1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/07/09(月) 18:14:35.83 ID:???0
WS000105

一般家庭向けに、室内装飾や旅行などの一般情報を配信する
フランスのブログ「Fr Blog」では、日本の包丁を紹介している。

フランスでは、最近日本食への関心が高い。しかし、日本の包丁は以前から
プロや一部の料理好きの間で注目を集めていた。
筆者はまず日本の包丁は、それまで市場を独占していたドイツやフランス製の
包丁と比較されるような品質の高さと使い勝手の良さがあると紹介。日本製の鋼を使用し、
すべてにおいて完ぺきを追求して作られていると絶賛している。

一方で、日本製の包丁は用途によって刃の長さや形状が異なり、
すべて揃えるにはかなりの出費になると説明。そこで、使い心地のよさを満喫でき、
かつ1本だけ日本の包丁を購入する場合は、欧米の包丁の要素も
持ち合わせた三徳包丁を薦めている。

三徳包丁は長さが異なるものが販売されているが、フランスで一般的に使用されている
同種の包丁と比較すると刃渡りがやや短いと、その違いを説明。

また日本の三徳包丁は、手首を動かして切る方法よりも、上から下に切る場合に、
より適しているようだと説明。刃の部分と握りの部分がほぼ同じ重量のため、
バランスがとれておりとても使いやすいと伝えている。
日本製品というと、ハイテク製品を挙げるフランス人が多いが、
伝統的な日本製品である包丁もフランスで評価されており、
一般にも広まりつつあることがうかがえる。

http://news.livedoor.com/article/detail/6738404/



6:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:16:39.92 ID:K9MGPZ8m0
またサムライなんとかか
そういや板前の服装とかも好きな人は好きみたいね


14:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:19:42.97 ID:/WeN1B4zP
日本製穴あき包丁は、まな板を叩き切った後に
完熟トマトを潰すこと無く切れるくらいに凄い!


9名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:17:52.59 ID:IyeFgI2xO
うちはドイツのゾーリンゲン使ってるけど。


93名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:00.00 ID:z3QkIc8T0
>>9
俺はビクトリノックスのペティナイフ愛用してるわ

日本製の包丁は銘が入った出刃包丁があるが・・・
重いし、手入れ面倒で使ってないや


300:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:01:44.28 ID:AwwiY8Ad0
>>93

それ全部上位種は日本製じゃなかったっけ


13名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:19:30.00 ID:+mi/YRyf0
文化包丁とか、、なんで文化がついてるん?


41:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:45.27 ID:9nh+zgpr0
>>13
戦後、海外の料理と素材が流入した時に
包丁1本で肉魚野菜を調理可能なように開発されたのが
文化包丁(三徳包丁)だからかね?


17名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:20:23.54 ID:bXPOvXOPO
日本刀の遺伝子を受け継ぐ真の和包丁を使って欲しい(´・ω・`)


768:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:40:15.04 ID:k4Zro4oV0
>>17
つ 鯨包丁、鮪包丁


18:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:20:37.29 ID:fhW2BNxr0
スーパーで普通に買った日本製のナイフが結構使える
これ安いのに長持ちするから数が売れなくて儲からないだろうな


22名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:21:40.12 ID:WCni2t+F0
刃物と言えば関の孫六


643:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:08:27.77 ID:X6ET4brK0
>>22 包丁は堺が圧倒的なんだ。
関も三大産地に入ってる。もう一つは新潟の三条。


25名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:22:14.84 ID:zNwlYXz80
イタリアのGLOBALの包丁良いのに


42:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:55.10 ID:2iSDJdFdP
>>25
グローバル持ってるけど日本メーカーやぞ


26名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:22:24.18 ID:bah0k/fz0
これは確かに言える。
ドイツとかスイス製で有名ドコロの評判がいい包丁買ったことあるけど、
同じくらいの値段の日本製の方が切れ味も持ちも研いだ後の戻りもはるかによかった。


62:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:15.21 ID:AsatxBL80
>>26
ドイツ製の包丁も肉切るときはよく切れるよ
野菜は日本の包丁に分があるなあ


31:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:24.42 ID:DuvLYjbq0
職人さんのお陰です。

日本は、お百姓さんと職人さんの国です。
これを忘れたら国が滅びます。


34:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:37.54 ID:AsatxBL80
フランスってたまに日本文化大好きな人がいるよね


38:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:26.54 ID:zpk5GsszI
海の向こうの職人さんに人気のある日本製の道具は包丁だけじゃないけどぬ


46:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:31.20 ID:oeVk+j/TO
買うのはいいけど、手入れ出来るの?和包丁は手入れを怠るとすぐ錆びるぞ。


59:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:26:54.17 ID:HfPdNfxR0
日本の包丁は水に浮かべたキュウリも切れます


61:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:02.51 ID:eZYYwlFvP
日本人てのは刃物に魂込めるからな


63:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:26.01 ID:GPML14rC0
日本の製品は品質と安全性とで
世界に認められていたようなものなんだから、久しぶりに嬉しい話題だ


67名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:11.31 ID:ROupejHt0
鉄はちゃんと拭かないと錆びる


78:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:12.13 ID:3CmDnkUz0
>>67
夏は濡らしたまま 10分と置けないですからねぇ


69:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:17.47 ID:ZyUYFI8KP
「KATANA」というブランドで売れば?


76:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:59.42 ID:3Hu93quZ0
京都の老舗包丁店はいつも外国人で大にぎわい。
「外国人が多いね」というと「へえ、そやけど飛行機の中に持っていけませんので
郵送のかたがほとんどですわ」だって。


77:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:09.09 ID:DIwqCPmc0
本焼きとか製法がマニアックすぎる
他国には無理


82名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:30:00.80 ID:O7revOwc0
和包丁は世界一の刃物だ

けど砥石扱えない奴にはゴミだぞ


92:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:31:51.57 ID:6YnPQoDn0
なんで今頃?と思ったが一般家庭か。
昔からフランス料理の職人には和包丁の評価高いからなあ。


98:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:39.10 ID:cmx/6CvC0
はじめて穴あき包丁使ったときの使いやすさ感はすごかった。


99名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:43.88 ID:5g6FV4JA0
一般家庭じゃ砥石なんてないだろうから砥げなさそうなんだが大丈夫か?


152:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:01.65 ID:z3QkIc8T0
>>99
砥石あるけど、全然研げない
いつも金物屋さんにお願いしてる

出刃包丁はちゃんと研ぐと、切れ味がヤバイよ
三徳包丁なんて足元にも及ばない

切れないものないんじゃないのかな


100:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:48.03 ID:9EppIT0nI
日本の和包丁は片刃で、素材を傷めずに潰さずに切れる
フランス人の料理人とかも使ってる
その代わり鉄と鋼だからサビるけど、研ぎ続けてずっと使える
ヨーロッパの有名包丁メーカーとかステンレスで
切れ味はどんどん落ちてくし、研いでもそこそこの復活とまり


103名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:33:38.88 ID:20LLbuNN0
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=4221228
俺の包丁これ


119名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:40.36 ID:3CmDnkUz0
>>103
かっこいいなあ。
欲しくなる

でも、どうも三徳は長さが足りない。 バランス
としては、もう少し刃先が重いのを欲しい


141:こいろう ◆biki/Zq1co :2012/07/09(月) 18:38:21.42 ID:20LLbuNN0
>>119
GLOBALは世界のプロが使ってるし包丁も色んな種類があるよ
http://www.yoshikin.co.jp/j/whats/index.html


111名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:34:38.59 ID:xp/gDH4e0
フランス製はともかくドイツ製のナイフやら
包丁は有名メーカーのおかげですっげー切れそうな気がするんだが


193:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:00.04 ID:hcPlEUTX0
>>111
合金の一枚板から削り出して、刃部分だけショットピーニングで終了
ショットピーニング部分の表層が剥げたら御仕舞いだよ

