。

  このマラキの予言によると、112番目の法王は、「教会に対する激しい批判の中、法王として着座する」

  とあるので、それも当たっている。


54名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:06.07 ID:q0nKG3oC0
> ローマ聖教会が最後の大迫害を受ける時、

迫害されてるの?


61名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:07:25.13 ID:SVl0bQDo0
ちなみに、

ファティマ第3の予言(一部だけバチカンから公開された)には、こうある


  それは教皇だという感じでした。 そのほかに幾人もの司教と司祭、修道士と修道女が、険しい山を登っていました。
  その頂上には、樹皮のついたコルクの木のような粗末な丸太の大十字架が立っていました。

  教皇は、そこに到着なさる前に、半ば廃墟と化した大きな町を、苦痛と悲しみにあえぎながら震える足取りでお通りになり、
  通りすがりに出会う使者の魂の為に祈っておられました。

  それから教皇は山の頂上に到着し、大十字架のもとにひざまづいてひれ伏されたとき、一団の兵士達によって殺されました。
   彼らは教皇に向かって何発もの銃弾を発射し、矢を放ちました。
 

これがバチカンの最期。


118名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:41.00 ID:SVl0bQDo0
聖マラキの予言で当たっているところ


 ●それまでのローマ法王の特徴をすべて言い当てている
    今までハズれたことなし。 

 ●今、キリストの教会全体が、牧師による小児性愛の犯罪や金銭問題などで
   世界的批判を浴び、法王体制そのものを改革すべし、という意見が多く出ており、
   現法王が途中で退位したのも、その問題に十分な対応ができなかったから、とも言われている。

  このマラキの予言によると、112番目の法王は、「教会に対する激しい批判の中、法王として着座する」

  とあるので、それも当たっている。


なお、これも「ハズレたことがない」ファティマの予言によると、バチカンの最後は、>>61 のようなもの。


141:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:38:54.62 ID:naBWDGOOO
>>118
別に歴代教皇の特徴を言い当ててるのなんて予言じゃないだろ
既に決まった予言内容に対して最適な人選をするだけ
予言の神秘性アップするし当然やるだろ
小児愛だって問題が噴出したなら対応出来る教皇を当てるのなんてあたりまえ


64名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:44.63 ID:daamE2Kj0
くだらん
マラキの預言なんて、どうせプロテスタントが作った偽書だろうに。
プロテスタントの願いが、マラキ預言。

キリスト教は一枚岩ではないがな。
カトリックとプロテスタントの二派が主流。

プロテスタントから資本主義が生まれている。
国際金融がプロテスタントを母胎としている。

だから、マラキ預言とは、「カトリック氏ね、資本主義のプロテスタントが世の中を制するぞ」
というグローバリズムが世界を支配したいという願望の書ってことさ。

怖いのは、本気でバチカンをぶっ壊すことだな。
NATO軍出すかもしれんぞ、バチカンに。


104:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:23:56.58 ID:GojdPps10
>>64
いや、流布が始まったのがノストラダムスと
同時期で、内容もかぶってるような箇所が
ある。


66:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:56.74 ID:KMU96PfY0
ドイツ系でしょ?何か裏がありそう。


75:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:12:35.58 ID:8lSFDuCxO
マヤの次はこれか 次々とよくあるものだ


78:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:52.39 ID:AYb3Dx7i0
もう既に恐るべき審判は、お腹いっぱい。


84名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:32.63 ID:s33HtR8y0
七つの丘と言えば、古くからローマのことを意味する言葉。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%B8%83%E4%B8%98


97名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:21:02.59 ID:SVl0bQDo0
>>84
そそ。

だから、次の法王のとき、ヨーロッパに何か重大なことが起こる、ということ。

ありえると思うよ。


93:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:18:39.85 ID:tRmUdz+w0
またトンデモ予言で
楽しみが増えたとするべきかw


113:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:12.02 ID:s33HtR8y0
むかし「1999年に恐怖の大王が降ってくる」とか、ずいぶんやってたよねw


152名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:40.13 ID:kME7Z9Kn0
旧約聖書のマラキ書とは別の物なの?


155:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:52:14.28 ID:DDLrHh6J0
>>152
別物で、旧約聖書は予言の書
マラキ書は知らない


162:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:15.64 ID:+AIOd5W80
> 宇宙人の存在に言及したり、

滅びる原因はこれか


183名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:20:21.38 ID:mOzdReqNP
マヤの次はこれか(´・ω・` )


186:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:22:26.33 ID:Mc9MLNsU0
>>183
マヤはまだ終わってないけどね
正式には2015年9月13日


189:名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:38.45 ID:GtYyz8zuT
リアルアルマゲドンくるのか




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子