1:そーきそばΦ ★:2012/12/29(土) 15:49:20.57 ID:???0
【サンフランシスコ時事】米カリフォルニア州で2013年7月1日、
中華スープなどに使われる高級食材フカヒレの所持・販売が
ハワイ州などに続き全面的に禁じられる。フランス料理などで使われる
世界三大珍味の一つフォアグラの「禁止令」に続く措置。
ニューヨークと並ぶ美食都市サンフランシスコでは中国系NPOが
「特定食文化を狙い撃ちにした差別」と訴え、
施行差し止めを求め提訴するなど反発が広がっている。
州当局によると、禁止令は飲食店と小売店で
12年1月1日時点の在庫利用を1年半猶予した上で、
7月からは家庭内消費も対象とする。違反者には罰金1000ドル(約8万円)、
最長禁錮6月を科す厳格規制だ。
在庫切れを理由に新年にはメニューからフカヒレスープを削除する店が少なくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000040-jij-n_ame
3:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:50:14.61 ID:fE4IeUDp0
>>1
禁止の理由って何だ?
【サンフランシスコ時事】米カリフォルニア州で2013年7月1日、
中華スープなどに使われる高級食材フカヒレの所持・販売が
ハワイ州などに続き全面的に禁じられる。フランス料理などで使われる
世界三大珍味の一つフォアグラの「禁止令」に続く措置。
ニューヨークと並ぶ美食都市サンフランシスコでは中国系NPOが
「特定食文化を狙い撃ちにした差別」と訴え、
施行差し止めを求め提訴するなど反発が広がっている。
州当局によると、禁止令は飲食店と小売店で
12年1月1日時点の在庫利用を1年半猶予した上で、
7月からは家庭内消費も対象とする。違反者には罰金1000ドル(約8万円)、
最長禁錮6月を科す厳格規制だ。
在庫切れを理由に新年にはメニューからフカヒレスープを削除する店が少なくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000040-jij-n_ame
3:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:50:14.61 ID:fE4IeUDp0
>>1
禁止の理由って何だ?
6:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:51:22.60 ID:plZjw01i0 >>3 クジラ>>>日本人 サメ>>>中国人 |
23:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:42.95 ID:KxmeWYS/0 >>3 中国人がみかじめ料(政治家に賄賂)を白人に払わないから |
39:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:57:22.25 ID:NUxPn4uL0 >>3 サメからヒレだけ取って、あとは捨てるから動物虐待なんだそうな。 日本では身もかまぼこにするけど、外国はサメなんか食わないんだろうかね。 |
5:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:50:51.46 ID:ccVqGklv0
現地でサメの乱獲でもしてんのか
7:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:51:32.88 ID:++gJ3Rig0
牛も豚も入れろ 差別するな(笑)
12:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:52:25.19 ID:Z9MGaGJx0
じゃあ牛はかわいそうじゃないのかよ
14:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:52:42.00 ID:xa4PXI1j0
牛さんにも少しその情を分けてやってくれよ(´;ω;`)
17:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:53:06.81 ID:3XY1hIPpT
ヒレだけ切って海に返すネガキャンのおかげですか(´・ω・`)
21:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:05.40 ID:vGA92ebP0
フカヒレって味は無いんだよな。。。
スープの味なだけで。
ちょっとコリコリした物で代用できる気がするが。
22:名無しさん@十一周年:2012/12/29(土) 15:54:29.36 ID:KxmeWYS/0
細い路地の影で男に札を握らすと「上物だぜ!」と言って周囲を警戒しつつ一枚のフカヒレを
渡されるとかそういう時代が来るのかな。
24:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:43.02 ID:aqHkLHts0
悪いが、アメリカ人に賛同する。
牛、豚はまだ余すところ無く活用されてるが、フカヒレは違うだろ?
オマケに自然動物だし、なくしても差し支えないように思う。
25:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:46.35 ID:AWTLZsOt0
鯨の脂や骨だけとって肉を捨ててたやつらだから、
ひれだけとってあとは捨ててるとでも思ってるんじゃないか?
