1: シンガプーラ(東京都):2013/01/12(土) 13:01:57.61 ID:fKTnFLH20●
ソニーが中古ゲームを排除する特許を取得…次世代機で採用か
ソニーが中古ゲームをブロックする特許を取得したことが明らかになりました。
この特許はプレイステーション部門が取得したもので、
ゲームディスクにユーザーカウントを紐づけることにより実現し、
すでに他のユーザーに紐づけられている場合はコンソール側で
ディスクの再生を拒否することができます。
ディスクには、コンソールが読み取り認識するための非接触タグが付けられますが、
これにはキャッシュカードなどで採用されているNFC技術と
同種のものが使用されるということです。
ゲームをプレイする際は、再生デバイスがゲームの使用条件が
記録されている「使用許可タグ」にディスクIDとプレイヤーIDを伝え、
そのIDの組み合わせが条件に合っているかを判断します。
なおこの技術は、一時的なソフトウェアの使用許可やユーザー数の
制限にも応用でき、オフィス用ソフトウェアや画像、音楽など、
ゲーム以外のコンテンツなどにも展開可能だということです。
この技術が次世代コンソールで取り入れられたとしたら、
中古ゲーム市場は大きな打撃を受けるかもしれません。実際に懸念が広がり、
米国の最大手ゲームショップGameStopの株価にも影響が出ています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000001-isd-game
5: コドコド(北海道):2013/01/12(土) 13:04:25.14 ID:yQ5q1W+N0
なにが特許だよ。ありきたりなただのアクティベートだろ
ソニーが中古ゲームを排除する特許を取得…次世代機で採用か
ソニーが中古ゲームをブロックする特許を取得したことが明らかになりました。
この特許はプレイステーション部門が取得したもので、
ゲームディスクにユーザーカウントを紐づけることにより実現し、
すでに他のユーザーに紐づけられている場合はコンソール側で
ディスクの再生を拒否することができます。
ディスクには、コンソールが読み取り認識するための非接触タグが付けられますが、
これにはキャッシュカードなどで採用されているNFC技術と
同種のものが使用されるということです。
ゲームをプレイする際は、再生デバイスがゲームの使用条件が
記録されている「使用許可タグ」にディスクIDとプレイヤーIDを伝え、
そのIDの組み合わせが条件に合っているかを判断します。
なおこの技術は、一時的なソフトウェアの使用許可やユーザー数の
制限にも応用でき、オフィス用ソフトウェアや画像、音楽など、
ゲーム以外のコンテンツなどにも展開可能だということです。
この技術が次世代コンソールで取り入れられたとしたら、
中古ゲーム市場は大きな打撃を受けるかもしれません。実際に懸念が広がり、
米国の最大手ゲームショップGameStopの株価にも影響が出ています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000001-isd-game
5: コドコド(北海道):2013/01/12(土) 13:04:25.14 ID:yQ5q1W+N0
なにが特許だよ。ありきたりなただのアクティベートだろ
3: デボンレックス(広島県):2013/01/12(土) 13:04:08.23 ID:BxCbSURE0
そしてゲーム離れ加速へ
7: ラグドール(チベット自治区):2013/01/12(土) 13:05:42.54 ID:yTOJB/Xs0
FF13とか千円ぐらいだもんなw
8: カラカル(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:06:00.13 ID:oVEgrD0JP
現実的には使えるわけないわな
こんなもん導入したらハード戦争でボロ負けするのは猿でもわかる
9: ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 13:06:09.34 ID:cywKXxHY0
これを機にそろそろゲームから卒業するかな
10: ジャガランディ(東京都):2013/01/12(土) 13:06:30.09 ID:8ZPyCLTA0
飽きても転売できないゲームなんて、そもそも売れないだろ。ソニーだから新品段階でも
バグって、サポートが対応しないなんてありそうだし。
11: 縞三毛(長野県):2013/01/12(土) 13:07:05.98 ID:7QQrk8sy0
ダウンロード販売にして値段下げろや。
15: ピューマ(千葉県):2013/01/12(土) 13:07:49.11 ID:y+Neao8B0
音楽ソフトでの失敗をまた繰り返すのか
16: クロアシネコ(長野県):2013/01/12(土) 13:07:51.28 ID:6qcCTRfL0
子供が再び路上に出て遊ぶ日も近いな
18: トラ(長屋):2013/01/12(土) 13:10:15.13 ID:IsNdgtNG0
自分たちが魅力的なゲームを提供できないからと、こういう対策は
どうかと・・・・・
19: ペルシャ(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:10:21.74 ID:2i710rKZ0
こんなんしたら一生プレステやらんわ
アホの考えはわからん
22: キジトラ(埼玉県):2013/01/12(土) 13:11:21.81 ID:cuqJu7Zo0
返品がある海外ならともかく
日本ではハードもソフトも売れなくなるだろうな
23: イエネコ(内モンゴル自治区):2013/01/12(土) 13:11:25.08 ID:NRUGuHnyO
中古市場しめつけても意味ないよな。中古で買うやつは中古の値段だから買ってるんだから定価しかないなら買わないやつがほとんどだろ
24: カラカル(空):2013/01/12(土) 13:11:48.78 ID:8xCDStdsP
DL販売オンリーにして本体も直販のみにすりゃぼろ儲けなのに馬鹿なの?
