1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:33:36.89 ID:j+XEtqcm0
日本人はドイツ人がお好き?(ドイツの反応)
1
Amyra
日本人がドイツ人に親近感をもってたり、すべての日本人じゃないとしても
多くの日本人がドイツが好きっていう話を聞いたことがあって。これって本当なの?
もし本当なら、なんでだか知ってる人いる??

michael170
彼らは写真撮れるものなら何でも好きなんだぜ。w
Hansey
↑ははは!!それは確かだわ!!

mimimiimimimi
日本人は、まさしくドイツとか西洋の文化が好きなのよ。
だからヨーロッパには中世のものとかクラシックが好きな日本人ファンが
うじゃうじゃいるでしょう。

flockelange
日本人がドイツ人が好きっていうのは、
彼らがドイツの“美徳”:勤勉・時間を正確に守ること・
几帳面なところに好意をもってるからでしょ。まあ現代のドイツ人が
忘れてしまってることだけどね。
Amyra
↑そういう几帳面とかの美徳がもとよりドイツにあったのかっていうことかしらね。

Komori
ドイツ語が日本で三番目に外国語として勉強されている言語だ。

MainstreamWHV
何週間前に、ガリレオ(ドイツのTV番組)で日本人は俺らをリスペクトしてるって言ってたわ!
そういえば!!

gorgon8
あれだよ、あっちにはいないような青い目で金髪ってやつでしょ。やっぱり。
http://blog.livedoor.jp/trans_vienna/archives/4905211.html



5:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 21:34:39.84 ID:xkECUAqO0
名前がいちいちかっこいいから


15:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 21:35:27.04 ID:nc56Q56m0
ヒトラーとかかっけーじゃん。


19:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 21:35:39.96 ID:sTqCGRM20
そこにビールとソーセージがあるから


27:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:36:00.87 ID:eYnJPUR60
蘭学のあとドイツ医学が入ってきたからじゃないか


28:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/29(火) 21:36:02.44 ID:JrU9WNuR0
ダークヒーローって感じ


29:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:36:05.33 ID:29X4H4UB0
ナチスが好きなだけでドイツは別に…


30:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:36:05.26 ID:dHaj14lk0
ドイツの飲み物と食い物と建物が好きなだけだよ


31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:36:05.93 ID:KMgds7gC0
日本人のドイツ車好きは異常

アメリカの倍の値段でボッタくられてもありがたがって
買ってるのなんて日本人くらいなもんだぜ


128:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 21:38:51.25 ID:19MIWV9b0
>>31
日本だけじゃないし。各国の小金持ちレベルならBMWやベンツ好きが多い


36:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:36:20.37 ID:wa5IxaUs0
フランスの方が人気あるだろ


37:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 21:36:22.11 ID:y0k5XrrR0
なんか似たような感じだから


42:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 21:36:25.50 ID:cHdqDLiC0
ネオナチは嫌いだよ


47:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:36:37.00 ID:pO6uKsOZ0
真面目さや神経質な人が多いところが似てるからと聞いたことがあるな
技術面での一例としてドイツ車、日本車は安定の人気だしね


50:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 21:36:40.65 ID:D2Ppjd8K0
しゅとろはいむさん好きです


52:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:36:45.00 ID:LrVgfEGO0
ドイツ語ってすごく威厳があるよねカッコイイよね


55:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:36:47.80 ID:7FygPlYQ0
法律・医療というエリート分野を学ぶ人間がやるのはまずドイツ語だったからな
最近はどっちも英語に押されてるんだろうが
後は音楽も強いし、ドイツ文学・哲学。ウェーヴァーもマルクスもドイツ語だし…


58:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:36:54.85 ID:+DroxMDs0
ドイツの科学力が世界一なせい


64:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:37:14.61 ID:p0j8l/+k0
枢軸国だから


66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:37:16.35 ID:+jnRWm5m0
ナチスドイツ軍の制服とか兵器のデザインセンスは認める(´・ω・`)