日本包丁は峰・鎬・刃金の三層構造で刃金が
奥まで入ってるから半分ぐらいチビてもまだ使える


115:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:18.76 ID:rEtaULsA0
ドイツでも日本の包丁が人気だぞ。


122名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:57.88 ID:O7revOwc0
俺の親父は刃物職人(副業だが)
そんな俺のおすすめはステンレス包丁の安いやつ

素人が使っても錆びるしまともに砥げないし
刃こぼれさせて泣くのが関の山。使い捨てバンザイだよ


169:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:42:01.48 ID:n2a3Hv5f0
>>122
うちはこれだわ。

切れる包丁のほうがいいのは分かるけど、手入れが面倒だから
スタンドに刃を通すタイプの磨ぎ具使って、それでもダメになったら
買い換えてる。

良い物は、手入れを含めて使いこなせる人の所で使われたほうが幸せだと思うの。


126:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:22.93 ID:ay097n2/0
日本の包丁は手作業で最高の技術で作ってるから ハイテクなんだけどな


148名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:39:25.21 ID:qICLS1dSP
切れ味のいい包丁ってまな板ボロボロにならないの?


546:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:47:07.81 ID:T7stVMtI0
>>148
切れ味がいいと食材切るのに力がいらない
だからまな板もそれほど傷つかないってわけ


156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:18.77 ID:KVN+zSEj0
京セラのセラミックナイフ使ってるけど結構切れる。


174:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:42:58.55 ID:3CmDnkUz0
>>156
セラミックナイフは

まな板洗うのが面倒で、広告の紙とか敷いて肉を
切るのに便利なんだな

紙(特に写真の多いやつ)は、粘土を配合して
あるから、金属の包丁にはよくないんで


162:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:41:29.91 ID:Cvb0QqPJ0
WS000106

http://www.bestmadeco.com/collections/home
こんな洒落たショップで和包丁売ってたりする


164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:41:46.30 ID:euH9fTxX0
ドイツやらスイスの有名な老舗メーカのキッチンナイフが日本の半値くらいで買えるのに
わざわざ日本のを買うのか
ただの日本かぶれなんだろうか


180:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:43:34.17 ID:gmHKLwDVP
>>164
「本物の和包丁」を使ったことがあれば、十二分に納得できる話だ。


170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:42:08.05 ID:9EppIT0nI
ついでに、ノコギリも世界一らしいね
イタリアのバイオリン職人が何種類も持ってて、ベタ褒めしてた
匠はすでにおじいさんだから、なんとか日本人の若者に技術継承して欲しい


187名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:45:14.48 ID:TDiwEoFr0
>>170
日本の鋸は引いて切るから座屈しにくい。
で、薄くても大丈夫→薄いほうが同じ力でも切れやすい→よく切れる。
長勝鋸ってのが凄いらしいけど高くて買えねぇw
メーカーと協力して量産品出してくれないかなぁ・・・。


343:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:09:36.46 ID:UuHo9+bh0
>>187
量産なんて無理。

宮大工の本読んだけど、
まず、道具の研ぎができるまで数年。 

まっすぐに研ぐのが難しいと。体の癖や筋肉の違いがあるので。
研ぎができるようになると、刃先が0.01ミリ曲がってるとかわかるそうな。
金型職人とかも0.01ミリ削るとかも可能。 勘ピューターだね。
原子炉の容器とかも鍛冶職人の流れをくむ会社が作ってるとか。

包丁やノコギリや刀を作ってる本物の職人も当然それができるだろうから
量産なんて無理。 
量産ができたら、ほかの国だって同じことやれるようになるよ。
日本が強いのは日本人しかできない技術だから。

それは日本の長い歴史に培われた知恵。
ご先祖様が失敗したり成功したりの積み重ねの
その数千年の体験、技術の結晶。 
これは簡単にマネできないし、簡単に量産できない。


186:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:45:08.30 ID:NZDHbWnt0
うちにも何かで頂いた名前入りの出刃包丁があるけど、
一度試したらキレ過ぎて、怖くて丁寧にしまってある。
あれはほとんどプロの料理人用なんだろうなぁ。


198:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:24.54 ID:9NN2AAUW0
上等な道具ほどきちんと手入れしないと
宝の持ち腐れだけどな


204:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:47:24.11 ID:baBJLYHV0
そーいや、最近でかい研ぎ石売ってないよな…
…欲しいんだがちっちゃい奴ばかりで……


211名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:48:24.13 ID:6YnPQoDn0
料理を知り尽くしたフランスの料理人が包丁を日本で作れば最強。

ジョエル・ロブションのナイフや包丁、綺麗だなー。欲しいなー。
そこまでの料理しないから宝の持ち腐れだけど。


258:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:48.13 ID:hcPlEUTX0
>>211
その手の人曰く、フランス人がコック長やって日本人がサポートするのが最強らしい


229:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:32.29 ID:7V4L9oH4O
中華の職人も日本製中華包丁つかうらしいな


232:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:58.62 ID:L3wRCEqW0
銀三の包丁楽でいいぞ
錆びないし初心者向けだ


236:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:36.46 ID:OZL8517+0
俺が魚裁くのに使ってるのは長崎の蚊焼鍛冶の出刃。
切れ味ヤバスwww


245:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:54:11.22 ID:EFDIrxoW0
和風総本家でも何度か似たようなこと放送してたわ


255名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:37.50 ID:1fB9sCzcO
旦那がデザイナーで私の気に入ったものとか買えないんだけど
柳宗理の包丁は良かったよ、母の日にもあげて喜ばれた
オススメ


320:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:04:33.87 ID:eeDtRHVi0
>>255
http://www.yanagi-support.jp/catalog/04.html
俺もデザイン好きなんで欲しい。


270:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:57:59.32 ID:G0RnVcqk0
刃物系は日本最強でしょ
侍なめんな


301:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:01:53.59 ID:cGH8jx0B0
フランスの家庭料理は繊細じゃないから、ペティナイフとハサミ、ミキサーで事足りる
刺身やすしなんかの、日本食の影響かな


305名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:27.62 ID:z4dtSbtE0
>>1
たぶんグローバルのことだと思うんだが、あれ高いんだよな。
どうせ豆に研がないとダメなんだから俺は安価なヴェルダン使ってるわ。


357:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:13:07.92 ID:5ueHZyjb0
>>305
ヨーロッパで日本製包丁といえばMISONOじゃないかな、特にプロユースでは


308:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:50.40 ID:fjhlVdjK0
ドイツ ヘンケルス、ツヴィリングのツインセルマックスMD 三徳包丁
これ日本製
3万以上する高級品


311:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:03:35.68 ID:QZDTzb4j0
テレビでやってたな
包丁に日本刀みたいな波紋がついててびっくりした


315名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:04:22.50 ID:faJvopV/0
ヘンケルスの爪切りを買ったらメイドイン関だった


339:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:09:02.19 ID:xTsMZfUO0
>>315
日本製の爪切りは評価が高いらしいね

米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
http://japancool.sblo.jp/article/49211469.html


327名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:06:13.54 ID:TdAzw8h4P
包丁もそうだが、鉛筆とか
トイレットペーパーとか
日本て、あらゆる分野で世界有数のクオリティの
商品作ってたりするんだよな。

本当、不思議で面白い国だわ。


331:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:07:27.01 ID:rpeJV19C0
http://www.moritakahamono.com/
ここだな


350:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:11:10.01 ID:tMbVCFxX0
ちなみにフランスの星付き厨房には
必ずと言っていいほど日本のベンリーナ(スライサー)がある


364:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:21.56 ID:s+/0wne80
若い時から馴染みの寿司屋に通っていると、包丁が変わるだけでわかる。
それを指摘したときの板前の顔ったらないw


390名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:19:44.10 ID:LtiXWA5Y0
ゾーリンゲンだめなん?


430:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:26:40.38 ID:iuxXnvfg0
>>390
本拠地にしてるヘンケルスもグレードが高くなると日本製だったりするし
他のブランドでも高くなると製造は日本ってのが多い

包丁の形自体でも一般向けは三徳・牛刀の日本式の形がスタンダード化してる


397:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:20:51.27 ID:YbWMk3Pj0
グローバルの包丁使うようになってから切り刻むのが楽しくなってきた


443:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:29:30.09 ID:sjvMMya00
ここで言われてるのは職人の業物レベルだろうから
技術の理屈はわかっても実際には作れないだろう


454:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:31:07.32 ID:imjACi2b0
普段包丁で色んな物を切ってるわけだが、
実は、どういう原理なのか正確には解明してないそうな。
まぁ分子レベルの話だけどw


466名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:33:24.75 ID:E+uHoP+E0
日本の包丁は欧米の一般家庭の台所では
切れ過ぎて危ないから売れないって
以前聞いた気がするw


481:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:37:02.66 ID:3Hu93quZ0
研ぎ石がないとき、手っ取り早く、ジフをスポンジにつけて使用後に磨いておく。
豆な。


489:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:38:07.65 ID:j/hOO+N9P
柳刃とか一般家庭で使うにはちょっと怖いくらい鋭いもんなあ


494名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:38:39.29 ID:Xz5xf3Gv0
日本刀包丁とか作ったら海外で売れないかな?
日本刀と全く同じ製法で作りました!とかいい売り文句になりそうだけど


515名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:41:54.21 ID:TdAzw8h4P
>>494
http://tojiro.net/jp/guide/material_japanese_sword.html


555名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:49:31.46 ID:wiT5BTI/0
>>515
よく言われる事だが、玉鋼偏重の日本刀観が現在名刀が生まれない原因らしいな
玉鋼がもてはやされたのは江戸時代になってからで、天下の名刀と呼ばれるような刀は
実は玉鋼を使ってなかった、なんて話もあるらしい、ようしらんけど


578名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:54:04.38 ID:b31/PgCO0
>>555
鉄がダメなんだってさ
いい鉄がないんだって、鎌倉時代に使い果たしてしまったらしい
だから名刀は鎌倉までだってさ


538:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:46:18.82 ID:kNZJ6NSd0
Made in Japanの包丁、
海外で人気だよね。
アメリカ向けの輸出も多いらしい。


554:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:49:01.68 ID:4Zou/JRL0
藤次郎Proのペティを愛用してるが、切れ味抜群、扱い易い、で重宝してる。
マジお勧め。


562:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:51:13.52 ID:l5IKxGmL0
昔から人気だよ
ロシアとかの観光客が何ダースも買っていったりしてた


607名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:59:45.43 ID:4eis4J9T0
研ぎが苦手な人はスパイダルコのトライアングルシャープナー使ってみ。



これで安い包丁も簡単に切れるようになる。


621:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:02:02.57 ID:ePZO/+1y0
>>607
セレーションの手入れに重宝してる


625:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:02:46.98 ID:GFYhqnAE0
包丁からラップまで日本のキッチン用品は高品質だと思う。


662:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:12:49.28 ID:J7+tm8ZGO
あー、人気だってのは昔からよく聞いた話だわ
これフランスに限った話じゃないよな


702:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:25:01.92 ID:MpVaDFZ60
俺の知る限りだと、大抵の外人はミソノで十分すげーすげー言ってるレベル
そんで帰国するとき土産で砥石三種くれてやったら刃物キチ呼ばわりしてくるレベル


712:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:27:44.48 ID:ALjhb+750
昔も今も、刀匠の仕事でもっとも多いのは包丁
かつては備前長船、正宗、村正の包丁も多く出回っていた


720:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:29:33.60 ID:FKO3odLN0
江戸前の旬を読め
日本の刺身包丁のすごさがわかる


731:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:32:18.05 ID:DakvR4gs0
刀文化を舐めるなよ


769:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:40:20.36 ID:wuk3F+GhO
日本は世界一の鉄文化の国。もっと和鉄に国民が関心持ってもいいと思う。




ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子