25: [―{}@{}@{}-] ロシアンブルー(兵庫県):2013/01/12(土) 13:12:36.63 ID:G1GgAdeqP
とりあえず小中のガキはソニーから一気に離れるなww
新品買って糞ゲー掴まされたらどうしようも無いな
27: 白黒(鹿児島県):2013/01/12(土) 13:14:31.38 ID:toBVXjeZ0
ソシャゲー完全勝利か
SCE今までお疲れ様でした。安らかに眠ってくだしあ
30: クロアシネコ(長野県):2013/01/12(土) 13:16:16.15 ID:6qcCTRfL0
ソニーは外資に乗っ取られてダメになった企業の見本になってるな
32: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/01/12(土) 13:17:30.09 ID:2gvQkngJ0
箱○は中古も使えるようにしてくれや
37: サイベリアン(catv?):2013/01/12(土) 13:21:22.69 ID:ffvervWu0
15年くらい前は良かったなぁ
42: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 13:26:53.07 ID:nCAWUlkR0
北米並みに安くなるなら禁止でいいよ
売って差額で遊ぶとかセコいことしなくて良いし
45: アジアゴールデンキャット(禿):2013/01/12(土) 13:28:05.02 ID:OS76fnc90
ソニー終わったな
50: メインクーン(群馬県):2013/01/12(土) 13:29:54.26 ID:TFUC4AlI0
これ、ネットワーク接続必須なんじゃないの?
オフラインユーザー切り捨てかよ
52: スミロドン(千葉県):2013/01/12(土) 13:30:54.26 ID:onezqu5U0
これ後から解除出来るってなら問題無いんじゃね?
それに解除料を設定して中古市場から少しでも回収したいんだろ。
55: ロシアンブルー(茸):2013/01/12(土) 13:31:44.13 ID:9OmbTKdJP
ゲームやる層が減るだけだろ
こういう事されると引くわ
56: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/01/12(土) 13:32:28.31 ID:zj1nHFmc0
自分の首を絞めてるだけの様な気がするな
59: イエネコ(神奈川県):2013/01/12(土) 13:33:02.39 ID:5DWN1iBZ0
これで次世代機は全て中古対策は確定かな
66: アメリカンボブテイル(岡山県):2013/01/12(土) 13:36:13.28 ID:G73wuzJh0
中古排除する間にはなんでDLをもっと安くしないのかね
DL版うまく売れば中古対策にもなるだろうに。
68: カナダオオヤマネコ(関東地方):2013/01/12(土) 13:36:54.13 ID:gGHUG0kxO
古いゲームが出来無くなるな
69: ロシアンブルー(福岡県):2013/01/12(土) 13:36:56.84 ID:5iZLwOSP0
「中古で買おう」とする層を排除するだけでなく
「糞だったら中古で売るから新品で買おう」という層も排除するがいいのか?