66う


105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:38:09.47 ID:AWwlxgPK0
>>66
威張ろうと思ったらああいう服を着るに限るな


74:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 21:37:27.03 ID:SZf1Xwpb0
俺はドイツ人が好きなんじゃない
ジャーマニーオッパイが好きなだけだ


81:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/29(火) 21:37:34.87 ID:FNOVYy/mO
ドイツ語がいちいちカッコいいからだよ
何だよメッサーシュミットって
反則だよその響きは


85:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 21:37:38.77 ID:c+WkeHdh0
戦車がカッコいいからな。

85


97:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 21:37:53.37 ID:v4TIYE9NO
アーリア人の末裔だからな


106:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 21:38:11.09 ID:xpSDR0gj0
みんなゴリラみたいな顔してるよね


109:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:38:18.41 ID:W7mzv0wO0
アイン ツヴァイ ドライ
とか尋常じゃなくかっこいいじゃん


111:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:38:27.80 ID:AWzgd/+w0
制服だな


112:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 21:38:28.37 ID:9vUA+5C00
騎士様かっこいいです ><

112


114:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:38:37.10 ID:vI4xK1+hP
ドイツは哲学の影響が大きいだろうなあ


124:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 21:38:47.83 ID:Ebssz8cL0
ヨーロッパで一番まともだから


126名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 21:38:50.20 ID:oXc0UB0S0
ドイツのことなんて何も知らんぞ・・・
ていうか日本人ってドイツ好きだったの?
どちらかと言うとアメリカとかだと思うけど


168:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:39:37.50 ID:jvSFeAL/0
>>126
アメリカ白人で一番多いのはドイツ系らしい


142名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/29(火) 21:39:05.35 ID:2/n/fZVV0
ドイツ最高

142a

142b

142c

142d

142e

142f

142h

142g

142i

142j

142k

142l

142m

142n

142o

142p

142q

142r

142s

142t

142u

142v


241:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 21:41:46.09 ID:611iW4wi0
>>142
ええな


153:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:39:14.28 ID:p5mmWwoV0
ジャーマンポテトうめぇwwwwビールうめぇwwww
やっぱこれだろ。


159:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 21:39:21.48 ID:ed6XmhBt0
ドイツ人は真面目で嘘つかなさそう


161:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 21:39:25.11 ID:UxuzEmcS0
ドイツ語ってカタカナにするとかっこいいよね


166:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 21:39:32.72 ID:mj4NSUgj0
基本的に日本人が嫌いな国って少ないよね(´・ω・`)近くのは別にして


171:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:39:38.74 ID:V6p209b70
いやそりゃ確かに嫌いじゃないし、好き嫌いの2択なら
あきらかに好きだ 文化にも興味があるし、
そこに住む人たちにも興味がある でも、なぜと聞かれるほど
狂ってるわけでもないぞw


175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:39:41.92 ID:04K0CHH10
175



205:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 21:40:43.29 ID:Zi5rXPXL0
>>175
好きです


188:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 21:40:12.93 ID:W+reordi0
なんだかんだで近代化で参考にした国だし 
国交が何か近かったよね  好きっていうか一番関係が近いって感じ


189:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 21:40:12.82 ID:Z76IEohv0
アメリカにボコボコにされた仲間だから


192名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/29(火) 21:40:23.02 ID:E7cAV+s90
日本人がドイツ人を好きだなんて聞いた事がないw
何勘違いしてんのw


274:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:42:49.72 ID:Y7cv2P5g0
>>192
元同盟国だしな
もしヒトラーとかいなかったら昔の
同盟国大英帝国に親近感を覚えてたかもしれない


196:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 21:40:31.10 ID:WmKRUy5o0
ジークハイルはかっこいい


198:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 21:40:32.62 ID:dnoNXsaZ0
シャウエッセン食えることだけ感謝するわ


217:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:41:09.17 ID:p1zuA0AA0
フランスも好きだしイタリアも好きだよ
勘違いすんな


219:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:41:13.99 ID:08o167cZP
日本人というか軍オタはドイツが好き


220:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:41:14.83 ID:RuewIcCK0
ドイツはなんかかっこいいからな


230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 21:41:28.94 ID:73uM/ybA0
医者は今でもドイツ語でカルテ書いてるのか?
世界でもそれは共通なの?


291:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:43:33.77 ID:daV42/se0
>>230
医師がドイ語履修してMac使うのは伝統
マジ多い


240:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 21:41:45.28 ID:GAZBODPl0
別に好きじゃないから
学問については認めてるだけ
勘違いすんなよ


243:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:41:49.55 ID:OEBo3GbM0
ドイツの技術は世界一ィィィィィ


246:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 21:41:50.76 ID:w7WC+oNj0
近代化の手本にしたから
エネルギーとかカルテとか言葉も残ってるしね


249:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 21:41:55.98 ID:QaiWDKKx0
フランスのほうが好きだろ
パリ症候群的に考えて


250:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 21:42:02.98 ID:zaNcoNYI0
欧州の日本だからな
似たもの同士ってことか


255:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 21:42:06.78 ID:/D79V70z0
ドイツの職人気質的なものに共感できる人が多いのでは無いだろうか
音楽だとCubase、Logic、LiveあたりのDAWはドイツ製だったと思う


256:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/29(火) 21:42:14.89 ID:H9CeGuz+0
歴史は好きだけど


258:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:42:16.85 ID:nllL3aN50
機械系の工業製品はちょっと高くてもドイツ製買っとけば
裏切られること少ないしなぁ


277:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 21:42:50.99 ID:j4ZrJsPGO
ウィンナーまじウメェwww


282:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/29(火) 21:42:59.90 ID:Us9D4qVR0
哲学と音楽と車くらいのもんだろ
大したことない


283:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 21:43:07.81 ID:0gCgPy+x0
文句はシュトロハイム大佐に言えよ


290:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 21:43:31.41 ID:kueApKpB0
几帳面で合理的ってイメージだから好きなんだけど(´・ω・`)


300:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 21:43:57.05 ID:X9EpW7JR0
活版印刷やってたころから好きでした


315:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 21:44:27.68 ID:R2pcNbH+O
語感がいちいちカッコいいんだよバカ!
でもドイツ人がギャグ言う姿とか想像できない


319:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 21:44:40.46 ID:AHsmleHy0
日独仏で同盟結びたい


329:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 21:45:05.84 ID:BKxPRvS40
特徴があるからいじりやすい


330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 21:45:06.38 ID:XkKqCDr/P
カッコイイ武器が多い

戦車、急降下爆撃機、パンツァーショレッケ、M42マシンガン


467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:49:47.01 ID:Y7cv2P5g0
>>330
戦車は知らんが急降下爆撃機って
ユンカース Ju87 の事か?


547:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 21:52:10.27 ID:XkKqCDr/P
>>467
決まってんだろ。 わざわざサイレン付けるなんてセンスがいいよな


333:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:45:12.61 ID:LIN9DB100
次はイタリア抜きでやろうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


341キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (神奈川県):2011/11/29(火) 21:45:42.84 ID:zCRjjGI60
バームクーヘン。あとドイツ語かっこいい


356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:46:14.55 ID:rTkXVLDp0
>>341
バームクーヘンは切り落とし部分が最高に美味しい


344:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/29(火) 21:45:50.69 ID:cl1h5NnQ0
悪の枢軸だったからじゃないの
ダースベイダーと銀河帝国の皇帝みたいな


353:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 21:46:03.80 ID:RTWReWb+0
バッハ
ベートーヴェン
シューマン
ワーグナー
ブラームス

音楽の国だからな


363:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/29(火) 21:46:21.71 ID:QfY1JmjO0
ドイツ系の軍服のかっこよさだけはガチ


369:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 21:46:27.94 ID:ogsWuFC70
確かに大好きな人多いね
ドイツ車ばっか買ってるしな


413:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 21:47:49.45 ID:CHt2b7an0
まあ米英独仏の欧米の経済的、軍事的強国の中で
一番文化を発信してないから
イメージがそんなに固まってなくて、なんかボンヤリした
憧れみたいのがあるんじゃないのかなぁ


423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 21:48:02.22 ID:APfpmg3h0
日本人は今のドイツじゃなくナチスドイツが好きなんだろ?


