1:ゴッドファッカーφ ★:2012/11/24(土) 14:26:00.65 ID:???0
人間の知性は2000~6000年前がピークだった―。
論文を、米スタンフォード大学の教授が発表した。
人類が狩りをしなくなったため、知的、感情的能力が、徐々に衰えているのだという。

近代以降、人間の知性は進化しているとばかり考えられてきた。
そのため、ネットでは「信じられない」と
いう声が相次ぎ、「ゲームで狩りをすればいいのか」といった発言も飛び出した。

■知能の低くなった人間が淘汰されることが少なくなった?

スタンフォード大学の遺伝学者ジェラルド・クラブトリー教授が、

「人間の知性は2000~6000年前にピークを迎えており、
その後人類の知的、感情的な能力は徐々に衰えている」

との研究結果を発表した。論文は、米科学誌セルの関連誌
「Trends in genetics」(2012年11月13日号)に掲載された。

それによると、人類は狩猟採集社会で生きてきた数千年前に、
進化の99%が止まってしまったそうだ。これは
脳の大きさの変化から明らかだという。そしてこれ以降、
人類が都市に定住するようになってから今にいたるまで、
知的・感情的能力がともに落ち続けていると主張した。

教授は理由をこう書いている。

人類の知性の形成には2000から5000という
多数の遺伝子が関係し、それらは突然変異により、働きが低下する危険に
さらされている。狩猟社会では、知的・感情的な能力の
ある人間しか生き残れなかったが、歴史の中で農業や都市が
発明され、命が脅かされるリスクが減った。これにより、
遺伝子の突然変異で知能の低くなった人間が自然淘汰される
ことが少なくなった。その結果、人類の進化としての脳の拡大が止まり、
知能が低下し続けているのだという。

■「一瞬、虚構新聞の間違いではないかと」 

人間の知能は進化してきたと素朴に信じられてきただけに、ネットでは、 

「失礼な」 
「マジすか…こんなに大量の情報を扱っているのにか?」 
「一瞬、虚構新聞の間違いではないかと疑ってしまった」 

といった「信じられない」とする反応が相次いだ。 

また、狩猟をしなくなったからという理由に
「モンハンやれってことか」という人も現れた。モンハンとは人気ゲーム 
「モンスターハンター」の略で、名前の通りモンスター「狩り」をして遊ぶ。 

ただ、論文の内容に疑問を示す人もいる。
米Independent紙では、ロンドン大学の遺伝子学者スティーブ・ジョーンズ教授が 
「ただのアイデア。証明するデータがないし、
どうやって調査すればいいのかも分からない」などと一蹴した。 

日経サイエンス(12月号)のコラム「知能は延び続けているか」では、
IQテストの平均スコアは1年に0.3ポイント、 
10年で3ポイントのわりで着実に伸びているという
「フリン効果」を紹介した。伸びているのは主に抽象推論を試す 
テストや、幾何学図形の類似性を問うなど抽象思考を試すテストで、
現代においては社会生活を営む上で抽象的な 
思考が必要とされているから考えられているという。
そして、「将来は、あなたも私もひどく前近代的で想像力の 
欠けた人物に見えるような世界になるのだろう」と結んでいた。 

「どっちが正しいのか」に結論を出すのは難しそうだ。 

http://www.j-cast.com/2012/11/23154999.html?p=all



4名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:26:44.99 ID:Y8/nfIH40
>知性のピークは2000~6000年前説
なわけない


277名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:15:17.46 ID:O8PYmin/0
>>4
>知性のピークは2000~6000年前説
>なわけない

俗に言う、地頭のこと、言ってんだと思うぞ。
ギリシア神話の神々のような超人がいたんじゃないの?


516:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:08:37.02 ID:Rgg/LCtW0
>>277
文字がない叙事詩の時代なんかは
こんな膨大な内容を覚えてたんかと感心するわ。


3名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:26:42.26 ID:7gqdKK/20
鉄と伝染病と~でも同じこと書いてあった気がするぞ


141名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:52:09.24 ID:kuDRCxK30
>>3
先に書かれてた

西欧人は未開の地の人間が馬鹿だと思ってるかも知れんが
激しい生存競争にさらされてるから
むしろ馬鹿は淘汰されるって言ってたね

未開の地の人間を西欧の都市に置けば
ふるまいが間抜けに見えるかもれないが
西欧人も未開の地に行けば
そこじゃ西洋人の方ふるまいの方が間抜けに見えるって


6名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:27:27.37 ID:x7gbau610
(´・∀・`)ヘー

じゃあ、2000~6000年前に、インターネットとか飛行機とか、あったんだw


470:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:57:20.56 ID:YxzCaAB+0
>>6
知性の意味を辞書で確認してごらん


837:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:19:05.73 ID:u075Fu/n0
>>6
お前見て納得したw


11名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:28:56.60 ID:l6wgIGx40
そのころは野生の呼び声とか聞こえてニュータイプ的な感覚を持ってたのかしら


40:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:35:36.33 ID:2vQ0AHog0
>>11
狩りに行くと、逆襲に遭う確率も高かったろうから、五感全開だったろうな。
現代社会だと、通り魔に注意する感じかなw

サバイバル適性の無い、ボーとした人達が狩られる感じ。


17:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:30:07.78 ID:atUFPDwJ0
農耕民族が先祖のおれは?


22:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:31:27.62 ID:7hBAXhQP0
シナのピークは唐宋あたりだということは、よく言われる


24:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:32:21.43 ID:2vQ0AHog0
まあ、古代の人達は、優秀なサバイバリストってだけだろw
知性的ではあるけれど、現代社会も”経済的な狩り”は続行中ではあるけれども。

今も昔も、知能は変わらんよw


26:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:32:24.31 ID:01zJCLZP0
馬鹿でも生き残れる世界ってことは良いことでもあるし、悪いことでもある


28:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:32:39.69 ID:ojB4nlPC0
ようするにアホなお前らが死なないで
淘汰されずに残ってしまうってことだろw

DQN同士でも遺伝子残していっちゃうし、
まだまだ退化は止まらない。


29名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:32:48.73 ID:n4z8ELuv0
>>1
2000~5000年前の人に、現在の科学技術を教えたとしても、
ほとんど理解出来る人はいないと思うけどな・・・
だけど、2500年くらい前といえば、現在まで受け継がれる宗教や
思想哲学が、世界中で生まれ発達した時期だな。


126:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:49:28.26 ID:JG49cLlw0
>>29大人は無理だけど、子供に教育をするれば理解できる
脳の作り自体は変わっていない


261:発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/11/24(土) 15:11:14.37 ID:trXkswLj0
>>29
マヤ文明とかみる限り

低い科学力であそこまでできるのをみると
昔の人類の方が賢いのがいた気がする

だいたいいまいる人類は
優れているからいるのではなく

食料が増えて安全になったから増えたものだ


30:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:32:50.31 ID:uPkNQBul0
マサイ族も普通にスマホ使ってるよね


34:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:33:37.61 ID:btqm7MjnO
「進歩してない」って意見なら2ちゃんで見たな。

「進歩させたのは一部の天才・秀才。大多数は技術や
制度を享受するだけの『旧石器人』」
「中身は進歩していない。人間は『外部機器』との相性がよく、
使いこなすことに長けているだけ」

なるほどなー、と思ったよ。


37:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:34:18.88 ID:5yMEHc4H0
要するに農耕を発見し
都市、つまり建物の建築法を開発し
車輪を発明したあたりがピークってことか。

今の人類も未だにこの頃に開発された技術の上に乗っかってるからなあ


51:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:36:54.09 ID:U+3veQU30
ブッダのいた頃のインドは爛熟した都市型文化で
フロイトのいた19世紀末のウィーンみたいなものだったらしい。


55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/24(土) 14:37:14.03 ID:soWwC3e/0
でもお前ら丸腰で無人島で生きれないよな
昔の人はそうやって生きてたのに
出来なくなってるんだよ


70名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:40:32.07 ID:+4y4uCPX0
>>55
無人島で生き残れる=知性が高いとする根拠は?

