1:締まらない二の腕φ ★:2012/11/29(木) 19:42:41.97 ID:???0

日本人アーティストの倉田光吾郎さん(39)が制作した
巨大ロボット「クラタス」が、注目を集めている。
特徴の1つは、操縦席があり、パイロットが自らロボットを操ることができる点だ。
高さ4メートル、総重量4トンと巨大だが、時速10キロのスピードで
移動することもできる。倉田さんは子どものころから巨大ロボ
ットを操縦することを夢見てきたのだという。
構想から完成まで2年。価格は基本モデルで約1億1000万円と決して安くはない。
倉田さんは、「このロボットに触発されて、他に力のある人たちが
もっと違うものを作れるようになれば」と語り、後輩たちの活躍に期待を寄せた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE8AS05X20121129
5:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:43:42.09 ID:19k2wd950
最近アニメでもこういう系のデザインが主流だな

日本人アーティストの倉田光吾郎さん(39)が制作した
巨大ロボット「クラタス」が、注目を集めている。
特徴の1つは、操縦席があり、パイロットが自らロボットを操ることができる点だ。
高さ4メートル、総重量4トンと巨大だが、時速10キロのスピードで
移動することもできる。倉田さんは子どものころから巨大ロボ
ットを操縦することを夢見てきたのだという。
構想から完成まで2年。価格は基本モデルで約1億1000万円と決して安くはない。
倉田さんは、「このロボットに触発されて、他に力のある人たちが
もっと違うものを作れるようになれば」と語り、後輩たちの活躍に期待を寄せた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE8AS05X20121129
5:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:43:42.09 ID:19k2wd950
最近アニメでもこういう系のデザインが主流だな
6:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:43:55.89 ID:corgi1rn0
日本人アーティストの倉田光吾郎さん(39)
だれ?
11:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:44:55.25 ID:U4E+SCvv0
もっと大きい写真が見たい
16:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:47:08.62 ID:l1W9haxTP
なんか前にも見たな
グレードアップしたの?
18:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:48:31.46 ID:bmqtcSx00
完全に趣味の世界だからな
19:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:48:41.75 ID:7ROGfjc80
戦場で陸戦型ボールが投入される日も近いな。
22:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:49:40.42 ID:NO8Fp/Dl0
とりあえずなんか武器持たせたら世界初のMSか
25:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:50:47.05 ID:G0ACn4YP0
これの凄い所は、外見や筐体の大きさよりも
むしろ 操 縦 席 の レ イ ア ウ ト と その 操 作 パ ネ ル
感動物だぞ、メインパネルもサブパネルも凄い凝ってる
しかもSEが、それっぽさを演出してて、操縦席にいるだけで浸れる
30:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:52:45.93 ID:6OOYKhEE0
結構海外からは受注あるみたいだぞ
31:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:52:56.38 ID:YaPriuEh0
究極のおもちゃだね
34:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:53:14.61 ID:X3WIvb8W0
これのPVは意外と良く出来てたと思うが、それほど特別な
技術は使ってないでしょ?
1億以上出しても欲しいって人がいるのかね?
37:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:55:03.17 ID:NvhVspkE0
3000万なら実際に売れると思う。
金持ちでも1億じゃきついだろ。
フェラーリくらいにしないと。
40:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:55:35.44 ID:y6ydsJvL0
>>1
経費が1億で 1千万が儲けか
てか 販売目的なのか
45:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:58:48.13 ID:T5BPjoPB0
やはり世界の考えることも一緒だな軍事目的だけw
46:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:00:06.89 ID:/47/g1ju0
中のモニターで鉄騎やりたい
48:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:00:33.70 ID:IDunC+lF0
2050年、第3次世界大戦の主力兵器か。
49:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:01:17.32 ID:SIZCUXTf0
数十年か百数十年後くらいに人型兵器のご先祖として紹介されたりしないかな
51:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:03:18.07 ID:g/Aue/NL0
足がタイヤだからガンタンクみたいなもんじゃね?
58:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:07:02.68 ID:am+BXWaW0
コレはヤバイ、かっけーわぁ
62:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:08:41.20 ID:bEmGxxaG0
足が付いて、人型ロボットと認めよう。
66:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:13:01.89 ID:5pni/UV/0
で、どこの遊園地いけば乗れるんだいこれwwwww
73:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:23:34.25 ID:dEtEYou70
ゾイドみたいなのならすぐ作れそうだよな
91:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:30:00.43 ID:vTXUY+nG0
カッチョエー。
金持ちだったら、買ってるレベル。
93:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:38:38.70 ID:1QKGzkMF0
両手拳作らなくて良いとか
消極的な理由でボトムズ系のデザインに似せてるな
アートと割り切るんならもっと華のある
せめてオリジナルデザインで勝負すればいいのに
97:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:02:51.32 ID:brEs3G150
「死ぬ時はスタンディングモードで」
120:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:42:06.91 ID:iiomJFI5O
とりあえず、人が乗らないロボットでもいいから
身長10mくらいの人型ロボットって出来ないもんかね。
ASIMOとかをスケールアップして。もちろん大型化したなりの構造強化も必要だろうけど。
それで巨大ロボットが実現可能かどうかを確かめて有人タイプを作ればいい。
126:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:07:15.35 ID:Prj+tkQJO
これ軍事兵器に転用できる?
133:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:41:56.01 ID:UlkFc4yd0
動作を拡大する外骨格
139:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:01:35.21 ID:UlkFc4yd0
東京消防庁の双腕重機
102:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:40.30 ID:Tk8roft50