425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 21:48:11.61 ID:WY2CkARe0
お姉ちゃん、かわいい

425



468:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 21:49:47.80 ID:nwCjDIAN0
>>425
ゲルトオオオオオオオオオオオオオオオ


442:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:48:45.13 ID:vpi20maX0
オタ人気だけどね


444:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/29(火) 21:48:47.09 ID:efcZXWJi0
職人気質とかじゃないの?
俺はソーセージが好きだけど


446:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/29(火) 21:48:55.34 ID:xvDDQpw70
ナチス云々とかじゃなく
ただ単に鍵十字がかっこいい

それだけ


458:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:49:24.27 ID:daV42/se0
戦後だと
英国=金融の国
仏蘭西=原発の国
独逸=環境保護の国
こんなイメージ


460:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:49:25.93 ID:xQoyKET40
もし世界戦争になったら味方にしておきたい国


475:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 21:49:53.93 ID:oy9ysEIE0
銀河英雄伝説と戦車とルーデルのせい


492:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:50:25.71 ID:OMU71q2S0
普通の歴史教育受けたら、大戦の同盟こくには親近感持つだろ


493:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:50:25.94 ID:rhUhdnDr0
あんまり揉めたことがないのも要因では?


500名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:50:42.31 ID:jvSFeAL/0
イッヒゲーリンベンファフテン!ベンハイシュッツシュタイナー!
(トイレはどこですか?)


540:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 21:51:55.34 ID:nwCjDIAN0
>>500
ワロタ


502:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:50:47.67 ID:/QZBx8De0
全日本人が憧れる変態紳士の国だからな


522:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:51:18.45 ID:8DzvQ4tI0
技術大国はどこからも愛されるだろ


529:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:51:32.21 ID:OqWbmwQN0
ドイツはイメージ戦略がうまい。
いろんなブランドもそうだし、国自体も多くの国から
いいイメージを持たれている。


530:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 21:51:38.85 ID:ffAUysf90



546:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:52:05.19 ID:ZMqFRi350
世界史やってドイツが好きになったわ


552:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/29(火) 21:52:18.81 ID:Vq3NbgJ3O
戦争、技術、第九 サッカー、ビール&ソーセージ

あんま嫌いになる要素がない


557:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:52:29.63 ID:pVmlKBDv0
周り敵だらけであんだけ戦ったんだから惚れないわけ無いだろ
全否定するな


575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:53:08.15 ID:WYum+ZZd0
wwⅡの軍服がかっこいいから


622:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:54:32.41 ID:Y7cv2P5g0
>>575
WW2の制服というかSS(ナチス親衛隊)の制服がかっこいい


586:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:53:24.04 ID:NZKJE+8J0
三国同盟があったからかな


599:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 21:53:41.31 ID:6HoK2wOE0
やっぱり印刷機とか車とか見ると、あいつらの勤勉な所が透けて見えるよ
製品が頑丈で正確だからきっとそれを作った人もそういう人なんだろうなって思う


608:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/29(火) 21:53:59.81 ID:5ZWcw4TDO
ドイツの中小企業に出張行ったときに
向こうの人と仲良くなって色々お世話になったんだが
帰りに送ってもらったフランクフルト空港でナチス式敬礼風に腕上げてバイバイしたら
泡食ったような顔してキョドりはじめててワラタ


617:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 21:54:28.29 ID:E0vYR0/T0
唯一無二の同盟国だから


624:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/29(火) 21:54:36.96 ID:BMLT0jEt0
質実剛健なイメージがあって好感度は高いな
他所と比べて煌びやかなものってなんかあるんかいな


625:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:54:41.25 ID:IbQk142S0
日本の次にまともだからだよ


659:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/29(火) 21:56:10.82 ID:SHzxqzSC0
「ドイツの科学力は世界一」な漫画の影響と思った。


676名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 21:56:50.91 ID:FwNTDz8G0
676


そりゃドイツ可愛いもん好きになっちゃうわ


716:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:58:59.04 ID:4nYdl/Wa0
>>676
おやじ!全部頼む


679名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 21:56:57.90 ID:0P2MAdXs0
金髪碧眼ってヨーロッパのなかでどこが一番比率高いかな


724:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:59:24.97 ID:Jzg5CWz60
>>679
ポーランド、チェコ辺り


684名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/29(火) 21:57:07.84 ID:60nRnAyC0
ドイツの礼儀正しさ、潔さは日本と変わらんからな
交換もてるわ


731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:59:39.75 ID:doaUoDPF0
>>684
ドイツ人は2種類いるよ
日本人が好きなドイツ人とネオ・ナチを始め粗暴なサッカー好きの連中


690:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 21:57:27.99 ID:CExNx6fe0
ガタイのいいオヤジがビールのみながら油にまみれて機械いじってるイメージ。


708:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:58:37.24 ID:Ceim1ufV0
日本の白人ヴァージョンだから


712:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/29(火) 21:58:46.79 ID:xMxsIGga0
ドイツは人も言葉も文化も歴史もカッコいいからな


714:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:58:53.76 ID:lHmUWNd50
名前がかっこよすぎるんだよいちいち


744:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 22:00:00.15 ID:IbQk142S0
WW2で我々と共に最期まで死力を尽くして戦った戦友だからな
早々と寝返ったヘタリアは仲間ではないがな


759:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 22:00:33.94 ID:S0hvyQH80
工業立国のイメージ。古いかな


765:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 22:00:54.49 ID:jbMqAO170
あんまりドイツを悪く言う奴は居ないよな


776:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 22:01:24.32 ID:4pMAkQxk0
そそこ実力あるけど負け組みという共通点があるな


782:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 22:01:33.40 ID:P6wW7l7d0
ドイツ文学を通してドイツが好きになった


789:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 22:01:54.11 ID:bEGDVqOV0
宮崎駿

789



800:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/29(火) 22:02:09.81 ID:hefIKVF/O
去年のBBC調査で
好感度世界一だったよドイツ
日本は2位だった

日本人は特ア以外はたいてい好きです


810:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 22:02:40.77 ID:r7Q4BYYF0
ヨーロッパ風の建築大好きです


817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 22:02:49.03 ID:C3m6obGF0
鉄血宰相ビスマルクのファンって世界中に居るよな


838:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 22:04:07.20 ID:d//8MC+x0
事実上、アメリカの次に経済力、科学力のある国が
戦争で負け組みとされる日本とドイツという皮肉


852:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 22:04:47.70 ID:jslnQt0SP
サッカー好きなら大抵ドイツも好きだろうね。
彼らのインフラ整える力と育成は凄いわ。


853:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 22:04:47.49 ID:0l33vum6O
個人的にヨーロッパは芸術的とかお洒落なイメージ抱いてるけど、
ドイツだけは違うんだよな。
医学薬学とか化学力とか変態とか


856:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 22:04:56.40 ID:IZnYysgF0
比較的まともだからなドイツ人
少なくとも日本人のイメージの中では


863:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 22:05:08.10 ID:77J9oyxZ0
ドイツの有名人はヒトラーとカーンとベッケンバウアーくらいしか知らないけど、
ドイツ名の架空キャラクターなら50人くらいは挙げられるのが日本人





ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子
ガールズ&パンツァー タペストリー E 麻子