知性の定義やそれを比較する条件も明確にしないと何の意味も無い。


186: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/24(土) 14:59:21.55 ID:soWwC3e/0
>>70
別にそこまで言ってないがな
でも馬鹿じゃそこで生き残れないぞ
自分で判断して行動しないと


58:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:37:55.77 ID:DJa+tq0OO
進化と退化両方に曝されて今の人類があるでしょ
知能にも退化してる部分あると思うよ


60:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:38:06.60 ID:2e/x3LuM0
知性はどうかしらんが、感情やコミュ力は劣化してるのは確実だけど。
戦争を経験した世代が日本復興させたこと考えれば、
戦争経験が感情やコミュ力を高めるんだろう。


61:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/11/24(土) 14:38:10.88 ID:w8DvEJAG0
いわゆる前適応(HOPEFUL MONSTER)の好例だな
当時はムダに見えた能力が、後に成功をもたらしたが
繁殖成功率でいくと知的、感情的能力なんかより
見た目が大切。知恵や感性は他人から借りればいいのよ


62名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:38:37.78 ID:DObYsToD0
知性というか直感力は、物凄いものがあったような気がする。


79:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:42:01.03 ID:2vQ0AHog0
>>62
狩りは生き死にの現場だからなあ。
瞬時の判断力を信じていなきゃ、食われて終わりだろうな。


63:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/24(土) 14:39:03.10 ID:hrAL/V6e0
 
これは正しいと思うね。

狩りということと一致するが、神話がつくれていた時期のピークもこの時期である。
都会的な知的労働ほど頭を使っているようで実は馬鹿になっているという話には
説得力がある。


65:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:39:16.13 ID:gGRM4aOT0
むしろ狩をしなくなって、平和と安定が保障されて
狩では得られない知性を磨けるんじゃないか
江戸時代なんてそれで日本独自の文化と教養高さを実現できたんだし


67:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:40:06.47 ID:P6xL7X1k0
養殖のフグには毒がないのと同じだな


68名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:40:12.86 ID:zlSYMmzA0
おまえらは過去の偉人らが数百年かけて開発発明した知恵を小一時間で学んで
「おれは偉いんだ!」と勘違いしてるだけ
いや学んでたらまだいい方で「携帯が使えるから偉いんだ!」って馬鹿すらいる

まあ、いつの時代も底辺は底辺なんだからあがいたって仕方ないけどね
なんの根拠もなしにおれは過去の人間より賢いんだって思ってる時点で終わってる


72名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:40:51.16 ID:C/5DWF9E0
知識力は上がったと思うが、代わりに想像力を失った


88:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:43:16.10 ID:Ttqs6Tu50
>>72
日本じゃ混同されがちだが、
海外は教養と智恵を分けて考えてるそうだからなぁ


73:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:40:51.78 ID:Ttqs6Tu50
人類が発展途上で、周囲に未知のネタが多かった
命の危険があり、試行錯誤を要求された

説的には、こんなものになるんかな?


80:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:42:17.08 ID:DCvjZkL80
ライト兄弟から月着陸まで100年程度で実現したことに
驚き。二つの世界大戦がなかったら、まず無理だったと思う。


84:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:42:59.15 ID:pDWjo+cg0
知識と智慧の差なのかね
死ぬリスクをつねに抱えながら猛獣を狩ってたら頭もよくなるだろう


85:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:43:09.05 ID:aAJHOHXJ0
100年前と比べたって知性は下がっていると思うよ
劣化するばかりさ