こりゃ、いつかは本当に動くガンダムやボトムズやパトレイバーを
必ず誰かが作るなあ。
日本人アーティストの倉田光吾郎さん(39)
だれ?
28:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:51:43.17 ID:dFjRh2CJ0 >>6 芸術家らしい |
11:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:44:55.25 ID:U4E+SCvv0
もっと大きい写真が見たい
27:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:51:42.11 ID:T5BPjoPB0 >>11 |
43:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:57:42.64 ID:U4E+SCvv0 >>27 トン 渋谷走ってるとこいいねw |
16:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:47:08.62 ID:l1W9haxTP
なんか前にも見たな
グレードアップしたの?
18:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:48:31.46 ID:bmqtcSx00
完全に趣味の世界だからな
19:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:48:41.75 ID:7ROGfjc80
戦場で陸戦型ボールが投入される日も近いな。
22:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:49:40.42 ID:NO8Fp/Dl0
とりあえずなんか武器持たせたら世界初のMSか
25:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:50:47.05 ID:G0ACn4YP0
これの凄い所は、外見や筐体の大きさよりも
むしろ 操 縦 席 の レ イ ア ウ ト と その 操 作 パ ネ ル
感動物だぞ、メインパネルもサブパネルも凄い凝ってる
しかもSEが、それっぽさを演出してて、操縦席にいるだけで浸れる
30:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:52:45.93 ID:6OOYKhEE0
結構海外からは受注あるみたいだぞ
31:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:52:56.38 ID:YaPriuEh0
究極のおもちゃだね
34:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:53:14.61 ID:X3WIvb8W0
これのPVは意外と良く出来てたと思うが、それほど特別な
技術は使ってないでしょ?
1億以上出しても欲しいって人がいるのかね?
37:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:55:03.17 ID:NvhVspkE0
3000万なら実際に売れると思う。
金持ちでも1億じゃきついだろ。
フェラーリくらいにしないと。
40:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:55:35.44 ID:y6ydsJvL0
>>1
経費が1億で 1千万が儲けか
てか 販売目的なのか
45:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:58:48.13 ID:T5BPjoPB0
やはり世界の考えることも一緒だな軍事目的だけw
46:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:00:06.89 ID:/47/g1ju0
中のモニターで鉄騎やりたい
48:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:00:33.70 ID:IDunC+lF0
2050年、第3次世界大戦の主力兵器か。
49:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:01:17.32 ID:SIZCUXTf0
数十年か百数十年後くらいに人型兵器のご先祖として紹介されたりしないかな
51:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:03:18.07 ID:g/Aue/NL0
足がタイヤだからガンタンクみたいなもんじゃね?
57:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:06:40.45 ID:V7Qeq1RC0 >>51 ガンタンクというかガンヘッドだな |
58:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:07:02.68 ID:am+BXWaW0
コレはヤバイ、かっけーわぁ
62:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:08:41.20 ID:bEmGxxaG0
足が付いて、人型ロボットと認めよう。
66:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:13:01.89 ID:5pni/UV/0
で、どこの遊園地いけば乗れるんだいこれwwwww
73:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:23:34.25 ID:dEtEYou70
ゾイドみたいなのならすぐ作れそうだよな
91:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:30:00.43 ID:vTXUY+nG0
カッチョエー。
金持ちだったら、買ってるレベル。
93:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:38:38.70 ID:1QKGzkMF0
両手拳作らなくて良いとか
消極的な理由でボトムズ系のデザインに似せてるな
アートと割り切るんならもっと華のある
せめてオリジナルデザインで勝負すればいいのに
101:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:32.58 ID:CjKBP+A/0 >>93 そもそも1/1スコープドッグ作った人だし http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html |
97:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:02:51.32 ID:brEs3G150
「死ぬ時はスタンディングモードで」
121:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:51:06.95 ID:58E/G0m4O >>97 ジェロニモ~~~! |
120:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:42:06.91 ID:iiomJFI5O
とりあえず、人が乗らないロボットでもいいから
身長10mくらいの人型ロボットって出来ないもんかね。
ASIMOとかをスケールアップして。もちろん大型化したなりの構造強化も必要だろうけど。
それで巨大ロボットが実現可能かどうかを確かめて有人タイプを作ればいい。
126:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:07:15.35 ID:Prj+tkQJO
これ軍事兵器に転用できる?
130:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:24:56.17 ID:1+ZjhZHE0 >>126 たぶんできない。 この人のは鉄の塊で芸術作品。 筑波のハルのほうが実戦向け。 |
133:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:41:56.01 ID:UlkFc4yd0
動作を拡大する外骨格
139:名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:01:35.21 ID:UlkFc4yd0
東京消防庁の双腕重機
102:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:40.30 ID:Tk8roft50
こりゃ、いつかは本当に動くガンダムやボトムズやパトレイバーを
必ず誰かが作るなあ。
103:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:11:44.12 ID:ZvuT+CIQ0 >>102 先ずはガングリフォンを頼む |

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子