日本人も中国人も全部食うまてゃ使うんだよ。おまえらと一緒にするな。
29:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:00.14 ID:n2hmKc+V0
何と戦ってるか分からない国アメリカ
33:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:29.16 ID:yKkTcj240
次はキャビアかな卵だけ取って生け簀に戻すし。
34:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:36.44 ID:MuUioKC50
行き過ぎたリベラリズムにおかされてるなぁ
41:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:58:02.16 ID:e9iG+42i0
牛も禁止だろ。頑張れインド系。
43:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:58:50.61 ID:7hlzp8gs0
ステーキも禁止しろよ
48:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:34.25 ID:ul/WZX1q0
欧米人がやたら肉食魚のかたをもつのは、やっぱ魚資源を枯渇させて自国の肉を売りたいとかなのかね
49:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:36.26 ID:2wAfsIVB0
日本で上がれば身はかまぼことか加工品になるのにな。
そんなめんどくさいことする漁師も多くないんだろう
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/29(土) 15:59:54.88 ID:1EKTgy6o0
鯨の油のみを採取して残りの肉はそのまま捨てていたアメリカが言うなw
61:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:01:18.87 ID:ay07+Un70
米国内でやってる分には知ったことではない
こっちにまであれこれ言って来たらぶっ叩くが
63:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:01:41.94 ID:FhVX+Ggs0
え。フカヒレってヒレだけとってあと捨ててるの?
何でも食べるチャイニーズだから、全部きれいに
有効活用してるものだと思ってたけど・・・
アメ人が知らんだけとかじゃなく?
79:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:05:01.09 ID:/7GLjBYp0
サンフランシスコの名所は中華街だし、これ禁止されたら死活問題だわな
中国系議員もいっぱいいるのに、なんでこんな法案通したの?
81:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:05:39.81 ID:Q6vU/d4p0
>>1
アメリカは何でもかんでも禁止だな
アメリカって自由じゃないよね
日本のほうがよっぽど自由だよ
89:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:07:47.81 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) フェミ団体って中の人、変な人が多いから。
96:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:09:38.91 ID:lIf8Y7CQ0
>>1
米国で禁止されないのは武器だけだ
覚えとけ奴隷ども
100:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:10:08.47 ID:2FisNbF60
これ言うやつらは責任持ってフカヒレ業者の面倒みろよw
102:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:10:32.46 ID:+8Mg9Q1k0
いつになったら牛肉禁止になるの?
110:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:12:10.29 ID:zGvyUWhLO
可愛そうとか残酷とかって糞みたいな理由なら自然に落ちてきた木の実しか食うんじゃねえ
117:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:08.96 ID:fr63jjdw0
サメ=魚 → 痛覚がありません。
牛、豚=ほ乳類 → 痛みも感情もあります。
どっちが残酷でしょうか?
120:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:36.70 ID:8haLNMGT0
酒も禁止だった国だからな・・・
122:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:14:12.00 ID:aTTHXhdh0
つか実際高級中華って素材が高いだけで
他国の高級料理とは違う感じなんだよな
調理法自体はこなれてないというか
んで素材が高い理由も鮮度とか送料とか必然的な要因が無くて
とにかく希少だから高いんですよ!って言うだけ
132:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:15:29.76 ID:2tXTGbrp0
中国は、気仙沼のフカヒレを輸入しているんでしょ?
フカヒレ製造は日本人の技
136:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:16:48.00 ID:jZd54JNa0
動物愛護ビジネスは相変わらず金になるんだな
141:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:17:22.21 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) サメなんて完全養殖出来そうな感じだけど誰もやってないのかしら?
147:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:18:33.58 ID:bM5GztoBP
「サメの肉を買ったらたまたまヒレが入っていただけで無罪アル」とか言い出しそうだなw
149:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:19.22 ID:FhVX+Ggs0
これ思い出した。
ケンタッキーの前で抗議行動をする団体の目の前でチキンを食う男
154:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:50.94 ID:XYjvN/uD0
フカからヒレだけ切って放てば
またヒレが生えてくると信じられていたが
実はヒレなど生えて来なくて
泳げなくて、もがき苦しんでフカは死んじゃうらしい
これが「残虐だ」というのだ
牛の肉だけ食っちまって、内臓を捨てちゃうのも残虐だよね
164:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:21:41.79 ID:vXg4pYUG0
サメの肉ってスーパーにあるよな?
