1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/01/31(木) 13:39:19.07 ID:???0
WS000009

ロボット工学者たちが、およそ63万ポンド(9,000万円)に
及ぶ人工臓器や義肢を集めて、バイオニック人間を作り出した。
このプロジェクトは、英国の公共TV局「チャンネル4」の番組「バイオニック人間の作り方」
の一部として行われたもの。番組ではホスト役に、生まれつき左手がなく義手を使っている
社会心理学者ベルトルト・マイヤー博士を迎え、世界中の
最先端技術を集めて、高さ2mの人造人間を作り上げた。

体は人間と同じ形で、義肢と、人工血液が流れる機能的人工循環系を備えている。
体内には人工膵臓、肝臓、脾臓、気管が収まっている(リンク先に詳しい解説図がある)。
また、外界とコミュニケーションを取れるように、スティーブン・ホーキング博士が
使用している音声ソフトウェアを、受賞歴のある
インターネット・チャットボット・プログラムと一緒に使用している。

こうした借り物のパーツは、ロボット工学メーカーShadow Robot社の
リチャード・ウォーカーと
マシュー・ゴッデンによって、公益信託団体の「Wellcome Trust」の
支援を受けて組み立てられた。
2月7日に番組で公開されたあと、ロンドンの科学博物館で3月11日まで展示される。


http://news.livedoor.com/article/detail/7366580/



4:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:07.05 ID:gcD9zgJZ0
ピノコ計画


2:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:18.93 ID:lVTKPPsF0
はやく人間になりたい


5:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:20.95 ID:6CMILyDO0
生まれ変わった不死身の体


7:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:59.31 ID:N4a1Y3BS0
キャシャーン


10:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:43:24.73 ID:q4lOUagZ0
サイボーグの陸上競技が見たい
トラックはF1コース使ってさ
靴底もF1用のタイヤと同じゴムでさ


11名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:43:29.42 ID:IMffxL2I0
脳みそはどうすんの?


111:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:11:20.11 ID:JvZ7UQbi0
>>11
人間から移植する


12名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:43:32.00 ID:6CMILyDO0
キャシャーンがやらねば誰がやる


29:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:48:24.31 ID:lrj8FyKQ0
>>12
ザボーガーあたり?


15:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:07.90 ID:qxxaGM7+0
ネットは広大だわ


17:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:05.44 ID:l4+kIZRR0
あとは「ゴースト」が宿るのを待つだけだ。


20:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:09.89 ID:/hRGeYVCO
用途にエロがあれば完成が早まる


22:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:44.27 ID:9cqfEUYo0
こんなやつかな。




23:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:37.25 ID:AdtVV4k70
サイボーグか


26:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:56.02 ID:CLV9ZWYWO
仮面ライダーから人造人間キャシャーンまで

日本は人造人間だらけ
池田犬作も人造人間(・_・、)


28名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:48:09.38 ID:KK3m3J3J0
なんぞこれ、先行者かよ

28a



52:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:56:55.31 ID:c07HnXJQ0
>>28
ジオンっぽいシルエットだね


32名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:48:53.42 ID:l4+kIZRR0
ロボットじゃないよアンドロイドだよ


40:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:18.88 ID:cRTsMP+w0
外殻はオリエント工業に頼めよ


42名無しさ名無しさん@13周年ん@13周年名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:24.38 ID:fYniMDCR0
「人造人間」は元祖はキカイダーだか何だか知らないが、
現在はアンドロイドとほぼ同義の一般名詞として定着している。
キャシャーンは「新造人間」という謎の単語なのが新しいし、
完全機械の体に人間の精神だけ移植したというのが
サイボーグ(ベースは人間一部改造)なのかアンドロイド
(外見は人間型だけど要はロボット)なのか
定義が難しいのも現代でも通じる新しさがある。

「人造人間」でキャシャーンを言い出す半端な知識はオタクとして嫌悪感を感じる。


46:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:17.90 ID:67Emr46v0
>>42
すまん、どっちも似たようなもんだと思ってた


49:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:39.31 ID:wC9OPiPzP
先行者なついな
プラモ2個も買っちゃったのはいい思い出


56:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:58:38.32 ID:KK3m3J3J0
ジェミー「100万ドル?安物www」


57:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:03.07 ID:6WPiFgbT0
人間とロボットの違いって
ご飯食うかどうかだと思う。
こいつは食うの?


60:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:00:08.13 ID:+IU4GBK70
で・落雷があって自発的に動き出すんだよな


62名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:00:45.40 ID:N3c+JArS0
iPS細胞で脳は作れないのかしら
作れたらすごいな-


87:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:36:15.31 ID:ExEblhbh0
>>62
脳細胞は作れるよ
記憶は気合でどうにかしろ


64名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:01:34.85 ID:5aEYDz0D0
脳+心臓+酸素を送る機械
これだけでいいわ 他の臓器いらねーだろ
これで200年は生きる ただしメンテナンスが必要


66:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:03:22.46 ID:uwy5sbs50
狂四郎2030にもシティで棄てられてる人工臓器とかを集めて
組み立てたら、人工爺さんが出来たってギャグシーンがあったな。


69名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:08:40.05 ID:aMOWNNk30
69


このガッカリ感ときたらもう


72:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:12:39.39 ID:MTqRP8Wb0
>>69
人工髭もあるんだな。人工毛髪というのもありそうだ。


112:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:13:30.29 ID:JvZ7UQbi0
>>69
よく出来てるじゃん。洋服まで着られたら区別つかん。
どう見ても白人男性だろ。


81名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:25:19.79 ID:wxskjPrx0
なぜ美少女ではなくオッサンなのか


82:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:25:56.23 ID:l8ehioD+0
なぜ日本人にやらせなかった

海外の人間のセンスの無さは異常


90名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:39:35.16 ID:+COsct0V0
ロボットダッチワイフはまちがいなく21世紀の主流になる。


103:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:02:08.82 ID:bCVbhHsV0
>>90
そうなるけど、22世紀になると、ロボット人権団体がうるさくなってきて禁止化されるよ


105名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:31:35.07 ID:VNsQNdD90
昔「攻殻機動隊」の士郎正宗先生が「アップルシード」の中で書いてた、
常人より高い身体機能を持つ身体障害者、なんてのも出てくるわけか。


110:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:09:14.68 ID:yNqB0tOQ0
>>105
人工下肢を付けてる人で健常者のオリンピックに出せと主張してた人が居るだろう?


並の健常者よりもあのバネの脚は早く走れたりするよ


108名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:58:07.63 ID:1/RgfKKo0
2013年だが。

義足は無動力のカーボン製義足が一番高性能のスポーツ用途で、義眼では見えず、
人工臓器で病院の外に出られるのは心臓ペースメーカーだけだろう。
パワードスーツは日本の介護用途のHALが一番実用に近いかな。
家庭用「ロボット」で実用化されたのはルンバだけか。
二足歩行ロボットは家庭用でも軍用でも実用品は無いな。

20世紀に夢見たサイバネティックスの未来は遠いねえ。


114名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:42:45.04 ID:T+mJdC5M0
>>108
ボストンダイナミクス社が激しくアップを始めました


115名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:56:07.95 ID:VK+64s9v0
>>114
あー
これな



BIGDOG

これはすごいと思うけど、まだ実用ではないよね。


116:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:33:20.12 ID:T+mJdC5M0
>>115
待て待て待て待てwww


119:名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:31:45.79 ID:sCrTZJvG0
こういうのかと思ったのにガッカリ




122: ◆MtMMMMMMMM :2013/01/31(木) 19:43:21.85 ID:0vLxHTVl0
先行者ほどでは無いな




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子