1: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/09/04(火) 07:50:36.50 ID:???0

来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への日本の参加が3日、濃厚となった。
12球団は同日、都内で実行委員会を行い、日本代表「侍ジャパン」を利用したビジネス展開を
目指す事業部局を日本野球機構(NPB)内に設置することを決定。労組・日本プロ野球選手会
(新井貴浩会長=阪神)側にも伝えた。4年40億円を超える収益が見込め、WBC不参加を表明した
選手会が要求するスポンサー権に替わる財源が確保できる見込み。選手会は、
4日にも大会参加を表明する可能性が高い。
リミット寸前で事態は急転した。12球団は「侍ジャパン」をNPBの事業として承認。島田利正
国際関係委員長(日本ハム球団代表)は「NPB内に(侍ジャパンの)ビジネス面の組織をしっかり
確立することで一致した」と説明した。
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に
常設した。商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を
開催し、そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
選手会は7月20日に不参加を表明。その理由は日本からのスポンサー料やグッズ収入なども全て
大会運営会社のWBCインク(I)に入る構造だった。そのため8月中旬に島田国際関係委員長らが
渡米してWBCIと交渉したが、参加条件の見直しはしないことを通告され、進展は見られなかった。
ただ侍ジャパン独自のスポンサー権は認められ、WBC開催中もWBCのロゴを使用しなければ宣伝
活動ができるという確約も取り付けた。
スポンサー権に替わる財源の確保。12球団側は選手会と折衝を重ね、「侍ジャパン事業」の推進を
約束した。松原徹選手会事務局長は不参加表明を撤回する条件として「NPBにお金が集まる仕組みを
つくること」と話してきた。これまでも事業計画はあったが、この日の実行委員会で事業部局の立ち上げ
が承認されたことで選手会の要求が認められた形だ。
前回大会で日本企業がWBCIに支払ったスポンサー料は約9億円。「侍ジャパン」の収益はそれを
大幅に上回る。その収益はアマチュアの支援など球界全体に行き渡る仕組みとなっており、日本代表
チームを頂点とし、その下に12球団、そして少年野球までのピラミッドが確立することになる。
それこそ選手会が望む球界のあり方だった。
さらに選手会内部からも出場を希望する声が上がり、連覇中のWBCに出場しないことによる野球
ファンへの影響も危惧されていた。WBCIは米国時間5日(日本時間6日)に正式な大会日程の発表を
予定。加藤良三コミッショナーは「最終局面と捉えています」と言った。選手会は4日、大阪市内で
選手会ミーティングを開催する。松原事務局長は「実行委員会の報告を受けて対応したい」
と話しており、出場表明という最終結論が見えてきた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346712636/
14:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:53:25.14 ID:B6PDj0940
案の定ヘタレたか

来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への日本の参加が3日、濃厚となった。
12球団は同日、都内で実行委員会を行い、日本代表「侍ジャパン」を利用したビジネス展開を
目指す事業部局を日本野球機構(NPB)内に設置することを決定。労組・日本プロ野球選手会
(新井貴浩会長=阪神)側にも伝えた。4年40億円を超える収益が見込め、WBC不参加を表明した
選手会が要求するスポンサー権に替わる財源が確保できる見込み。選手会は、
4日にも大会参加を表明する可能性が高い。
リミット寸前で事態は急転した。12球団は「侍ジャパン」をNPBの事業として承認。島田利正
国際関係委員長(日本ハム球団代表)は「NPB内に(侍ジャパンの)ビジネス面の組織をしっかり
確立することで一致した」と説明した。
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に
常設した。商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を
開催し、そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
選手会は7月20日に不参加を表明。その理由は日本からのスポンサー料やグッズ収入なども全て
大会運営会社のWBCインク(I)に入る構造だった。そのため8月中旬に島田国際関係委員長らが
渡米してWBCIと交渉したが、参加条件の見直しはしないことを通告され、進展は見られなかった。
ただ侍ジャパン独自のスポンサー権は認められ、WBC開催中もWBCのロゴを使用しなければ宣伝
活動ができるという確約も取り付けた。
スポンサー権に替わる財源の確保。12球団側は選手会と折衝を重ね、「侍ジャパン事業」の推進を
約束した。松原徹選手会事務局長は不参加表明を撤回する条件として「NPBにお金が集まる仕組みを
つくること」と話してきた。これまでも事業計画はあったが、この日の実行委員会で事業部局の立ち上げ
が承認されたことで選手会の要求が認められた形だ。
前回大会で日本企業がWBCIに支払ったスポンサー料は約9億円。「侍ジャパン」の収益はそれを
大幅に上回る。その収益はアマチュアの支援など球界全体に行き渡る仕組みとなっており、日本代表
チームを頂点とし、その下に12球団、そして少年野球までのピラミッドが確立することになる。
それこそ選手会が望む球界のあり方だった。
さらに選手会内部からも出場を希望する声が上がり、連覇中のWBCに出場しないことによる野球
ファンへの影響も危惧されていた。WBCIは米国時間5日(日本時間6日)に正式な大会日程の発表を
予定。加藤良三コミッショナーは「最終局面と捉えています」と言った。選手会は4日、大阪市内で
選手会ミーティングを開催する。松原事務局長は「実行委員会の報告を受けて対応したい」
と話しており、出場表明という最終結論が見えてきた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346712636/
14:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:53:25.14 ID:B6PDj0940
案の定ヘタレたか
3:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:52:09.63 ID:ojWFHGYf0
結局、金か。
23:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:43.72 ID:FDz6yNrBO
>>3
アホか、結局もなにも争点が金だろ。
分配金の不公平から始まった話しだし。
21:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:34.52 ID:As2t6VrU0
選手が訴えていた不公平さは改善されたの?
27:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:54.38 ID:YbAgGfyN0
WBCでの収益はどうでもいいのか?
NPBが金を出すから出るって感じだが
31:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:14.42 ID:v7+ALhn90
韓国戦での危険球連発が今から目に浮かぶ
賢い選手はお誘いを受けても丁重にお断りするほうが懸命(笑)
46:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:19.39 ID:UMNjhPkS0
>>31
だからやめた方がいいのになあ・・・
37:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:45.67 ID:OCfBrlb40
金がほしいのか、ほらやるから出ろ!って感じだなw
93:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:20.88 ID:VtI5Ur280
>>37
結局、アメリカは譲歩ゼロ。分配率はまるで変わってない。
つまり、金やるとすら言ってないわけで。
38:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:52.79 ID:6XqRivL40
>選手会が要求するスポンサー権に替わる財源が確保できる見込み。
はぁ?不公平な分配率をアメリカ側に正すことが選手会側の目的だろ???
なんで話がすり替えられてるの???
81:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:50.01 ID:aWfTj8Me0
>>38
選手会がゴネてたのは「俺たちに回る金が少ない」ってことだから、これでいいんだよ
もらうのはどこからでもいい
41:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:06.30 ID:MW6UTl+S0
無茶苦茶な記事だな
ろくな対戦相手も居ないのに40億の確保だとか
NPBがやってるのに団体が別のアマや少年野球まで行き渡るとか
妄想ばっかじゃねーか
43:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:13.58 ID:jNX4jBS+0
これってアメリカは何ら変更しないで
日本の中だけで新たに財源作ったって事だよな。
まだまだ日本から金を取れるとMLBぁら舐められるわ。
76:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:37.37 ID:gUJsrAAcO
>>43
でも、この記事からすると、日本企業はWBCのスポンサーにならずに
侍ジャパンのスポンサーになって、金はNPBに行くことになりそうだけどな
WBCの日本からの収入は放映権料だけになりそう
109:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:15.83 ID:wgqxQzqY0
>>43
そうなんだよなぁ結局アメリカ様には逆らえまちぇんという顛末
構図は何も変わってない ちなみに選手会の要求も通ってるようで通ってないw
49:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:45.14 ID:VtI5Ur280
確保できてねーよwww
皮算用じゃねえかw
79:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:48.52 ID:1o53BpSL0
MLB大勝利
83:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:54.28 ID:aGxofj8eO
ワロタ
マスゴミは完全に親会社の道具にすぎないな
90:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:14.39 ID:XD8L/sMq0
4年40億、年に春秋あわせて2試合?
ってことは、1試合5億か
いくのかね?
135:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:03:07.35 ID:v6pVr8GL0
>>90
グッズのロイヤリティだろ
156:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:41.52 ID:2eO20HOF0
>>135
WBCが関連したら全部アメリカにお金が行くのに?
202:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:07:27.30 ID:gUJsrAAcO
>>156
WBCのロゴを付けずに、侍ジャパンでグッズを売れば、全額NPBのものになると
>>1に書いてあるだろ
91:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:18.12 ID:jNX4jBS+0
一寸オマイラに聞きたいんだが
MLBとの交渉で雨はどの部分を日本に譲歩したんだ?
ドノ点で日本の主張が認められ雨の懐が痛んだの?
111:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:24.33 ID:OFv+zOs40
>>91
WBCというロゴを使わなければ
本国で集金するのは勝手ということになった
234:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:09:34.59 ID:VtI5Ur280
>>111
それ、「ということになった」わけじゃなくて、最初からそうだったんだよ。
記事には読者に誤解させたい意図があってか、確約を取り付けたと書いて
あるけど、要するに確認しただけってこと。
102:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:40.87 ID:gahn/9iF0
なんか話がどんどんズレてってないか・・・
WBCのルールが公正じゃないから賛同できないってことじゃなかったのかよ
これでOKしたら意味がわかんねえよ
322:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:15:16.85 ID:aWfTj8Me0
>>102
首尾一貫して「金が欲しい」って言ってるんだから意味はわかるだろ
107:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:11.39 ID:2eO20HOF0
ちょっと待て、WBCでも9億しか集まらないのに
WBCのロゴ使わずに年間10億も集まるのか?
130:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:02:45.35 ID:YvS9sfet0
勘違いしてる奴がいるが、選手会は分配率あげろとは言ってないぞ
あくまでも「代表スポンサー権」と「グッズ化のライセンス権」の要求
ただしこの記事だと認められたのかどうか曖昧過ぎる
記者が馬鹿なのか、敢えて曖昧にしてるのか不明だけど
149:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:07.08 ID:aNcnQIhE0
選手会最低最悪だな
出ても出なくてもWBCはもちろんプロ野球人気にも影響が出るのは必至
まだ不参加を貫いた方が筋が通る
これでは参加派、不参加派のどっちからも相手にされないだろ
154:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:35.05 ID:CgdxdSUX0
あーあアメリカさん怒らせてもうたでこれは
161:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:55.79 ID:1o53BpSL0
次回大会があるとしたらもっと条件は悪くなるだろうね
やっちまったな
162:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:58.77 ID:QZSKVtQn0
他の国らはなんの文句も言わないのかね
米以外は文句つけてもおかしくないのにねw
173:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:05:37.23 ID:iEF5bi1L0
これは恥ずかしいwww
177:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:05:51.50 ID:IzRXsAGy0
4年40億も払ってくれる企業があるのか、随分と太っ腹だな
試合だって1年に2試合だし、WBCの本大会だとロゴを隠さないといけないんだろ
1試合スポンサードするために5億円か・・・
・・・でどこがスポンサーになってくれるん?
219:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:08:14.85 ID:0V9JUvrG0
まあ土下座するしか無いもんな
224:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:08:59.00 ID:F29X5jdm0
もう今後、どんなにごねても無理だね
247:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:10:24.84 ID:cLUgPDO10
交渉してたはずが、何故か自分達で財源確保してくるとか
アメリカからしたら意味分からんだろう
270:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:12:03.29 ID:HVLNi+E50
>>247
そもそも最初からアメリカは関係ないしな
NPBvs選手会の内輪揉めだし
282:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:12:57.96 ID:Q/lk6Qiq0
結局金かって金が無ければ何もできんだろ、何言ってんだ?
しかも金の配分で揉めてた話なんだから
採算取れるなら参加する。至極当たり前の話
結局、金か。
23:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:43.72 ID:FDz6yNrBO
>>3
アホか、結局もなにも争点が金だろ。
分配金の不公平から始まった話しだし。
21:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:34.52 ID:As2t6VrU0
選手が訴えていた不公平さは改善されたの?
27:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:54:54.38 ID:YbAgGfyN0
WBCでの収益はどうでもいいのか?
NPBが金を出すから出るって感じだが
31:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:14.42 ID:v7+ALhn90
韓国戦での危険球連発が今から目に浮かぶ
賢い選手はお誘いを受けても丁重にお断りするほうが懸命(笑)
46:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:19.39 ID:UMNjhPkS0
>>31
だからやめた方がいいのになあ・・・
37:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:45.67 ID:OCfBrlb40
金がほしいのか、ほらやるから出ろ!って感じだなw
93:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:20.88 ID:VtI5Ur280
>>37
結局、アメリカは譲歩ゼロ。分配率はまるで変わってない。
つまり、金やるとすら言ってないわけで。
38:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:55:52.79 ID:6XqRivL40
>選手会が要求するスポンサー権に替わる財源が確保できる見込み。
はぁ?不公平な分配率をアメリカ側に正すことが選手会側の目的だろ???
なんで話がすり替えられてるの???
81:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:50.01 ID:aWfTj8Me0
>>38
選手会がゴネてたのは「俺たちに回る金が少ない」ってことだから、これでいいんだよ
もらうのはどこからでもいい
41:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:06.30 ID:MW6UTl+S0
無茶苦茶な記事だな
ろくな対戦相手も居ないのに40億の確保だとか
NPBがやってるのに団体が別のアマや少年野球まで行き渡るとか
妄想ばっかじゃねーか
43:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:13.58 ID:jNX4jBS+0
これってアメリカは何ら変更しないで
日本の中だけで新たに財源作ったって事だよな。
まだまだ日本から金を取れるとMLBぁら舐められるわ。
76:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:37.37 ID:gUJsrAAcO
>>43
でも、この記事からすると、日本企業はWBCのスポンサーにならずに
侍ジャパンのスポンサーになって、金はNPBに行くことになりそうだけどな
WBCの日本からの収入は放映権料だけになりそう
109:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:15.83 ID:wgqxQzqY0
>>43
そうなんだよなぁ結局アメリカ様には逆らえまちぇんという顛末
構図は何も変わってない ちなみに選手会の要求も通ってるようで通ってないw
49:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:56:45.14 ID:VtI5Ur280
確保できてねーよwww
皮算用じゃねえかw
79:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:48.52 ID:1o53BpSL0
MLB大勝利
83:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 07:59:54.28 ID:aGxofj8eO
ワロタ
マスゴミは完全に親会社の道具にすぎないな
90:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:14.39 ID:XD8L/sMq0
4年40億、年に春秋あわせて2試合?
ってことは、1試合5億か
いくのかね?
135:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:03:07.35 ID:v6pVr8GL0
>>90
グッズのロイヤリティだろ
156:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:41.52 ID:2eO20HOF0
>>135
WBCが関連したら全部アメリカにお金が行くのに?
202:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:07:27.30 ID:gUJsrAAcO
>>156
WBCのロゴを付けずに、侍ジャパンでグッズを売れば、全額NPBのものになると
>>1に書いてあるだろ
91:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:18.12 ID:jNX4jBS+0
一寸オマイラに聞きたいんだが
MLBとの交渉で雨はどの部分を日本に譲歩したんだ?
ドノ点で日本の主張が認められ雨の懐が痛んだの?
111:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:24.33 ID:OFv+zOs40
>>91
WBCというロゴを使わなければ
本国で集金するのは勝手ということになった
234:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:09:34.59 ID:VtI5Ur280
>>111
それ、「ということになった」わけじゃなくて、最初からそうだったんだよ。
記事には読者に誤解させたい意図があってか、確約を取り付けたと書いて
あるけど、要するに確認しただけってこと。
102:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:00:40.87 ID:gahn/9iF0
なんか話がどんどんズレてってないか・・・
WBCのルールが公正じゃないから賛同できないってことじゃなかったのかよ
これでOKしたら意味がわかんねえよ
322:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:15:16.85 ID:aWfTj8Me0
>>102
首尾一貫して「金が欲しい」って言ってるんだから意味はわかるだろ
107:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:01:11.39 ID:2eO20HOF0
ちょっと待て、WBCでも9億しか集まらないのに
WBCのロゴ使わずに年間10億も集まるのか?
130:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:02:45.35 ID:YvS9sfet0
勘違いしてる奴がいるが、選手会は分配率あげろとは言ってないぞ
あくまでも「代表スポンサー権」と「グッズ化のライセンス権」の要求
ただしこの記事だと認められたのかどうか曖昧過ぎる
記者が馬鹿なのか、敢えて曖昧にしてるのか不明だけど
149:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:07.08 ID:aNcnQIhE0
選手会最低最悪だな
出ても出なくてもWBCはもちろんプロ野球人気にも影響が出るのは必至
まだ不参加を貫いた方が筋が通る
これでは参加派、不参加派のどっちからも相手にされないだろ
154:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:35.05 ID:CgdxdSUX0
あーあアメリカさん怒らせてもうたでこれは
161:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:55.79 ID:1o53BpSL0
次回大会があるとしたらもっと条件は悪くなるだろうね
やっちまったな
162:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:04:58.77 ID:QZSKVtQn0
他の国らはなんの文句も言わないのかね
米以外は文句つけてもおかしくないのにねw
173:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:05:37.23 ID:iEF5bi1L0
これは恥ずかしいwww
177:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:05:51.50 ID:IzRXsAGy0
4年40億も払ってくれる企業があるのか、随分と太っ腹だな
試合だって1年に2試合だし、WBCの本大会だとロゴを隠さないといけないんだろ
1試合スポンサードするために5億円か・・・
・・・でどこがスポンサーになってくれるん?
219:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:08:14.85 ID:0V9JUvrG0
まあ土下座するしか無いもんな
224:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:08:59.00 ID:F29X5jdm0
もう今後、どんなにごねても無理だね
247:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:10:24.84 ID:cLUgPDO10
交渉してたはずが、何故か自分達で財源確保してくるとか
アメリカからしたら意味分からんだろう
270:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:12:03.29 ID:HVLNi+E50
>>247
そもそも最初からアメリカは関係ないしな
NPBvs選手会の内輪揉めだし
282:名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:12:57.96 ID:Q/lk6Qiq0
結局金かって金が無ければ何もできんだろ、何言ってんだ?
しかも金の配分で揉めてた話なんだから
採算取れるなら参加する。至極当たり前の話

ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子