日本だと。捨てるなよw
173:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:22:53.34 ID:7JBJ8CLR0
フォアグラ → 人工的に脂肪肝を作り出すなんて動物虐待
クジラ、サメ → 人間が養殖したものじゃないでしょ。乱獲すんな
牛、豚 → 人間が養殖したものを安楽死させるからOK
ま、動物愛護の連中の脳みそなんてこんなもの
動物愛護の運動家なんて基地外ばっかりだからね
178:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:23:27.70 ID:U7kMkgIa0
馬鹿ばかりだな
おまえら中国人知らなすぎる
アフリカ象やアフリカの野生動物が中国人向け密猟で絶滅寸前なんだぞ
これは過去に例がなかった
サメは奴ら馬鹿だから海の上でヒレだけ切ってサメ捨てるんだぞ
ヒレなしサメは泳げないから生きたまま浮かんでる
オーストラリアなんかでも残酷すぎて大問題になってんだよ
このままいけば中国人は世界を滅ぼす
201:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:26:52.30 ID:W0PdSW+60
マグロ禁止も目の前に来てるんだけどな
206:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:27:46.79 ID:g8RRNRY40
レジャーで野生動物をハンティングして剥製にして飾るアメリカ人が
動物愛護とか良く言うよな
七面鳥丸焼きにしても食いきれずに殆どゴミとして捨ててるんだろ
感謝祭のテーブルの飾り付けだもんな
225:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:30:42.48 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) 伝家の宝刀の「ワシントン条約で禁止!」にされると中華料理の中の人らは困っちゃうわよね。
230:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:31:30.21 ID:W0PdSW+60
銃以外は簡単に禁止できるんだな
現地でサメの乱獲でもしてんのか
13:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:52:27.26 ID:+9QzdOYo0 >>5 世界中 finningっていってサメのひれだと切り取って生きたまま海に投棄。 毎月中国出張してるけど必ずフカヒレを食って中国のサメ乱獲に貢献しているぜ。 |
7:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:51:32.88 ID:++gJ3Rig0
牛も豚も入れろ 差別するな(笑)
12:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:52:25.19 ID:Z9MGaGJx0
じゃあ牛はかわいそうじゃないのかよ
144:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:17:48.58 ID:pVPvAtQ/0 >>12 牛は神様が与えてくれた家畜だからいいそうです。 |
14:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:52:42.00 ID:xa4PXI1j0
牛さんにも少しその情を分けてやってくれよ(´;ω;`)
17:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:53:06.81 ID:3XY1hIPpT
ヒレだけ切って海に返すネガキャンのおかげですか(´・ω・`)
32:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:23.45 ID:mHU+6eLD0 >>17 ぶっちゃけそのとおり 州議会にブッ込んだのは愛誤団体 しかも実はサメ自体を獲るのは禁止されてない 白い連中は肉をフィッシュアンド・チップスで使うけど フカヒレは黄色しか珍重しないからね |
21:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:05.40 ID:vGA92ebP0
フカヒレって味は無いんだよな。。。
スープの味なだけで。
ちょっとコリコリした物で代用できる気がするが。
375:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:33:40.26 ID:xM5/R8+IP >>21 ゼラチンで作った人工フカヒレってのもある |
22:名無しさん@十一周年:2012/12/29(土) 15:54:29.36 ID:KxmeWYS/0
細い路地の影で男に札を握らすと「上物だぜ!」と言って周囲を警戒しつつ一枚のフカヒレを
渡されるとかそういう時代が来るのかな。
24:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:43.02 ID:aqHkLHts0
悪いが、アメリカ人に賛同する。
牛、豚はまだ余すところ無く活用されてるが、フカヒレは違うだろ?
オマケに自然動物だし、なくしても差し支えないように思う。
44:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:10.12 ID:irqzRnmq0 >>24 本体のほうも、練り物に化けて君も食ってるよ |
25:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:46.35 ID:AWTLZsOt0
鯨の脂や骨だけとって肉を捨ててたやつらだから、
ひれだけとってあとは捨ててるとでも思ってるんじゃないか?