87: ◆4dC.EVXCOA :2012/11/24(土) 14:43:15.51 ID:Lx6IGXlc0
人類は社会性を得て脳が発達したように思えるのだが?
確かに携帯ばかりいじっていて、ネット依存症で
コミュニケーション能力が劣った最近の若者は知能が落ちてそうだが・・


91:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:43:39.75 ID:KFM3pakZ0
まあバカになってるかどうかはともかく驕りと慢心の極致であることだけは間違いない


92名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:43:47.09 ID:AhJGQ9Fc0
いわゆる自己家畜化ってやつじゃないか?
あんま知られてないけど、犬よりオオカミの方が知能はたかい
イエネコよりもリビアネコのほうが知能は高い
ブタよりイノシシの方が知能は高い

単に人間に懐かなくて凶暴であるというだけ


97名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:44:51.41 ID:oUXhWrTC0
商人がのさばるようになってからってのはある


113:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:47:03.22 ID:OxKwLFdIP
>>97
( ゚д゚)ハッ!それだ!


100:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:45:15.52 ID:5yMEHc4H0
ホモサピエンスの歴史を15万年とすると
14万年間は農業も知らないし
14万3千年間は車輪も知らない
14万5千年間は鉄も作れないし
14万8千年間は鐙もないからまともに馬にも乗れないし
14万9千年間は火薬も知らない
空を飛んだのは14万9千9百年経ってからだ


103名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:45:32.65 ID:krKWON8Q0
知識や技術が蓄積されていってるだけで、
知性のキャパ自体は大昔と変わってないと思うね。
土人と文明人の違いは知識や技術の蓄積量の差でしかない。


131:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:50:15.34 ID:JOxQQSRx0
>>103
オマエが言う「大昔」ってのは、1000年単位の話だとみた。
現生人類に限ることなく、1万年、10万年、100万年単位の
昔のことも考えてみてくれ。


107:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:46:13.84 ID:ZIvYL8tu0
たしかに、仕事の抜群にできる奴って、どこか野性的な凄みがあるな。


117名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:47:27.84 ID:9mqumz0h0
いつがピークかは知らんが、

時を経るごとに馬鹿が増え続けてるのは紛れもない事実


129名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:49:40.64 ID:d/8Z3Jb00
運動能力は高かっただろうねえ・・・今は便利な物が溢れてるからなあ


149:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:52:59.55 ID:YKMeAoVT0
>>129
人間のポテンシャルは本来もっと高いところにあったろうね。
文明の発達と共に楽をする生き方が主流になって低い位置に固定されつつあるけど。
今でも文明に頼らない生活をしている一部の人間は
視力が10.0くらい普通にあるし。これがたぶん人間の本来の能力。


133名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:50:24.87 ID:9BqdyXCR0
個人的には古代ギリシャが人類の知性のピークかなと
思ってる。


161名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:55:45.40 ID:ZIvYL8tu0
>>133
おれも、古代のギリシヤとそれにインドが、ピークだったと思ってる。


153:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:54:03.68 ID:gBOcGmu40
未来の人間は多くの事をコンピューターにさせるので
脳が小さくなるとかいう記事があったな。
本当かどうか不明だけど携帯が発達してから相手の電話番号を
覚えるという事をしなくなったし文書をパソコンで書くように
なってから漢字のど忘れが多くなった。

将来はコンピューターが人間を操るようになったりしてw


164名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:56:00.11 ID:xQFV5GZH0
五感から入ってきた情報を的確に処理しないと生きていけなかった
時代からすれば、情報処理能力は劣っているのかもな。
毎日会社でルーチンワークしてる人なんかは特にそうだろう。


184:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:58:54.76 ID:aAJHOHXJ0
「昔の人はよくこんなことができたな・・・」と思わされることは多いからな


214:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:02:57.20 ID:oLF98F1T0
退化しているのではない、複雑化しすぎて、
受け継いだ者が理解出来なくなってるんだよ


219:名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:03:28.29 ID:onFCBGITP
なんという壮大な「昔は良かった」




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子