1:西独逸φ ★:2013/01/27(日) 17:16:10.13 ID:???0



国の情報収集衛星を載せたH2Aロケット22号機が
27日午後1時40分、鹿児島県の種子島宇宙センターから
打ち上げられた。20分後、衛星は正常な分離が確認され、所定の軌道に投入された。
衛星が正常に機能すれば、地球上のどの地点も
1日1回以上撮影できるようになり、当初計画の監視体制が
整備される。
情報収集衛星は、1998年の北朝鮮のミサイル発射を
受けて導入が決まった事実上の偵察衛星。
今回は、夜や曇りの時でも電波で地上を調べられる
「レーダー衛星」の4号機。大きさや性能は詳しく
公表されていないが、2011年12月に打ち上げた3号機と
同等の機能で、宇宙から地上の1メートル程度の
物体を見分けられる。開発と打ち上げの費用は470億円。
情報収集衛星はレーダー衛星のほか、
超望遠のカメラで地上を撮る「光学衛星」がある。
国は各2機の計4機セットでの運用を目指し、
2003年から打ち上げてきた。しかし、07年と10年に打ち上げた
レーダー衛星2機が軌道上で相次いで故障。
軌道上には光学衛星は3機あるがレーダー衛星は1機しかなく、
本格運用が遅れていた。
H2Aの打ち上げ成功は16回連続で、通算21回目。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0127/SEB201301270005.html
12:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:18:20.18 ID:yTujS1e20
昔は苦しんでたけど、今だともう当たり前になってきたな