日本人も中国人も全部食うまてゃ使うんだよ。おまえらと一緒にするな。
317:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:50:05.91 ID:U3RbNmaf0 >>25 中国人はヒレしか食わん |
29:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:00.14 ID:n2hmKc+V0
何と戦ってるか分からない国アメリカ
33:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:29.16 ID:yKkTcj240
次はキャビアかな卵だけ取って生け簀に戻すし。
34:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:56:36.44 ID:MuUioKC50
行き過ぎたリベラリズムにおかされてるなぁ
54:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:58.44 ID:mr7iCz5r0 >>34 人間がばんばん殺されているのは放置して 動物をせっせと保護する。 狂った社会だね。 だからアメリカ(とヨーロッパ)は着実に崩壊に向かっている。 |
195:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:26:01.63 ID:aodJxdjg0 >>34 これはエスノセントリズム |
41:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:58:02.16 ID:e9iG+42i0
牛も禁止だろ。頑張れインド系。
43:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:58:50.61 ID:7hlzp8gs0
ステーキも禁止しろよ
48:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:34.25 ID:ul/WZX1q0
欧米人がやたら肉食魚のかたをもつのは、やっぱ魚資源を枯渇させて自国の肉を売りたいとかなのかね
324:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:52:30.52 ID:rjO4EsAw0 >>48 なるほど、そういう戦略もあるかもね 地産地消を妨げて土地でとれない物の輸入に依存させる 200年変わらない植民地運営テクだよな |
49:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:59:36.26 ID:2wAfsIVB0
日本で上がれば身はかまぼことか加工品になるのにな。
そんなめんどくさいことする漁師も多くないんだろう
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/29(土) 15:59:54.88 ID:1EKTgy6o0
鯨の油のみを採取して残りの肉はそのまま捨てていたアメリカが言うなw
90:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:07:55.73 ID:mr7iCz5r0 >>53 しかし、考えてみっと よその国はどうして、食料にする動植物の ここだけ取って、後は捨ててしまうってのが多いのかね? 日本だと隅から隅までできるかぎり利用するのに。 |
121:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:53.43 ID:OI8Ukuhu0 >>90 毛唐にとっちゃ自分が欲しいところ意外はゴミなんだろう 宗教が違うからそういうもんだとしか言いようが無い |
61:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:01:18.87 ID:ay07+Un70
米国内でやってる分には知ったことではない
こっちにまであれこれ言って来たらぶっ叩くが
63:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:01:41.94 ID:FhVX+Ggs0
え。フカヒレってヒレだけとってあと捨ててるの?
何でも食べるチャイニーズだから、全部きれいに
有効活用してるものだと思ってたけど・・・
アメ人が知らんだけとかじゃなく?
74:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:04:25.84 ID:yKkTcj240 >>63 漁に出てるのは白人の漁師だから面倒なことは嫌い、あとサメはすぐアンモニアが出るから保管が面倒。 |
75:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:04:34.84 ID:2wAfsIVB0 >>63 中国人や日本人が近海で獲ればそうなるね 中国だって乾燥したヒレだけ輸入が大半だろ 全くゆかりのない国からとか(よく知らないけど) |
79:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:05:01.09 ID:/7GLjBYp0
サンフランシスコの名所は中華街だし、これ禁止されたら死活問題だわな
中国系議員もいっぱいいるのに、なんでこんな法案通したの?
86:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:07:19.53 ID:2KHFjas20 >>79 あんな高いだけでとくにうまくないものなんて 日本以外では売れてねーからw |
81:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:05:39.81 ID:Q6vU/d4p0
>>1
アメリカは何でもかんでも禁止だな
アメリカって自由じゃないよね
日本のほうがよっぽど自由だよ
89:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:07:47.81 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) フェミ団体って中の人、変な人が多いから。
96:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:09:38.91 ID:lIf8Y7CQ0
>>1
米国で禁止されないのは武器だけだ
覚えとけ奴隷ども
100:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:10:08.47 ID:2FisNbF60
これ言うやつらは責任持ってフカヒレ業者の面倒みろよw
102:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:10:32.46 ID:+8Mg9Q1k0
いつになったら牛肉禁止になるの?
105:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:11:29.06 ID:PA7tWpnU0 >>102 ヒンズー教徒か仏教徒が主流になった時 |
110:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:12:10.29 ID:zGvyUWhLO
可愛そうとか残酷とかって糞みたいな理由なら自然に落ちてきた木の実しか食うんじゃねえ
124:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:14:34.21 ID:Rgfe0w+G0 >>110 植物だって子孫増やすために実を作ってるんやで |
117:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:08.96 ID:fr63jjdw0
サメ=魚 → 痛覚がありません。
牛、豚=ほ乳類 → 痛みも感情もあります。
どっちが残酷でしょうか?
120:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:36.70 ID:8haLNMGT0
酒も禁止だった国だからな・・・
135:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:16:39.81 ID:aTTHXhdh0 >>120 イギリス人「ん?」 アメリカ人「なにか?」 イタリア人「禁酒うめぇwwwwwwwwwwww」 バチカン 「↑ちょwwwwwwwwwwww」 |
122:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:14:12.00 ID:aTTHXhdh0
つか実際高級中華って素材が高いだけで
他国の高級料理とは違う感じなんだよな
調理法自体はこなれてないというか
んで素材が高い理由も鮮度とか送料とか必然的な要因が無くて
とにかく希少だから高いんですよ!って言うだけ
132:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:15:29.76 ID:2tXTGbrp0
中国は、気仙沼のフカヒレを輸入しているんでしょ?
