1:みおまーんφ ★:2013/02/08(金) 22:27:23.74 ID:???0
アフリカ中部・ガボン共和国の野生のゴリラのふんから
ビフィズス菌が見つかったと、京都大の山極寿一教授らの
研究グループが8日発表した。
グループによると、善玉菌として知られるビフィズス菌は
人間の腸に多いが、ゴリラから見つかったのは初めてで、新種の可能性が高いという。

研究グループは、人間とビフィズス菌の関係を探るため、
2009年から野生ゴリラのふんを採取。ガボンで見つけたビフィズス菌の
固まり100株のうち30株の遺伝子を解析したところ、新種の可能性が
高い1株があった。

グループの牛田一成京都府立大教授によると、
ビフィズス菌は47種が確認されており、うち人間に
は10種類以上存在している。他にウシやブタ、チンパンジーなどにもあるという。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000199-jij-soci



8名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:33:52.76 ID:WuxYMTnsT
ゴリラのうんこから抽出したビフィズス菌で作った
ヨーグルトなんて食いたくねえな



6:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:30:32.02 ID:eMgVk4dY0
商品化まだー


11:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:37:13.43 ID:bvLqb7Nu0
人には人の乳酸菌と言うが
誰のなんだよ


12:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:39:16.24 ID:qX763m600
ゴリラのエサは白アリと果物
つうことは新種の果物でも食べたということか?


17:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:09:48.32 ID:hw/uFpKT0
人には人のビフィズス菌
ゴリラにはゴリラのビフィズス菌


19:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:13:09.33 ID:CU+UHChp0
>グループの牛田一成京都府立大教授によると、ビフィズス菌は47種が確認されており、うち人間に
>は10種類以上存在している。他にウシやブタ、チンパンジーなどにもあるという。 

ビフィズス菌って動物にしかいないのか
一気にヨーグルト食う気が失せるなあ


32:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:42:55.46 ID:dYEXupfOO
ウホッ


34:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:48:05.41 ID:OURbldvk0
ゴリラでさえビフィズス菌があるのにお前らときたら


36:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:11:19.69 ID:jUAXN4Ha0
誰かがミルミル飲ませたんだろ


38:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:23:00.61 ID:nUchtgFL0
どんなに素晴らしい乳酸菌だろうと
ゴリラウンコ由来の乳酸菌で作ったヨーグルトって書かれたら
さすがに食う気がしない




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子