1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 21:58:03.66 ID:mXZ7SEGR0

http://www.afpbb.com/article/economy/2843318/8145018


4:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:59:41.30 ID:AhvVaKUr0
すげーなw
5:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 21:59:43.29 ID:YS3svlzH0
インフラでストとかテロレベルだな
6:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:00:04.14 ID:5CdVEOT60
あっちでは公務員に争議権あるの?
8:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:00:39.90 ID:olVAIyOu0
公務員のスト禁止はマジで神制度
日本に住んでて良かった
9:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:00:48.87 ID:3+rQsET60
世界的に終わり始めてるな。
11:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:01:29.60 ID:8+/Cp+B60
日本で権利を認めてたら毎日こんな感じなんだろうな
17:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 22:02:25.49 ID:5fdux4HI0
日本もこうなってしまうのか
22:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:03:26.18 ID:aS/QA7Br0
イギリスはストの本場だからな
流石マルクス主義発祥の地
24:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 22:04:03.81 ID:+UwXyBT90
イギリスの公務員の待遇と、日本の公務員の待遇は全く違うだろ
日本で公務員がストなんかした日には逆に市民の暴動が起きるわ
30:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 22:05:02.18 ID:Eoi4s76x0
公務員にスト権与えたら大変だなぁ
32:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:05:16.45 ID:aS/QA7Br0
年金制度に対してというのは評価する
36:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:05:35.54 ID:ax63kXbI0
日本はスト禁止で良かった
今やられたらとても困る
37:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:06:21.16 ID:nSbk7Tvg0
労組が異様に弱い日本
公務員だけは一人前
労働なきコーポラティズムなんて呼ばれてるからな
日本の労組は世界的に見てなぜここまで弱い
74:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 22:18:23.16 ID:vhQxTvXQ0
>>37
何もしなくても賃金が上がっていた、
高度経済成長期の回想に耽るだけなんだろ。
39:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:06:41.30 ID:12jjzs2k0
空港もかよワロタ
42: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (福島県):2011/11/30(水) 22:07:08.72 ID:ylNNr3Dj0
日本の公務員はスト禁止な
中学生でも習ってるぞ
51:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 22:08:44.80 ID:JbaUbAFgi
>>42
今は給料削減の代わりに労働基本権を与えるって流れになってるから、
この先はわからんよ
43:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:07:10.24 ID:a5bTEZpq0
日本でやってくれればストやった奴解雇して
若い奴に雇用回せそうだな
52:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 22:09:52.46 ID:t9TQT0By0
外国って日本みたいに公務員のスト禁止規定ないの?
56:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:11:05.02 ID:vuxiN2XE0
>>52
日本の公務員スト禁止は、
憲法違反の疑いありと言われ続けてる
最高裁は一応OKとしてるけど
53:名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/30(水) 22:10:50.27 ID:rtIS6MG3P
英国病再発か
また世界中に転移するのかなww
55:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:11:02.12 ID:STcp5Wmz0
まあ公務員いらないいらないって言っても実際問題困るからな
妥協点を探すしか無い
61:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 22:12:13.82 ID:YJkDktOa0
イギリスのお店から通販で買ったばかりなのに
なんでストなんか起こすんだよ!
只でさえ遅いのにいつ届くんだよ!
72:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:17:22.35 ID:6JSrN8ovP
イギリスは緊縮財政で、警察官を大量リストラして、穴埋めに
パートタイムの警察官を導入したらしい。
それとか消防士もスト権を認められていて、その場合は軍の
消防隊が消火活動を担うと。
73:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 22:18:20.43 ID:Wdb+SRO50
社畜共が困るから日本ではやらんだろ
77:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 22:19:50.76 ID:ecPvYs/HO
公務員にストなんて認めるもんじゃねぇなw
民間の労働者と同じ権利は不要だろ
79:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:20:24.56 ID:Phk1cI6Z0
公務員とはいえこのご時世に200万人が意思統一できるってのがすげーわ
下手したら内乱罪モノだろ?
88:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:22:06.48 ID:2Dw8oo860
日本もこれで良いと思う。スト権与える代わりに、賃金を思いっきり引き下げる。
不便になることもあるけど、そうしないと公務員の人件費は下げられない
89:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 22:22:31.28 ID:AxBZA6HCO
日本でストしたら総袋叩きになるだろうなw
外国だからへーで終わるw
91:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 22:23:33.50 ID:TOrecs8v0
いやこれはイギリス完全崩壊の序曲だとおもう
101:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 22:26:50.10 ID:PEkViS+s0
こんなんでイギリスはオリンピック開けるのかよ
102:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 22:27:05.24 ID:Z4NbcCvc0
ごみ回収がストップするだけで簡単に混乱すると思うわ
111:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:29:15.22 ID:GKB2L7b+0
>>102
ギリシャでゴミが散乱してたな
106:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 22:28:19.09 ID:lLdu6ogqO
ガチすぎワロタw
108:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 22:28:34.56 ID:N+Osskx20
だめだこりゃ
113:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 22:29:25.20 ID:oMVi/oLL0
争議権認めたら日本もこうなるw
115:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:30:20.06 ID:8bl2pv4h0
日本も民間会社員ストとかないかな
もう会社行くのだるいんだけど
122:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 22:32:49.43 ID:Cr+tq8cAO
>>115
民間の労働者なら誰にだってスト権あるよ
もちろんお前にも
119:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 22:31:58.67 ID:jA2t1XYC0
2012年
世界公務員戦争勃発!
アンテナリンク
しぃアンテナ(*゚ー゚)
Fast2ch
2chCenter