フカヒレ製造は日本人の技
140:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:17:08.36 ID:vXg4pYUG0 >>132 干しアワビも日本産 |
171:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:22:44.67 ID:HORyjHE50 >>132 いや他の国でも作ってる 気仙沼産が最高級品というだけ |
136:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:16:48.00 ID:jZd54JNa0
動物愛護ビジネスは相変わらず金になるんだな
141:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:17:22.21 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) サメなんて完全養殖出来そうな感じだけど誰もやってないのかしら?
150:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:25.83 ID:irqzRnmq0 >>141 技術的には出来るけど野良を獲るより高コスト 本気で資源が少なくなって、採算取れるようになればやるだろうな |
147:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:18:33.58 ID:bM5GztoBP
「サメの肉を買ったらたまたまヒレが入っていただけで無罪アル」とか言い出しそうだなw
155:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:53.49 ID:PA7tWpnU0 >>147 所持が禁止だからとっとと食って無かったことにしたほうがいい |
149:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:19.22 ID:FhVX+Ggs0
これ思い出した。
ケンタッキーの前で抗議行動をする団体の目の前でチキンを食う男
154:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:50.94 ID:XYjvN/uD0
フカからヒレだけ切って放てば
またヒレが生えてくると信じられていたが
実はヒレなど生えて来なくて
泳げなくて、もがき苦しんでフカは死んじゃうらしい
これが「残虐だ」というのだ
牛の肉だけ食っちまって、内臓を捨てちゃうのも残虐だよね
164:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:21:41.79 ID:vXg4pYUG0
サメの肉ってスーパーにあるよな?
日本だと。捨てるなよw
187:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:24:50.16 ID:xE6rZGk00 >>164 フカのユビキタスだろ 日本中どこのスーパーにも偏在する 白みその酢みそで食うと美味いんじゃ 日本酒必携 |
173:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:22:53.34 ID:7JBJ8CLR0
フォアグラ → 人工的に脂肪肝を作り出すなんて動物虐待
クジラ、サメ → 人間が養殖したものじゃないでしょ。乱獲すんな
牛、豚 → 人間が養殖したものを安楽死させるからOK
ま、動物愛護の連中の脳みそなんてこんなもの
動物愛護の運動家なんて基地外ばっかりだからね
182:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:23:59.89 ID:8qPtEtTg0 >>173 自分に都合の良いルールしか作らないよね |
178:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:23:27.70 ID:U7kMkgIa0
馬鹿ばかりだな
おまえら中国人知らなすぎる
アフリカ象やアフリカの野生動物が中国人向け密猟で絶滅寸前なんだぞ
これは過去に例がなかった
サメは奴ら馬鹿だから海の上でヒレだけ切ってサメ捨てるんだぞ
ヒレなしサメは泳げないから生きたまま浮かんでる
オーストラリアなんかでも残酷すぎて大問題になってんだよ
このままいけば中国人は世界を滅ぼす
201:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:26:52.30 ID:W0PdSW+60
マグロ禁止も目の前に来てるんだけどな
219:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:29:48.63 ID:6mFNy5jC0 >>201 向こうが食わなくなるなら寧ろ好都合だけどな。 |
206:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:27:46.79 ID:g8RRNRY40
レジャーで野生動物をハンティングして剥製にして飾るアメリカ人が
動物愛護とか良く言うよな
七面鳥丸焼きにしても食いきれずに殆どゴミとして捨ててるんだろ
感謝祭のテーブルの飾り付けだもんな
251:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:37:24.42 ID:DzZBuSs/P >>206 レジャーで野生動物をハンティングして剥製にして飾るアメリカ人は 動物愛護とか言わないよ レジャーで野生動物をハンティングせず剥製にして飾らないアメリカ人が 動物愛護とか言ってる |
225:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:30:42.48 ID:YSRPM5it0
(´・ω・`) 伝家の宝刀の「ワシントン条約で禁止!」にされると中華料理の中の人らは困っちゃうわよね。
230:名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:31:30.21 ID:W0PdSW+60
銃以外は簡単に禁止できるんだな

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
カニカマボコみたいに、「本物としか思えない代用食品」を作れば良い。
糸 冬