75: バーマン(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:40:59.72 ID:GihF6IPl0
これは中古ユーザーより中古販売店を狙ってるだろ
1本100円とかで解除料徴収するのが本命じゃね
76: 白黒(静岡県):2013/01/12(土) 13:41:25.94 ID:Wj4FpSjj0
中古を気にするほどハードが売れると思ってるのが笑える
もはやスクエニには頼れないって分かってるのか
77: サーバル(茨城県):2013/01/12(土) 13:42:04.72 ID:DdKZGonY0
関所ビジネスしないと投資家から逃げられるくらい経営が終わってる
78: カラカル(dion軍):2013/01/12(土) 13:42:56.33 ID:Y77NPoVm0
こんなのに金かけてんなよボケ
86: ぬこ(岐阜県):2013/01/12(土) 13:45:32.10 ID:kJeywCod0
人気タイトルは中古無いほうが売上伸びるだろうし、
ソニー的にはそっちの方が儲かるんだろうよ。
ただ、ソフト屋と消費者はリスクを冒せなくなる。
95: カラカル(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:49:58.56 ID:oVEgrD0JP
これは特許だけだろ
現実問題として実用化できるわけがない
こんなハード売れるわけないし
99: サーバル(茨城県):2013/01/12(土) 13:51:31.96 ID:DdKZGonY0
モバゲーとかのパチンコ屋まがいの課金商法がはびこるくらいゲーム産業は終わってる
105: サーバル(家):2013/01/12(土) 13:56:04.07 ID:j4f/VD8+0
クソゲー掴まされたらディスク叩き壊されるのが日常茶飯事になるのかw
もうそれしか手段なくなるもんなこんなの採用したら
そしてゲーム離れ加速へ
7: ラグドール(チベット自治区):2013/01/12(土) 13:05:42.54 ID:yTOJB/Xs0
FF13とか千円ぐらいだもんなw
8: カラカル(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:06:00.13 ID:oVEgrD0JP
現実的には使えるわけないわな
こんなもん導入したらハード戦争でボロ負けするのは猿でもわかる
9: ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 13:06:09.34 ID:cywKXxHY0
これを機にそろそろゲームから卒業するかな
10: ジャガランディ(東京都):2013/01/12(土) 13:06:30.09 ID:8ZPyCLTA0
飽きても転売できないゲームなんて、そもそも売れないだろ。ソニーだから新品段階でも
バグって、サポートが対応しないなんてありそうだし。
11: 縞三毛(長野県):2013/01/12(土) 13:07:05.98 ID:7QQrk8sy0
ダウンロード販売にして値段下げろや。
15: ピューマ(千葉県):2013/01/12(土) 13:07:49.11 ID:y+Neao8B0
音楽ソフトでの失敗をまた繰り返すのか
16: クロアシネコ(長野県):2013/01/12(土) 13:07:51.28 ID:6qcCTRfL0
子供が再び路上に出て遊ぶ日も近いな
18: トラ(長屋):2013/01/12(土) 13:10:15.13 ID:IsNdgtNG0
自分たちが魅力的なゲームを提供できないからと、こういう対策は
どうかと・・・・・
19: ペルシャ(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:10:21.74 ID:2i710rKZ0
こんなんしたら一生プレステやらんわ
アホの考えはわからん
22: キジトラ(埼玉県):2013/01/12(土) 13:11:21.81 ID:cuqJu7Zo0
返品がある海外ならともかく
日本ではハードもソフトも売れなくなるだろうな
23: イエネコ(内モンゴル自治区):2013/01/12(土) 13:11:25.08 ID:NRUGuHnyO
中古市場しめつけても意味ないよな。中古で買うやつは中古の値段だから買ってるんだから定価しかないなら買わないやつがほとんどだろ
24: カラカル(空):2013/01/12(土) 13:11:48.78 ID:8xCDStdsP
DL販売オンリーにして本体も直販のみにすりゃぼろ儲けなのに馬鹿なの?
34: ロシアンブルー(庭):2013/01/12(土) 13:20:28.38 ID:+SshAFiYP >>24 小売り経由の販路はなんだかんだでデカいから捨てられないんだよ それどころか小売りに配慮してDL販売に踏み込めないのが現状 |
25: [―{}@{}@{}-] ロシアンブルー(兵庫県):2013/01/12(土) 13:12:36.63 ID:G1GgAdeqP
とりあえず小中のガキはソニーから一気に離れるなww
新品買って糞ゲー掴まされたらどうしようも無いな
82: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 13:44:07.90 ID:uj89QcVkP >>25 だな 一回クソを掴まされたら次はもう買わないだろうな クソを掴まされた時中古に売って購入資金を回収するという逃げ道も閉ざされるわけだし 良ゲーを出し続けることがソニー側の義務になる クソを出さない自信はあるのかねソニー |
27: 白黒(鹿児島県):2013/01/12(土) 13:14:31.38 ID:toBVXjeZ0
ソシャゲー完全勝利か
SCE今までお疲れ様でした。安らかに眠ってくだしあ
30: クロアシネコ(長野県):2013/01/12(土) 13:16:16.15 ID:6qcCTRfL0
ソニーは外資に乗っ取られてダメになった企業の見本になってるな
32: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/01/12(土) 13:17:30.09 ID:2gvQkngJ0
箱○は中古も使えるようにしてくれや
37: サイベリアン(catv?):2013/01/12(土) 13:21:22.69 ID:ffvervWu0
15年くらい前は良かったなぁ
42: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 13:26:53.07 ID:nCAWUlkR0
北米並みに安くなるなら禁止でいいよ
売って差額で遊ぶとかセコいことしなくて良いし
46: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/01/12(土) 13:28:35.82 ID:2gvQkngJ0 >>42 フルプライスで売って大もうけや!!!って皮算用してると思うよ 絶対そうだわw |
45: アジアゴールデンキャット(禿):2013/01/12(土) 13:28:05.02 ID:OS76fnc90
ソニー終わったな
50: メインクーン(群馬県):2013/01/12(土) 13:29:54.26 ID:TFUC4AlI0
これ、ネットワーク接続必須なんじゃないの?