【11月30日 AFP】 英キャメロン政権が発表した年金制度改革案に抗議して、公務員200万人が30日、英全土で ストライキに突入した。過去数十年で最大規模のストライキで、影響は広範囲に及ぶとみられる。 同日、英全土の学校の4分の3は休校となり、病院は救急治療のみを受け付け、 自治体機能はまひしている。 空港や港湾でも大きな影響が出そうだ。世界で最も多い利用客を誇るロンドン(London)の ヒースロー空港(Heathrow Airport)では、出入国管理局の職員もストライキに加わっているため、 到着した利用客たちは旅券審査に最大3時間程度の遅れが出る可能性があると伝えられた。 公務員の年金保険料と退職年齢を引き上げる案を示して公務員組合を怒らせた デービッド・キャメロン(David Cameron)首相率いる保守党と自由民主党の連立政権にとって、 今回のストライキは最大の試練となるだろう。 英労働組合会議(Trades Union Congress、TUC)のブレンダン・バーバー(Brendan Barber)書記長は、 公共部門は政府からの「攻撃にさらされて」おり、ストライキは完全に正当化されると主張している。 同氏は英テレビ局ITVに、「みんなが本当に立ち上がって抵抗しなければならない時が来たのだ」 と語った。(c)AFP/Guy Jackson |


4:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:59:41.30 ID:AhvVaKUr0
すげーなw
5:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 21:59:43.29 ID:YS3svlzH0
インフラでストとかテロレベルだな
6:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:00:04.14 ID:5CdVEOT60
あっちでは公務員に争議権あるの?
8:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:00:39.90 ID:olVAIyOu0
公務員のスト禁止はマジで神制度
日本に住んでて良かった
9:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:00:48.87 ID:3+rQsET60
世界的に終わり始めてるな。
11:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:01:29.60 ID:8+/Cp+B60
日本で権利を認めてたら毎日こんな感じなんだろうな
17:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 22:02:25.49 ID:5fdux4HI0
日本もこうなってしまうのか
22:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:03:26.18 ID:aS/QA7Br0
イギリスはストの本場だからな
流石マルクス主義発祥の地
24:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 22:04:03.81 ID:+UwXyBT90
イギリスの公務員の待遇と、日本の公務員の待遇は全く違うだろ
日本で公務員がストなんかした日には逆に市民の暴動が起きるわ
30:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 22:05:02.18 ID:Eoi4s76x0
公務員にスト権与えたら大変だなぁ
32:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:05:16.45 ID:aS/QA7Br0
年金制度に対してというのは評価する
36:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:05:35.54 ID:ax63kXbI0
日本はスト禁止で良かった
今やられたらとても困る
37:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:06:21.16 ID:nSbk7Tvg0
労組が異様に弱い日本
公務員だけは一人前
労働なきコーポラティズムなんて呼ばれてるからな
日本の労組は世界的に見てなぜここまで弱い
74:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 22:18:23.16 ID:vhQxTvXQ0
>>37
何もしなくても賃金が上がっていた、
高度経済成長期の回想に耽るだけなんだろ。
39:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:06:41.30 ID:12jjzs2k0
空港もかよワロタ
42: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (福島県):2011/11/30(水) 22:07:08.72 ID:ylNNr3Dj0
日本の公務員はスト禁止な
中学生でも習ってるぞ
51:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 22:08:44.80 ID:JbaUbAFgi
>>42
今は給料削減の代わりに労働基本権を与えるって流れになってるから、
この先はわからんよ
43:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:07:10.24 ID:a5bTEZpq0
日本でやってくれればストやった奴解雇して
若い奴に雇用回せそうだな
52:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 22:09:52.46 ID:t9TQT0By0
外国って日本みたいに公務員のスト禁止規定ないの?
56:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:11:05.02 ID:vuxiN2XE0
>>52
日本の公務員スト禁止は、
憲法違反の疑いありと言われ続けてる
最高裁は一応OKとしてるけど
53:名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/30(水) 22:10:50.27 ID:rtIS6MG3P
英国病再発か
また世界中に転移するのかなww
55:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:11:02.12 ID:STcp5Wmz0
まあ公務員いらないいらないって言っても実際問題困るからな
妥協点を探すしか無い
61:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 22:12:13.82 ID:YJkDktOa0
イギリスのお店から通販で買ったばかりなのに
なんでストなんか起こすんだよ!
只でさえ遅いのにいつ届くんだよ!
72:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:17:22.35 ID:6JSrN8ovP
イギリスは緊縮財政で、警察官を大量リストラして、穴埋めに
パートタイムの警察官を導入したらしい。
それとか消防士もスト権を認められていて、その場合は軍の
消防隊が消火活動を担うと。
73:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 22:18:20.43 ID:Wdb+SRO50
社畜共が困るから日本ではやらんだろ
77:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 22:19:50.76 ID:ecPvYs/HO
公務員にストなんて認めるもんじゃねぇなw
民間の労働者と同じ権利は不要だろ
79:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:20:24.56 ID:Phk1cI6Z0
公務員とはいえこのご時世に200万人が意思統一できるってのがすげーわ
下手したら内乱罪モノだろ?
88:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:22:06.48 ID:2Dw8oo860
日本もこれで良いと思う。スト権与える代わりに、賃金を思いっきり引き下げる。
不便になることもあるけど、そうしないと公務員の人件費は下げられない
89:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 22:22:31.28 ID:AxBZA6HCO
日本でストしたら総袋叩きになるだろうなw
外国だからへーで終わるw
91:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 22:23:33.50 ID:TOrecs8v0
いやこれはイギリス完全崩壊の序曲だとおもう
101:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 22:26:50.10 ID:PEkViS+s0
こんなんでイギリスはオリンピック開けるのかよ
102:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 22:27:05.24 ID:Z4NbcCvc0
ごみ回収がストップするだけで簡単に混乱すると思うわ
111:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:29:15.22 ID:GKB2L7b+0
>>102
ギリシャでゴミが散乱してたな
106:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 22:28:19.09 ID:lLdu6ogqO
ガチすぎワロタw
108:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 22:28:34.56 ID:N+Osskx20
だめだこりゃ
113:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 22:29:25.20 ID:oMVi/oLL0
争議権認めたら日本もこうなるw
115:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:30:20.06 ID:8bl2pv4h0
日本も民間会社員ストとかないかな
もう会社行くのだるいんだけど
122:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 22:32:49.43 ID:Cr+tq8cAO
>>115
民間の労働者なら誰にだってスト権あるよ
もちろんお前にも
119:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 22:31:58.67 ID:jA2t1XYC0
2012年
世界公務員戦争勃発!
アンテナリンク
しぃアンテナ(*゚ー゚)
Fast2ch
2chCenter


ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
公務員の人数もアメリカより少ないくらいだし