国の情報収集衛星を載せたH2Aロケット22号機が
27日午後1時40分、鹿児島県の種子島宇宙センターから
打ち上げられた。20分後、衛星は正常な分離が確認され、所定の軌道に投入された。
衛星が正常に機能すれば、地球上のどの地点も
1日1回以上撮影できるようになり、当初計画の監視体制が
整備される。
情報収集衛星は、1998年の北朝鮮のミサイル発射を
受けて導入が決まった事実上の偵察衛星。
今回は、夜や曇りの時でも電波で地上を調べられる
「レーダー衛星」の4号機。大きさや性能は詳しく
公表されていないが、2011年12月に打ち上げた3号機と
同等の機能で、宇宙から地上の1メートル程度の
物体を見分けられる。開発と打ち上げの費用は470億円。
情報収集衛星はレーダー衛星のほか、
超望遠のカメラで地上を撮る「光学衛星」がある。
国は各2機の計4機セットでの運用を目指し、
2003年から打ち上げてきた。しかし、07年と10年に打ち上げた
レーダー衛星2機が軌道上で相次いで故障。
軌道上には光学衛星は3機あるがレーダー衛星は1機しかなく、
本格運用が遅れていた。
H2Aの打ち上げ成功は16回連続で、通算21回目。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0127/SEB201301270005.html
12:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:18:20.18 ID:yTujS1e20
昔は苦しんでたけど、今だともう当たり前になってきたな
16:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:19:28.95 ID:Ns8OOHzR0
レーダーで画像が撮影できるってどういう仕組みなの?
18:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:19:32.54 ID:KPZxN1mI0
H2の頃はよく失敗してたのに2Aの性能すげーなおい
20:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:20:01.37 ID:kiZ+4+iA0
まあできて当然ですよね、騒ぐようなことではない
知らんうちにまた成功してたらしいね、みたいな
24:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:20:45.70 ID:fikRoR7Z0
抜群の安定感
赤道付近に商用ロケット基地も構えようぜ
35: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:21:58.35 ID:yx8c631/P
半島人発狂3日前
39:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:05.64 ID:41VAlwv+P
これが動き出したら
もうアメリカから情報もらわなくても大丈夫になるの?
43:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:15.72 ID:BjntZRqK0
正直、打ち上げの度に未だに心配になるw
でも、良かった良かった
44:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:18.67 ID:MoM0dAXp0
今回打ち上げたの高性能のスパイ衛星なんでしょ
(・∀・)イイヨイイヨー
60:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:24:24.36 ID:wL4NJzb3O
打ち上げおめでとうヽ(≧▽≦)/
64:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:08.75 ID:i659GpiE0
また成功してしまった…
67:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:32.95 ID:96/vhKj00
まあ日本ですから
68:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:54.25 ID:jzonTMJK0
よっしゃああああああああああああああ
70:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:06.66 ID:XPYSi72Z0
この喜びを周辺国にも分けてあげたいwww
72:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:14.57 ID:PlB1iFP60
もうほんと、
さりげなく当たり前に打ち上げてるね
75:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:33.43 ID:Ce38wH/B0
衛星の名前、非公開なんだよね
なんだろうね、気になるね
78:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:27:06.63 ID:aT+hZn/F0
次はこの衛星を最大限活かせる情報機関の創設だな!
84:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:27:53.16 ID:pnQljGvG0
地道に・着実に・変態的に技術を向上させる日本は素晴らしい!
88:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:28:43.81 ID:4/1IoK/m0
北朝鮮が人工衛星を打ち上げるときは大々的にニュースにするのに
日本が打ち上げたときは、どうして少ししかニュースにならないの。
祝賀ムードにもならないし。
92:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:05.50 ID:NFAk13pe0
なんか気付かないうちに成功実績を積み重ねてるな
96:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:52.98 ID:6FYvkPow0
話題に上がることなく普通に打ち上げ成功してるH2A優秀すぎるだろwwwww
こりゃ打ち上げビジネス捗るな
97:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:54.54 ID:/6vHqYjGP
当然のように成功させてるな。
でもヤッパリ嬉しいねw
100:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:15.85 ID:gGlc9E0qP
まあこんなこと普通にできて当然なのかニュースの扱いもあっさりだね
101:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:18.54 ID:dfeFPYU10
>>1
韓国ロケット打ち上げ前にしれっと日本ロケット打ち上げ成功
30日は正座して笑わせてもらうよw
106:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:37.59 ID:03XQ+VrQ0
>>1
う~ん、すばらしい
111:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:31:45.09 ID:84eltZVS0
当たり前すぎてニュースにもならないw
どこぞの国は何を思う
118:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:32:24.27 ID:bnTpakye0
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /,
ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
173:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:39:35.99 ID:NSlfx4KC0
いやしかし
もう当り前のように普通に打ち上げられるようになっちゃったね
打ち上げに従事されてる方々全てに労いの意を表したいと思います
お疲れ様でした
次も宜しくお願いします
レーダーで画像が撮影できるってどういう仕組みなの?
56:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:23:41.96 ID:Juq5JEIr0 >>16 普通画像って言ったら可視光線を意味するけど 可視光以外を拾えるセンサーを使えばいろんなことができる。 |
18:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:19:32.54 ID:KPZxN1mI0
H2の頃はよく失敗してたのに2Aの性能すげーなおい
25:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:20:48.72 ID:N4Qq+KFE0 >>18 その失敗が糧になってる。 |
20:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:20:01.37 ID:kiZ+4+iA0
まあできて当然ですよね、騒ぐようなことではない
知らんうちにまた成功してたらしいね、みたいな
63:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:24:56.46 ID:ndfZgobu0 >>20 ただ何も無しにロケット打ち上げは成功していないよ 休日返上で機体や施設、テレメトリをチェックする人、夜通し準備作業して廊下や階段で仮眠する人、 そんな人々が打ち上げを支えているのよね |
24:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:20:45.70 ID:fikRoR7Z0
抜群の安定感
赤道付近に商用ロケット基地も構えようぜ
81:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:27:26.72 ID:Rg/D8c8p0 >>24 タイあたりと技術供与を条件に共同開発なんてできないかなあ。 |
35: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:21:58.35 ID:yx8c631/P
半島人発狂3日前
39:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:05.64 ID:41VAlwv+P
これが動き出したら
もうアメリカから情報もらわなくても大丈夫になるの?
660:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 19:17:00.50 ID:VW2/JQFL0 >>39 そういうの含めて秘密です |
43:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:15.72 ID:BjntZRqK0
正直、打ち上げの度に未だに心配になるw
でも、良かった良かった
44:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:18.67 ID:MoM0dAXp0
今回打ち上げたの高性能のスパイ衛星なんでしょ
(・∀・)イイヨイイヨー
60:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:24:24.36 ID:wL4NJzb3O
打ち上げおめでとうヽ(≧▽≦)/
64:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:08.75 ID:i659GpiE0
また成功してしまった…
67:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:32.95 ID:96/vhKj00
まあ日本ですから
68:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:25:54.25 ID:jzonTMJK0
よっしゃああああああああああああああ
70:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:06.66 ID:XPYSi72Z0
この喜びを周辺国にも分けてあげたいwww
72:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:14.57 ID:PlB1iFP60
もうほんと、
さりげなく当たり前に打ち上げてるね
75:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:26:33.43 ID:Ce38wH/B0
衛星の名前、非公開なんだよね
なんだろうね、気になるね
89:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:28:44.43 ID:zPHEzNlU0 >>75 情報収集衛星「竹島」 |
78:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:27:06.63 ID:aT+hZn/F0
次はこの衛星を最大限活かせる情報機関の創設だな!
84:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:27:53.16 ID:pnQljGvG0
地道に・着実に・変態的に技術を向上させる日本は素晴らしい!
88:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:28:43.81 ID:4/1IoK/m0
北朝鮮が人工衛星を打ち上げるときは大々的にニュースにするのに
日本が打ち上げたときは、どうして少ししかニュースにならないの。
祝賀ムードにもならないし。
112:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:31:52.83 ID:6FYvkPow0 >>88 失敗するからこそやれ税金何十億が消えたとかビジネス後退とか美味しい話題になるだけ。 成功するとマスコミ的には美味しくないみたい。 |
901:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 20:14:02.07 ID:yFwTGJQXP >>88 こういうのは憲法改正するまではマスゴミに騒がれるよりはひっそり進んだ方がいい |
92:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:05.50 ID:NFAk13pe0
なんか気付かないうちに成功実績を積み重ねてるな
96:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:52.98 ID:6FYvkPow0
話題に上がることなく普通に打ち上げ成功してるH2A優秀すぎるだろwwwww
こりゃ打ち上げビジネス捗るな
97:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:29:54.54 ID:/6vHqYjGP
当然のように成功させてるな。
でもヤッパリ嬉しいねw
100:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:15.85 ID:gGlc9E0qP
まあこんなこと普通にできて当然なのかニュースの扱いもあっさりだね
101:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:18.54 ID:dfeFPYU10
>>1
韓国ロケット打ち上げ前にしれっと日本ロケット打ち上げ成功
30日は正座して笑わせてもらうよw
106:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:30:37.59 ID:03XQ+VrQ0
>>1
う~ん、すばらしい
111:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:31:45.09 ID:84eltZVS0
当たり前すぎてニュースにもならないw
どこぞの国は何を思う
118:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:32:24.27 ID:bnTpakye0
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /,
ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
173:名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:39:35.99 ID:NSlfx4KC0
いやしかし
もう当り前のように普通に打ち上げられるようになっちゃったね
打ち上げに従事されてる方々全てに労いの意を表したいと思います
お疲れ様でした
次も宜しくお願いします

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子