オフラインユーザー切り捨てかよ
52: スミロドン(千葉県):2013/01/12(土) 13:30:54.26 ID:onezqu5U0
これ後から解除出来るってなら問題無いんじゃね?
それに解除料を設定して中古市場から少しでも回収したいんだろ。
55: ロシアンブルー(茸):2013/01/12(土) 13:31:44.13 ID:9OmbTKdJP
ゲームやる層が減るだけだろ
こういう事されると引くわ
56: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/01/12(土) 13:32:28.31 ID:zj1nHFmc0
自分の首を絞めてるだけの様な気がするな
59: イエネコ(神奈川県):2013/01/12(土) 13:33:02.39 ID:5DWN1iBZ0
これで次世代機は全て中古対策は確定かな
66: アメリカンボブテイル(岡山県):2013/01/12(土) 13:36:13.28 ID:G73wuzJh0
中古排除する間にはなんでDLをもっと安くしないのかね
DL版うまく売れば中古対策にもなるだろうに。
68: カナダオオヤマネコ(関東地方):2013/01/12(土) 13:36:54.13 ID:gGHUG0kxO
古いゲームが出来無くなるな
69: ロシアンブルー(福岡県):2013/01/12(土) 13:36:56.84 ID:5iZLwOSP0
「中古で買おう」とする層を排除するだけでなく
「糞だったら中古で売るから新品で買おう」という層も排除するがいいのか?
75: バーマン(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:40:59.72 ID:GihF6IPl0
これは中古ユーザーより中古販売店を狙ってるだろ
1本100円とかで解除料徴収するのが本命じゃね
76: 白黒(静岡県):2013/01/12(土) 13:41:25.94 ID:Wj4FpSjj0
中古を気にするほどハードが売れると思ってるのが笑える
もはやスクエニには頼れないって分かってるのか
81: トラ(長屋):2013/01/12(土) 13:43:23.69 ID:IsNdgtNG0 >>76 逆だろ?売れないから少ない本数で儲けようとしてるんだろ。 まあ、間違った戦略だけどな。 |
77: サーバル(茨城県):2013/01/12(土) 13:42:04.72 ID:DdKZGonY0
関所ビジネスしないと投資家から逃げられるくらい経営が終わってる
79: ベンガル(東京都):2013/01/12(土) 13:43:04.20 ID:XnjVx9+80 >>77 関所がない道を通るだけだよね |
78: カラカル(dion軍):2013/01/12(土) 13:42:56.33 ID:Y77NPoVm0
こんなのに金かけてんなよボケ
86: ぬこ(岐阜県):2013/01/12(土) 13:45:32.10 ID:kJeywCod0
人気タイトルは中古無いほうが売上伸びるだろうし、
ソニー的にはそっちの方が儲かるんだろうよ。
ただ、ソフト屋と消費者はリスクを冒せなくなる。
95: カラカル(やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:49:58.56 ID:oVEgrD0JP
これは特許だけだろ
現実問題として実用化できるわけがない
こんなハード売れるわけないし
99: サーバル(茨城県):2013/01/12(土) 13:51:31.96 ID:DdKZGonY0
モバゲーとかのパチンコ屋まがいの課金商法がはびこるくらいゲーム産業は終わってる
100: ベンガル(愛知県):2013/01/12(土) 13:52:45.96 ID:clZRxUKi0 >>99 据え置きはまた別の市場だと思うのだが |
105: サーバル(家):2013/01/12(土) 13:56:04.07 ID:j4f/VD8+0
クソゲー掴まされたらディスク叩き壊されるのが日常茶飯事になるのかw
もうそれしか手段なくなるもんなこんなの採用したら

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子